最新更新日:2024/04/26
本日:count up29
昨日:124
総数:460536
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室便りNo.85

 本日前半の夏期水泳指導が終了しました。
 指導の様子を見に行くと子供たちは私を見付けて「○級に合格したんだよ!」とうれしそうに声を掛けてくれます。
 子供たちのこの笑顔を見ると教師という職に就いて良かったなあと思います。

校長室便りNo.84

 夏休みに入り約2週間がたちます。夏期水泳指導に参加している子供たちは真っ黒に日焼けしてきました。同時に水泳指導を行っている教員とボランティアの方も真っ黒です。中には太陽光を浴びすぎて真っ赤になってしまい、皮がむけてしまった方もいます。子供たちの皮膚も心配されるところですが、ラッシュガード等うまく対応してくれています。
 プールでの活動のため、日焼け止め等を塗れないのが残念です。

 夏休みですが、教員はこの機会を利用して相互研鑽をしたり、内地へ研修に出掛けたり、2学期の準備や教材研究に取り組んだりしています。
 チーム三宅小。本当に教育熱心な教員ばかりです。

校長室便りNo.83

 8月7日(金)には、へき地・小規模校教育研究発表会において、三宅小学校が発表を行います。これまで三宅小学校の教員が授業力の向上やICT機器の活用により、児童に分かりやすい授業を展開したり、学力の定着を図ったりしてきた工夫についてまとめました。
 現在、原稿のとりまとめやプレゼンテーションの最終調整中です。
 会場は東京都庁第一本庁舎5階大会議場、時間は午後1時30分から午後4時30分までとなっています。


http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/2015/pr1...

校長室便りNo.82

 夏期水泳指導も前半は今日と明日の二日間となりました。天候に恵まれて、予定通り実施できています。
 参加している児童はどんどん泳力を伸ばし、進級しています。
 本校の夏期水泳指導には「検定日」の設定がありません。水慣れの後は級別に分かれたグループ指導になり、練習する中で上手になり検定らいんをクリアしたところで「合格」となります。
 水泳級もスモールステップで子供に分かりやすく設定しています。楽しみながら力を付けてほしいです。
 水泳の世界選手権では26日に日本の乾友紀子選手と三井梨紗子選手が銅メダルを獲得しました。子供たちに水泳の魅力の一つとして伝えたいです。
 

夏季水泳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中の水泳指導は、前半9日・後半4日あります。

 休み前は、水が怖くてなかなか顔が水につけられなかったけれど、今ではきれいにけのびができていたり、毎日の練習でバタ足がとーっても上達したりと日々頑張っています!! そして、子供も大人も日に日に肌が黒くなっています。

 

校長室便りNo.81

 昨日夕方のマリンスコーレを見に行きました。
 これまで、三宅島でこんなに混雑しているところを見たことがありません。出店もステージも大いに盛り上がり、子供たちもジュースやお菓子、くじ引きなどで楽しんでいました。夕焼けも大変きれいで島影も奇麗でした。三宅島の方々のエネルギーをいただきました。
 ありがとうございます。

校長室便りNo.80

 帰島10周年記念式典に参加してきました。
 舞台に上がる方々のお話を聞きながら、やはり大変な時を過ごしてきたことを改めて理解しました。改めて学校としての責任の重さを感じました。
 この式典に参加してくださった皆様、会を盛り上げてくださった皆様、裏方となりご準備から片付けまで携わってくださった皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

校長室便りNo.79

 5年生の高遠体験教室に行ってきました。
 長野県高遠地方と三宅島とは古くから関わりがあり、三宅島の5年生は宿泊学習に出掛けていきます。月曜の船に乗り出掛けてから金曜の早朝に帰ってくるまでの長い体験学習でした。誰一人けがも病気もなく健康に帰ってきました。私だけ金曜日に内地での出張のため残り、副校長が竹芝まで子供たちを迎えに来てくれました。
 高遠北小学校との交流では互いに地域紹介や太鼓の演奏、長縄跳びや一輪車にも挑戦しました。
 田んぼ体験や清流での川遊び、ホタル探索など、島ではできない体験も沢山できました。
 牧場ではバター作りやソーセージ作り、魚のつかみ取りの他、牛の乳搾り体験もしました。牛の寿命と、乳牛の働きと命、肉牛の肉になる年齢を聞いて子供たちは命をいただいていることを学びました。

