最新更新日:2024/04/28
本日:count up70
昨日:48
総数:460735
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室便りNo.171

 本日は三宅村人権教育推進協議会を行います。1・4・6年生が道徳の授業を行い、児童とともに人権について考えます。ぜひ御参会いただき、三宅島の人権教育について考える機会としてください。授業開始は13時35分です。
 東京都教育委員会では、人権課題を主に「女性」「子供」「高齢者」「障がい者」「同和問題」「アイヌの人々」「外国人」「HIV感染者等」「犯罪被害者やその家族」と捉え、人権教育を進めています。そのほかにも「路上生活者(ホームレス)」「インターネットによる人権侵害」「個人情報の保護」「性同一性障害」「北朝鮮による拉致問題」等も挙げています。
 さらに、東京都教育委員会では、「教育は、家庭、学校及び地域のそれぞれが責任を果たし、連携して行われなければならないものであるとの認識に立って、全ての都民が教育に参加することを目指している」とも述べています。
 ぜひ沢山の方に御参会いただき意見交換をしていきたいと考えております。
 人権課題についての講演は東京都人権啓発センターの緑川裕子氏です。
 大変風が強くなっておりますので、気を付けてお越しください。お待ちしております。

校長室便りNo.170

 4年生と一緒に社会科見学に行ってきました。
 三宅島の浄水場とクリーンセンターと汚泥再生処理センターです。
 私も三宅島に来て初めての見学でとても勉強になりました。
 水道水は大路池の水を使っていると聞いていたのですが、その下の地下水をくみ上げているとのことでした。一秒間に500mLペットボトルに25本分の水を生産しているそうです。
 クリーンセンターでは800度以上の熱で燃えるゴミを燃やしているそうです。中にはペットボトルや燃えないゴミなども混ざっていて困るとお話がありました。ペットボトルや瓶は洗ってから出してほしいとのことでした。もちろんキャップは外して。
 汚泥再生処理センターでは、下水をきれいにして海に流していることが分かりました。フィルターを通したり活性炭を通したりすることで飲むことができるほどきれいになるそうです。水をきれいにした残りかすは野菜くず等と混ぜて堆肥に加工していました。
 リサイクルは一人一人の心掛けが大切であることを子供たちは学びました。

本日の給食

☆今日の献立☆
・ごぼうとちくわの甘辛丼
・野菜のカシューナッツ和え
・みそ汁
・牛乳

 今日は、がつがつ食べられる甘辛丼!ですが、、、ごぼうはよく噛まなくては食べられません。和え物も、ナッツが入っています。みそ汁にはたけのこが・・・
 今日は、全部かみかみの献立でした♪

画像1 画像1

校長室便りNo.169

 本日の保護者会への御参会ありがとうございました。
 運動会や学習発表会の感想などをお聞かせいただきました。
 6年生の学級では、あと69日で卒業です、と話していました。早いものです。あっという間です。それまでに伝えたいこと、育てたいこと、沢山あります。
 御家庭と協力し、精一杯指導に努めます。

本日の給食

☆今日の献立☆
・麦ごはん
・タンドリーフィッシュ
・肉じゃが
・すまし汁
・牛乳

 タンドリーチキンは有名ですが、今日は鮭を使ってお魚で挑戦しました。ヨーグルトの酸味とカレーの辛味が独特の味わいでした。苦手な子もちらほらいましたが、好きな子は沢山食べていました。

画像1 画像1

校長室便りNo.168

 本日は保護者会を行います。午後2時40分開始です。
 2学期の児童の様子や、通知表について、冬休みの生活や課題についてお話しします。
 2学期は水泳大会、運動会、学習発表会など、子供たちが成長した様子を御覧いただく機会が沢山ありました。
 ぜひ御参会いただき、担任へ御感想や御意見をいただけましたら幸いに存じます。よろしくお願いいたします。

