最新更新日:2024/04/28
本日:count up35
昨日:42
総数:460652
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

1学期のまとめ

画像1 画像1
 国語で「ふろしきはどんなぬの」を学習しました。学習のまとめで実際にふろしきでいろいろなものを包んでみました。すいかに見立てたボール、一升瓶、基本の箱包みでノートや教科書を数冊。昔から使われているふろしきの偉大さがわかった2年生でした。
 算数では、最後の追い込みです。いつも使っている算数の教室が他学年が使っているので特別に理科室で勉強しました。いつもと違う場所でいつも以上にがんばってとっても速く計算ができました。終わった子は理科室のいろいろな道具に興味津々でキョロキョロしていました。
画像2 画像2

校長室だよりNO64

7月15日(水)第1回計算チャレンジコンテスト

 毎週水曜日の朝は、「計算チャレンジ」の時間ですが、今日は「第1回計算チャレンジコンテスト」を行いました。今日の問題は「繰り上がりのあるたし算」です。(1年生は繰り上がりなしです)2分間のスピードコンテストです。

 一斉放送で「はじめ」の合図でスタートしました。全クラス、集中し、鉛筆の音しか聞こえません。子供たちが集中して取り組む姿はいいものです。「おしまいです」の放送で終了。あっという間の2分間です。すぐに答え合わせを行います。「78問できた!」「102問できた!」と子供たちは笑顔で話しかけてきます。

 毎週取り組んでいる学習の成果が出ています。今後、問題については工夫しながら回数を増やして行っていくように計画していきます。18日(金)に全校ベスト10の発表、および全校ベスト3と学年1位の表彰を行います。

1年 生活科 思い出の花瓶完成

6月に大久保浜で拾った貝殻をつけて作った花瓶。
本日ニスを塗って完成しました!

大満足で家へ持ち帰りです。

画像1 画像1
画像2 画像2

校長室だよりNO63

7月15日(火)三宅村教育研究員

 1年間テーマを決めて研究を行うことができる「三宅村教育研究員」という制度があります。今年度小学校は、1年の原田教諭が生活科で研究を行っています。今日は、その第1回目の研究授業でした。

 「わたしのあさがお」という単元で、子供たちが育てている「あさがお」に視点をあてます。電子黒板に2枚のあさがおを映し出し、その違いに気付かせます。一つは、水やり雑草取り等、しっかりお世話をしている元気のよいあさがお。もう一つは、お世話をしっかりしていないしおれているあさがお。

 その違いに気付かせ、なぜこのような違いが出たのかを子供たちに考えさせます。「水やりをしなかったから。」「毎日暑いから。」「雑草取りをしなかったから。」等の答えが出ます。最後に、あさがおの気持ちになり、自分へのお手紙を書きます。「毎日、お水をくれてありがとう。○○君もたくさん食べて元気になってね。」等のお手紙を書いていました。

 この後、授業見ていただいた指導主事の先生にご指導をいただきます。これから1年間、テーマに向けて研究を深めていきます。子供たちに確かな力を身に付けさせるために、先生たちもがんばります。

校長室だよりNO62

7月14日(月)第2回忘れ物0作戦結果

 いよいよ夏休み前最後の週となりました。この5日間の過ごし方を大切にしてほしいと思います。

 さて、今日の全校朝会は、先週出張でできなかった、第2回忘れ物0作戦の表彰を行いました。今回の忘れ物0作戦の結果は次の通りです。
 
 忘れ物0・・・・・・34人(40%・前回は32名)
 忘れ物1・・・・・・19人(22%・前回は24名)
 忘れ物2つ以上・33人(38%・前回は30名)

 忘れ物0は、前回より2人増えましたが、忘れ物2つ以上も前回より3人増えました。前回は低学年ががんばりましたが、今回は高学年ががんばりました。子供たちにも話しましたが、私の目標は86人全員を表彰することです。続けて努力してほしいと思います。

校長室だよりNO61

7月12日(土)4年生宿泊体験学習終了!

 昨日は、大久保浜での4年生の宿泊体験学習の予定でしたが、台風8号の影響により、学校(体育館)での宿泊体験学習に変更しました。子供たちは残念がっていましたが、気持ちを切り替えて、みんなで楽しくしようとしていました。

 家庭科室でのカレー作り、鍋を使ってのご飯づくり、時間はかかりましたが美味しくできました。体育館でのキャンプファイヤー、本当の火ではないけれど、ファイヤーを囲んで楽しく盛り上がりました。そして、学校での肝試し。楽しく協力して行うことができました。

 保護者の皆様には、昨日は夜遅くまでご参加くださり、そして今日は朝早くからのお迎え、本当にありがとうございました。また、スイカ美味しくいただきました。

校長室だよりNO60

7月11日(金)4年生の宿泊体験学習は学校(体育館)で実施します!