いよいよ終盤迎える、高遠体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お見送りに、吉行校長先生が来てくれました♪

小川校長は、明日の出張のためここからは田中副校長とバトンタッチ。ここでお別れです〜

橘丸に乗り込み、就寝の準備☆ やっと落ち着きました。
最後の夜だからか、テンションは高め。
明日の朝、三宅に帰ります。
港まで、お迎えお願いします。
では、おやすみさない〜

ディナークルーズ

ヴァンティアンクルーズで、おしゃれにディナーです。テーブルマナーを教えていただきながら、ナイフとフォークを使って食べました。
最初は、お皿にフォークが当たってガチャーンと鳴ってしまったり、上手く使えなかったのですが、段々とコツをつかんで行きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鷹山ファミリー牧場♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーセージ作り、バター作り、魚つかみとり、乳絞り体験をしました。

お昼は、BBQです。牧場にいた牛のお肉に野菜を頂きました。自分たちで火を調節しながら焼きました。
“ごちそうさま”の意味を改めて感じる、良い機会になりました☆

高遠体験学習4日目

おはようございます。
あいにくの雨模様ですが、夜中に比べれば小降りになっています。

竹松旅館を出発して、鷹山ファミリー牧場に向かいます!

昨日の夜は蛍を見に出かけたため盛り沢山の一日だったので、ゆっくりめの起床でしたが、朝食もモリモリ食べて、みな元気です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高遠城址公園からのウォークラリー

班ごとに、城址公園から蓮花寺、竹松旅館までウォークラリーです。
「春になると桜がキレイなんだろうね〜」「見てみたいね〜」と、トコトコ歩きながら高遠の町並みを歩きました 。

竹松旅館では、豪華な御飯に、貴重な栄養源として食べれているサザムシやイナゴ、はちのこをいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保科さんの田んぼで、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高遠北小を出るときに雨が降ってきて、田んぼ見学が心配されましたが、見事に止みました。
保科さんプレゼンツ☆大量のアカハライモリの出迎えレセプションののち、田んぼに生えた雑草抜きのお手伝いです!
川遊びもさせてくれました♪
島ではできないことを様々考えてくださいました。感謝です。

歴史博物館では、館長さん自らがガイドをしてくださり貴重なお話しを聞きました。

高遠北小学校での交流

高遠北小に到着〜!

5年生が外までお迎えに来てくれました♪
体育館では、全校児童に迎えられ交流会がスタート☆

高遠の紹介、太鼓“夏祭り”を、三宅の紹介と神着の木やり太鼓を発表しました。

5年生6人とも段々と仲良くなり、給食、百人一首をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高遠体験学習3日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます!
山の上の朝の空気は、涼しく爽やかです。

全員6時のチャイムで起床しました。今日は高遠北小との交流会です♪

キャンプファイア〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕べの集いでは、青少年自然の家に泊まっている方への挨拶もかねて、木やりを披露しました。

夕飯のあとは、待ちに待ったキャンプファイア〜
火の神様から三つの火をもらって点火! 歌って踊って、心が一つになるキセキの時を過ごしました。

お風呂に入って、今日の活動はおしまい。
では、また明日〜

藤細工体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青少年自然の家で、藤細工を体験しました。
ペン入れにもなる、ステキなものです。いろんな色の中から思い思いの色を選んで作りました〜
世界で一つだけのものが、できあがりました☆

青少年自然の家に到着〜♪

若干の渋滞はありましたが、予定通り目的地に着きました〜

お昼御飯はバイキングです♪
男女別々のロッジに入り、部屋の探索におおはしゃぎです〜(^o^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高遠体験学習 2日目

おはようございます!
東京もいい天気です〜

朝のランニング、朝ごはんを済ませ、バスに乗って出発しました〜♪ いざ、高遠へ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春期休業日終
4/6 新任式 始業式
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300