最新更新日:2024/04/28
本日:count up13
昨日:42
総数:460630
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

あじさい、しいのきの畑の様子

 5月8日に植えたとうもろこしの苗がたった10日で、こんなに大きくなりました。あじさい、しいのきの子どもたちと一緒にお世話をして収穫するのが楽しみです。下の写真は小玉スイカの苗。早く大きくなあれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

IP電話面談始めました。

 今日から学年ごとに、子どもたちと担任とのIP電話を使った面談が始りました。教員も、いつ電話が鳴るかとそわそわしながら待機していました。電話越しでも子どもたちと顔を合わせて話ができ、うれしく思います。
画像1 画像1

ツルレイシの花って、どんな花?

画像1 画像1
4年生のみなさん!
理科の植物や虫探し進んでいますか?
何人かの子はロイロに提出しくれました。
様々な植物があり、三宅は本当に自然豊かなところだと感じました。

さて、学級園にあるツルレイシの花が咲きました。
小さくて黄色い花が咲きました。
花が咲くと、このあとはどうなるのでしょう。
ツルレイシの成長が楽しみですね。

さかな、くだもの・やさい、むし博士プリントについて

「いろいろプリント」さかな、くだもの・やさい、むし博士プリントについて

これは、集中力・形の認識力をパワーアップする学習です!同じ絵を見つけて、どんどん○をつけましょう。まちがえても、直さなくて大丈夫です。どんどん○をつけましょう!

立花先生にチャレンジしてもらいました!ロイロノートに動画が入っているので、みんなも負けじと頑張ってください!
画像1 画像1

デジタルかんさつカードをつくろう!

生活科「わたしたちのやさいばたけ」

1人1人がピーマン、オクラ、ナスの中からえらんだ野さいのしゃしんをロイロノートでおくりました。ロイロノートの【送る】をかくにんして、
デジタルかんさつカードをつくりましょう!
画像1 画像1

タブレット端末に親しもう

画像1 画像1
 1人1台、タブレット端末機の貸し出しをしました。写真を撮ったり、短い動画を撮影したり、準備されたアプリケーションソフトで慣れ親しみながら学習につなげてください。休校明けは、少しずつ活用の幅を広げていきます。

やさいの苗を植えました。

画像1 画像1
本日はお忙しい中、配布物への対応をしていただきありがとうございました。元気そうな子供達の様子も拝見することができて安心しました。休校期間が延長となりましたが、健康や安全に気をつけてお過ごしてください。

学校の畑に、ピーマン、オクラ、ナスの苗を植えました。うまく育つと嬉しいです。みなさんもお家でミニトマトのお世話を頑張りましょう。

ミニトマトのプランター準備完了!!

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニトマトのプランター準備完了しました。
子どもたちと、
ミニトマトの栽培をするのが楽しみです。

トマトの苗が斜めに傾いています。。
これにはヒミツが、、。

芽かきや観察のお声がけ、よろしくお願い致します。

ツルレイシって?

画像1 画像1
4年生のみなさん!
理科の学習で春の植物と虫の観察の課題を出しました。
たくさん見つけることが出来ましたか?
5月の課題でも春の植物と虫を調べる課題があります。
ぜひ、新しい植物や虫を見つけてみてください。

さて、先日、4年生の学級園に植物を植えました。
ツルレイシです。
ツルレイシ?聞いたことがありますか?
別名 ゴーヤです。
理科の学習で育てて、観察をしていきます。
時間がある人は、ぜひツルレイシがどうやって育つのか調べてみてください。

重要 新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休校の延長について

画像1 画像1
 日頃から学校教育活動にご理解・ご協力いただき ありがとうございます。
 三宅村立学校の対応については、画像の通りとしますので、お知らせいたします。ご理解・ご協力をお願いいたします。

季節を表す言葉

新緑の季節になりました。
4年生のみなさん。この1ヶ月、元気に過ごしていますか?課題は終わりましたか?