 台風8号は、三宅島より北側を速く通過したため、三宅島では大きな被害も出ずに、本日は通常通り登校することができました。

 4年生の大久保浜での宿泊体験学習は、波が高く風が強いため、子供たちの安全を考え、大久保浜では実施せず、学校(体育館)で実施いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

 子供たちは、大久保浜でできないことをがっかりしていましたが、安全にはかえられません。学校でも4年生全員で盛り上げて、宿泊体験学習を成功させてほしいと思います。

1年 生活科 あさがおが、、、

7月11日5校時、久しぶりのあさがお観察をしました。
水をあげるのを忘れてしまうことがあった子供達。
葉がしおれかけているあさがおもありました。

これからは1日中水をあげたいとおもいます。
かわいそうでした。
元気になってね。



画像1 画像1
画像2 画像2

重要 校長室だよりNO59

7月10日(木)台風8号に伴う児童の安全確保について

 台風8号が接近しています。三宅島に最も接近するのは、明日11日(金)の午前3時頃で、午前6時頃には暴風圏からぬけるようです。本日、お便りを配布させていただきましたが、児童の安全が第一ですので、登校が危険と判断をした場合は、休校や登校時刻を遅らせることもあります。

 休校や登校時刻を遅らせる場合は、午前7時までに地区連絡網でお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。また、明日から4年生は、大久保浜で宿泊体験学習を予定していましたが、大久保浜での宿泊体験学習は、安全面を考慮し実施しません。登校ができた場合は、学校(体育館)において宿泊体験学習を行いますので、ご承知おきください。

研究授業がありました。

今年度は8本の研究授業を予定しています。
教員同士、講師の先生方に授業を見てもらい研究を深め、よりよい授業を目指して日々がんばっています。

1学期最後の本日は、6年で音楽科です。
「和音の美しさを味わおう」という題材で行いました。
積極的な発言、音程の難しいアルトのメロディを一生懸命に歌うする姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 避難訓練

9日(水)の避難訓練、給食センターからの火災です。
校庭に避難した後に燃え広がるおそれから、中学校のグランドに2次避難をしました。
児童は的確に指示を聞き、小走りにグラウンドまで避難しました。

地震が来たら、火事が起こるかもしれない、津浪がくるかもしれないという意識をもって行動できたらよいという校長先生からのお話がありました。

また台風8号が近づいています。絶対に海に近づかないよう注意してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 訪問給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日(火)担任の先生が入れかわる訪問給食がありました。

その日は朝に読み聞かせもあり、本を読んでくれた先生が訪問したクラスもありました。

校長室だよりNO58

7月9日(水)民生児童委員の皆様との懇談会

 今日は、民生児童委員の皆様との懇談会でした。授業の様子をご覧いただいたり、給食を子供たちと一緒に食べていただいたりしました。懇談会の中でもたくさん貴重なご意見をいただきました。民生児童委員の皆様と学校と連携し、子供たちの健全育成に努めてまいります。委員の皆様には、ご多用の中ご来校いただき、ありがとうございました。

 午後は、6年生の音楽の研究授業でした。「野ばら」を使い、和音の響きを味わわせることがねらいです。ipadを使い、子供たちが歌ったソプラノの歌と、アルトの歌を重ね合わせると、なんとも素敵な和音の響きとなりました。今度は実際にアルトとソプラノに分かれて歌ってみたいと感想を述べる子もいました。3年目になる音楽の教師による授業でしたが、とても素敵な授業でした。子供たちも先生もがんばりました!

図工「ぷかぷかゆらゆら」

 家から持ってきた材料や図工室にあった素材で水に浮かぶものをつくりました。できあがったら早速水に浮かべて「ういた〜」「たおれちゃう」などと言いながら試行錯誤を繰り返していました。倒れずに水に「ぷかぷかゆらゆら」した時には最高の笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月読み聞かせ〜2

4、5、6年生の様子★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の読み聞かせ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日は読み聞かせだよ〜」と声をかけると「わぁ〜い!だれ先生がくるの〜♪」と返ってきました。子供たちは楽しみにしているんだな〜とうれしくなりました。

1、2、3年生の様子☆

校長室だよりNO57

7月8日(火)橘丸に乗りました!

 橘丸に初乗りです。きれいな船です。上りはいつもイス席で本を読むことを楽しみにしていたので、イス席がなくなり少し残念でしたが、素敵な休憩室もあるので安心しました。

 下りは特2等に驚きました。なんと、ふかふかのマットになり、寝心地抜群。これで同じ値段でいいのと思うほどです。音も静かで、おかげでぐっすり眠れました。

 さて、台風8号が接近しています。金曜あたりが最も接近するでしょうか?4年生の宿泊行事と重なるので心配です。なんとかそれないものか?でも安全が第一ですね。

七夕献立〜手巻き寿司おいしいね

今日の給食は、七夕献立。
手巻き寿司、梅肉和え、そうめん汁、すいか、牛乳と、とても豪華でした。

1年生は、初めて給食に出た手巻き寿司にドキドキワクワク♪
海苔の上にごはんをのせて自分で巻くのです。
いつもより楽しい給食時間となりました。
三宅の空は、雨も上がり、晴れ間もみえます。織姫と彦星が無事あえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

けんばんハーモニカ「なかよし」

 音楽室をのぞいてみると、先生にけんばんハーモニカの指つかいを教えてもらっていました。曲の途中で「指のひっこし」があり親指の位置を変え、演奏をしていました。とても難しそうでしたががんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数 ひきざんのえほん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこりはいくつのまとめで、今回は、かみしばいではなくえほんをつくり発表しました。

たしざんのときと作り方は似ていますが、2ページ目の、「○にんかえると」や「○こたべると」「○だいしゅっぱつすると」のページで苦戦していました。

しかし最後には上手にお話をつくりあげ、堂々と発表することができました。

「バスが5だいありました。2だいしゅっぱつしました。3だいのこりました。」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300