本日の給食

☆今日の献立☆
・チキンライス
・ブロッコリーサラダ
・コーンチャウダー
・牛乳

 今日は、食べ終わるのがとっても早い! 好きなメニューがそろうと、みんな自然ともぐもぐタイムになり、食べ終わりも早く、お代わりも次々です。
画像1 画像1

校長室便りNo.167

 今日は中休みに火災が起きた想定で避難訓練を行いました。
 教室に残っている児童、校庭に出ている児童、廊下やトイレにいる児童など、それぞれの場所からの避難訓練です。放送をよく聞いて、出火場所を確認し、現場に近付かないように避難します。近くに教員がいるとは限りません。並びなさいと指示する者もいない中、児童はしっかり静かに校庭の西端まで避難することができました。
 しかし、課題が残りました。ハンカチを持っていない児童がいるのです。先日の総合防災訓練では煙体験をして、ハンカチの大切さを教えたばかりにもかかわらずです。児童には、必ず毎朝自分で支度をし、命を守るための道具として必ずハンカチを持ってくるように指導しました。御家庭でも登校前に再確認をお願いいたします。

11月30日 全校朝会

 今朝の全校朝会では、沢山の表彰が行われました。

 東京都小学生科学展 東京都教育委員会賞の表彰です。3年生の児童が夏休みに取り組んだものが表彰されました。「三宅島のクワガタムシと気しょうのかんけいについて」

 島嶼地区消防団 火災予防標語の部で3年生児童の作品が佳作に選ばれました。「消したかな 家族みんなの 合言葉」

 東京都読書感想文コンクール三宅村代表と三宅小学校代表でそれぞれ3名ずつが表彰されました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

☆今日の献立☆
・麦ごはん
・根菜と豚バラの煮物
・みそ汁
・くだもの(柿)
・牛乳

 根菜は大根、にんじん、ごぼうをたっぷりと使用しました。じっくり煮込んだので、大根は中までしっかり味がしみて美味しいです。子供たちもお代わりしていました。
画像1 画像1

校長室便りNo.166

 昨日行われたフィギュアスケートGPシリーズ最終戦NHK杯、男子シングルで羽生結弦が優勝しました。フリーでは世界最高得点。4回転ジャンプを2回入れるなど、ニュースでも大きく取り上げられていましたので、御存知の方も多いでしょう。
 インタビューでは、「自分自身にプレッシャーを掛けて臨んだ」こと、「これまで本当に血のにじむような練習をしてきた」こと、そして「支えてくれた全ての人々に感謝したい」とコメントしていました。オリンピックを目指して「絶対王者」でいるために更に努力を重ねるとのことでした。演技も素晴らしかったのですが、これらの答えがまた素晴らしいと感じます。
 羽生選手を始め5人の日本人選手がGPファイナルに進出することが決まりました。更なる活躍を応援しています。

校長室便りNo.165

 三宅島保育園の生活発表会に行ってきました。
 先日の就学時健康診断に引き続き、来年度入学してくる子供たちを見る機会であり、保小中校一貫教育を目指す三宅島の課題にも触れる少ない機会と捉えました。
 難しい話はさておき、子供たちのまあかわいらしいこと。歌や合奏、リズムダンス、劇など、とても楽しませていただきました。
 保育園の子供たちは学年が一つ違うとできることも大きく異なり、成長に合わせた工夫がなされていました。中にはrunning manも上手に演じるシーンもありました。
 子供は村の宝。入学してくるのが楽しみです。また、これだけのことができる子供たちを預かり、更なる成長を支援する責任を感じました。

学習発表会

 先日、本校の学習発表会が開催されました。

 低学年は劇「スイミー」。
 三宅の海に住む生物や地名が所々に出てきました。
 元気な歌声とかわいらしい演技で会場を笑顔にしました。

 中学年はシュプレヒコール劇「泣いた赤おに」。
 全員が舞台に出たまま、演技、ナレーター、歌、演奏、カラーボードによる演出で、テンポよくお話の世界を繰り広げました。

 高学年はオリジナル劇「僕らの詩」。
 一人一人の演技力が高く、進むにつれて、観客はどんどん劇の世界に引き込まれていきました。
 さすが高学年!!と誰もが思う素晴らしい舞台でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