さて、突然ですがここでクイズです。
ゴールデンウィーク中の5月5日が立夏(りっか)でした。
では、立夏とは何でしょう?



これは、夏の始まりを表す季節の言葉です。
夏?と言っても、暑さを感じることは少ないですね。でも、暦の上では夏になります。

では、他の季節の始まりを表す言葉があるのでしょうか。
春の始まり…立春(りっしゅん) 2月4日
秋の始まり…立秋(りっしゅう) 8月7日
冬の始まり…立冬(りっとう) 11月7日

このように、他にも季節を表す言葉は、たくさんあります。
また、国語の教科書には、その季節の伝統的な行事も載っています。
どんな季節を表す言葉や行事があるのか、この機会に調べて見てください。

春をさがそう!

春をさがそう1
 学校のはたけの土の中からこんな生き物が…。みなさんこの生き物の名前を知っていますか?答えはお○らです。

春をさがそう2
 お家のドアの前に飛んできました。赤と黒のもようがとてもかわいい生き物です。名前は知っていますよね?○○○○ムシです。

お花や生き物などなんでもいいので、春を探してみてください。お家の近くの草や岩のうらにかくれているかもしれませんよ。

ゴールデンウィークも手洗い、うがいをして安全に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 5月7、8日の村立学校の対応 について

画像1 画像1
画像2 画像2
日頃から学校教育活動にご理解・ご協力いただき ありがとうございます。
この度、東京都教育委員会より5月7日(木)、5月8日(金)については、島しょ地域も含めた小・中学校、都立学校等を休業とする連絡がありました。
このことを踏まえ、三宅村新型コロナウイルス感染症対策本部等と協議を重ね、三宅村立学校の対応については、画像の通りとしますので、お知らせいたします。ご理解・ご協力をお願いいたします。

理科・自由研究課題について

6年生の皆さん、理科の自由研究課題は順調に進んでいますか。
5年生の終わりに配ったプリントをなくしてしまった人は、この記事やロイロノート資料箱にある内容を見て、ノートにやっても大丈夫です。

自由研究でつけたい力は「問題発見力と解決力」です。
つまり、あることについて「なんでだろう」「どうしてこうなっているんだろう」「こうやったらどうなるかな」ということを考えて、確かめる方法を見つけていく力です。
これまでの理科の授業で、「みんなのわかっていること/わからないこと、確かめ方」をたくさん聞いてきたのは、この力をつけるためのトレーニングでした。
比べたり、そろえたり、分けて考えたり、細かく見たり、数字で測ったり、見方を変えたり、関係を考えたりしていくことを少しずつ繰り返してきました。
本当は、近くであれこれ話しながら、ワクワクして学習を進めていきたいところですが、今は一人で、色々な目を使って、たくさん考えてみてください。

少しでも力になれることはないか、少しでもみんなの学習に関わらせて欲しいという思いで、ロイロノートの6年生提出箱に自由研究の相談コーナーを作りました。
今進めている自由研究のプリントを写真で撮ったり、困りごとをカードに書いて提出してくれれば、コメントを返します。スマホやパソコンからでも送ったり見たりすることができます。
「こんなに進んだよ!」と見せてくれる人、途中まで進んで困っている人、何を書けばよいか悩んでいる人、待っています!

自由研究の参考資料として、昨年度の東京都小学生科学展のHPも掲載しておきます。素敵な自由研究がたくさん載っているので、ヒントになるはずです。
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/con...
画像1 画像1

休校中も元気な三宅っ子☆〜とっていますか?カルシウム+α!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
骨を強くするには、カルシウムが必要だ!!!

・・・というのは、みなさんも知っていることかと思います。
では、骨を作ったり、強くしたりするのは、カルシウム だけ でしょうか?

実は骨のを作る過程には、カルシウムだけでなく、「ビタミンD」「リン」「マグネシウム」「ビタミンK」など、色々な栄養素が関わっています。
ビタミンDは、カルシウムが体内に吸収するときに必要な栄養素です。カルシウムとビタミンDがくっつくことで、体内に吸収されます。
リンやマグネシウムは、骨の成分となります。ただし、あまり取りすぎると、カルシウムの吸収を抑制してしまうので注意が必要です。

これらのものは、バランスの良い食事をとっていれば、基本的には必要量や目安量をクリアできている栄養素でもあります。
なので、偏った食生活(ずーと同じものを食べる、野菜やきのこをあまり食べない、お菓子ばっかり食べる・・・等)をせず、色々な食材をバランスよく食べましょう☆

5・6年生音楽リコーダー課題について

5・6年生音楽リコーダー課題のドレミ付きの楽譜と音源をロイロノートの資料箱にアップしました。答え合わせや練習にぜひ使ってください。
最初はなかなか難しいかもしれませんが、速度を落としたり、部分的に練習したりして、少しずつレベルアップしていきましょう。
音を出して練習するのが難しいお家もあるかもしれません。音を出さない「指だけ練習」でもぜひ挑戦してみてください。
画像1 画像1

休校中も元気な三宅っ子☆〜とっていますか?カルシウム2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
カルシウムがたっぷりと含まれている食べ物といえば・・・?
やはり、牛乳や乳製品が一番に思い浮かぶのではないでしょうか。

給食には合わない?!と言われることもある牛乳ですが、やはりカルシウムの摂取に大きく影響しています。牛乳1杯(200ml)で、220mgのカルシウムが含まれています。1日に必要なカルシウムの量は、小学生で700mg程度なので、どれだけ割合を占めているか、一目瞭然です。

さらに、カルシウムは吸収率がとても低い栄養素でもあります。乳製品でも、摂取したうちの、40〜50%程度しか吸収されないと言われています。
乳製品でそれだけ?!と感じるかもしれませんが、野菜等に含まれるカルシウムは、もっと吸収率が下がるそうです。

とはいっても、牛乳を毎日飲む家庭・牛乳が飲めない子など、様々な事情があるかと思います。
まず必要なことは、「カルシウムが多く含まれている食材が何か知ること」「ちょっとずつ、意識して取り入れていくこと」かと思います。
少しずつの意識変化が、生活習慣を良い方向にもっていける第一歩になります!

上記の画像にも、カルシウムを多く含む食材を掲載しましたので、参考までにご覧ください☆

のぞいてみよう♪「ぎょしょくの部屋」

画像1 画像1 画像2 画像2
↓東京都のHPに、「ぎょしょくの部屋」というページがあります。

http://sakana.metro.tokyo.jp/

東京都の海や魚について、PDFの絵本やクイズで楽しく勉強ができます☆
ぜひこの機会に、のぞいてみてください!色々なお魚さんたちが、みなさんのことを待っていますよ♪

海に囲まれた三宅島に住むみなさん、クイズは全問正解できるかな?!挑戦だー!

1年1組の教室から

 先日は教材配布でお宅を回りました。入学式から久しぶりに会うことができたクラスの皆さんも元気にしていました。1年生は鉛筆になれることが家庭学習の中心になります。自分の顔を描いたものは、教室で「列車に乗せて」掲示します。今から完成が楽しみです。校庭で走り回れる日が待ち遠しいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 ロイロノート・スクール(無料)を使った追加課題の提供について

2〜6年生に配布致しましたロイロノート・スクールのアカウントとパスワードの活用方法をお知らせします。
全学年の算数プリントを「資料箱」にて公開しています。お子さんの学習課題にお困りのご家庭はご活用ください。
学習方法として、タブレットなどで画面に書き込む・紙に印刷して使う・ノートに問題を写して解くといった形が考えられますので環境に応じて選択をしてください。また、QRコードをスマートフォンなどのカメラで読み込むとe-boardという学習サイトの授業動画を見ることもできます。

学習プリントだけでなく、家庭で取り組むことができそうな学習課題もホームページと合わせて、ロイロノートの資料箱にも少しずつ掲載していきますので、ぜひご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300