☆今日の献立☆
・茶飯
・ムロのつみれ入りおでん
・春雨の炒め物
・牛乳

 今日は、寒い日にうれしい「おでん」です。風が強く気温もどんどん低くなってくると温かい料理がうれしくなりますね。おでんにはムロアジのミンチで作ったつみれも入っています。子供たちは「肉団子〜?」と見つめていましたが、お魚でした。
 給食の献立では、おでんの日は茶飯が定番です。いつから始まり、なぜ茶飯になったかは分かりませんが、白米よりもぱくぱく進む茶飯でした。

 6年教室に芸術家が現れたので、ぱしゃり! 楽しい給食の時間を過ごせたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室便りNo.164

 前日、都内で特別支援教育の研修を受けてきたことをお伝えしました。
 三宅島には小学校が1校しかないのであまり影響はないのですが、これまでの通級の在り方が大きく変わるという話もありました。
 これまでは特別な支援が必要なために通級指導学級のある学校まで在籍校から出掛けていかなくてはならなかったのですが、今後は通級指導学級の先生が在籍校に出掛けて行き指導することができるようになります。特別な支援が必要な児童がバスに乗って移動したり、保護者が送迎したりしなくても良くなるのです。教員の負担は増えるかも知れませんが、特別な支援を必要とする児童には当然のことではないかと捉えます。

校長室便りNo.163

 今日はドッジボール大会がありました。私は出張のため、残念ながら参加することができなかったのですが、大いに盛り上がったようです。今年はなんと学年対抗で行いました。コートの広さ等のルールでハンデを付けました。元気いっぱいの5年生が優勝しました。
 話は変わりますが、
 外はとても強い風が吹いていました。午前中、出張のために車を運転していると、フロントガラスに海からの波しぶきが当たり、サーッと白くなります。水分が蒸発し、塩分が結晶化しているのです。しかし、高台に上がったときには遠くに富士山が見えていました。日本一の山が見えると気分良くなります。もちろん途中の島々もくっきりと見えていました。島にいることを再認識しました。

三宅ランド ドッジボール大会

 27日(金)2校時に、三宅ランド ドッジボール大会を行いました。

 体育委員会の児童の進行により、学年対抗で総当り戦を行いました。
 2、3学年差がある対戦では、コートの広さを狭めたり、命を2回にするハンデを付けて戦いました。

 どの学年も上級生と戦うとき、堂々とボールに向かう姿勢が見られました。最後に教職員対6年生を行いましたが、6年生の圧勝でした。

 優勝は、5勝全勝の5年生です★〜
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

☆今日の献立☆
・麦ごはん
・さばの竜田揚げ
・あしたばのツナマヨ和え
・みそ汁
・牛乳

 冬が近づき、里芋が美味しい季節になりました。今週は給食でもたくさん里芋を使用しています。独特のぬめりがあるので調理するのは大変ですが、料理に入ると美味しくなりますね。
 給食では、三宅島内で取れた里芋を使用しています。子供たちには、三宅で取れた食材の美味しさをたくさん味わって欲しいです。
画像1 画像1

校長室便りNo.162

 先週、都内へ出掛け、特別支援教育の研修を受けてきました。
 ADHDの児童の思考を疑似体験したり、不適切な行動をしたときにどのように対応することが望ましいかを学んだりしました。
 身の回りの片付けができない、夢中になっていることを止められず切り替えられない、同じ失敗を繰り返す、こだわりがとても強く譲らないなど、お子さんが困っている場合には専門家に相談してくださいとのことでした。
 不適切な行動を起こしても、叱るのではなく、どうしたら良いのかを具体的に教えることが効果があるとのお話もありました。
 これはどんな子供の指導にも当てはまると感じました。

本日の給食

☆今日の献立☆
・ロールパン
・きゃべつのケチャップ炒め
・クリームシチュー
・牛乳

 顔が隠れちゃいそうなほど大きいロールパン。いつもは食べきるのに時間が掛かりますが、シチューがあるとパクパク食べられます。
 寒い日のシチューは、身体が温まり、心もほっとしますね。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春期休業日終
4/6 新任式 始業式
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300