最新更新日:2024/04/28
本日:count up1
昨日:48
総数:460665
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

歯科指導6 もう一つ実験中!

口の中でミュータンス菌が出す酸は、歯をどれくらいとかしてしまうのか…?確かめるためにもうひとつ、実験をしています。
卵の殻は歯と同じカルシウムやリンなどのミネラルでできています。卵(歯)にお酢(酸)をつけておくと、どうなるのか…結果は1週間後にご報告します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科指導5

3時間目3年生の様子です。
3年生は飲み物のラベルに書かれていることを確認していました。「砂糖って書いてあるよ〜!」と教えてくれました。
早速、給食の時間に「あいうべ体操」もしていましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科指導4

2時間目1年生の様子です。
1年生は個人で、自分の予想をたてて、周りの友達と意見の交換を行いました。自分が何故そう思ったのか、しっかりと意見を伝えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科指導3

1時間目2年生の様子です。
自分たちで予想をたててから、グループで相談して予想をまとめました。スポーツドリンクや味付きのお水にも砂糖が入っていることが分かり、驚いている様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科指導2

虫歯をつくらないように自分たちができることとして、歯をみがく、だらだらぐい・だらだらのみはNG、歯医者さんでクリーニングをする、しあげみがきを教えていただきました。
それから、もう一つ!口をとじるための「あいうべ体操」です!2・3年生は昨年、指導していただきました。覚えていたかな?
口があいていると、だ液がかわいてしまって、口の中がばい菌だらけになってしまうので、口をとじることも虫歯予防の一つになります。
最後に「あいうべ体操」の本の読み聞かせをしていただき、実際に体操も行ってみました。これから、お家や教室でも体操してみてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科指導1

本日、三宅島歯科診療所の歯科衛生士さんをゲストティーチャーにお招きして、1〜3年生に歯科指導を行いました。今年度のテーマは、「虫歯って何でなるの?」です。
ふだん飲んでいる飲み物が虫歯になるのかならないのか、楽しく実験をしながら、学習しました。
まとめとして、口の中には歯以外にもばい菌があって、そこに砂糖が加わるとミュータンス菌が働いて、歯をとかすこと、だ液によって歯は元どおりになりますが、何度も何度も砂糖が加わり時間が経つと、だ液の働きでも間に合わず、虫歯になってしまうことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】虫歯ってなんでなるの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯科衛生士さんの職業を知り、口の中のことを興味深く学びました。虫歯に詳しくなると驚きの声まで聞こえてきました。楽しく予想し、実験をしながら知識を増やし、卵の酢漬けの観察にも興味をもちました。読み聞かせや「あ・い・う・べー」も下校間際まで話題になっていました。ご家庭でも一緒に取り組んでください。

訪問給食2

4年生は、2年生の担任の先生と図工の先生でした。苦手なものがある子も、今日はがんばろう!と一生懸命にチャレンジしていました。

5年生は、しいのき学級の先生でした。訪問給食を楽しもうとする姿勢が素敵でした。いつも通り、手際よく給食時間を過ごしていました。

6年生は、3年生の担任の先生でした。昨年の担任の先生ということもあり、懐かしい空気が流れていました。久しぶりに一緒に給食を食べられるのも、訪問給食のいいところですね♪

どのクラスもいつもとは少し違った雰囲気を楽しんで過ごしていました。まだまだ黙食は続きますが、顔を見て一緒に食事をする良さを感じます。次回の訪問給食も楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

訪問給食1

今日は訪問給食でした。
各学年の様子を載せます♪

1年生は、5年生の担任の先生でした。食べ終えたお皿の中がどのくらいきれいか、先生と競争していました。頑張っているところを見せようと、いつも以上に頑張っていました。

2年生は、しいのき学級の先生と支援員の先生でした。去年からの成長っぷりに先生たちは驚いていました。たくさんほめてもらっていましたね♪

3年生は、養護教諭の先生とあじさい学級の先生でした。いつものやり方を先生たちにしっかりと伝え、スムーズな給食時間を過ごしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

10月20日 献立

麦ごはん
きのこソースのハンバーグ
おかか和え
みそ汁
牛乳

ハンバーグは野菜を洗い、みじん切りにし、お肉とこねるところからスタートです。しっかりこねることで、おいしさがアップします。合計20kgを超えるタネをしっかりとこねることはとても大変です。それでも給食センターは、「子供たちのために!」と1つ1つ丁寧に丸め、大きさや見た目に差がないように仕上げています。
子供たちも、最後の1口まで味わって食べている様子でした。大豆が入っていたことを楽しんだり、めずらしいきのこソースを堪能していたり、うれしい様子がたくさん見られました。

そして、三宅小の子供たちは、お米の粒を残さないように気を付けながら食事をしています。お箸で食べることが少し大変な低学年でも、最後の1粒まで一生懸命に食べている姿が見られます。調理員さんや生産者の事を思いやる心が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年生 合同音楽

10月20日(木)

音楽会に向けて合同練習を行いました。
合唱では、体でリズムをとりながら楽しそうに歌う姿が素敵でした。
アドバイスを受けてすぐできる3、4年生、力がありますね!

合奏では、少しずつみんなの音が合ってきています。
休み時間も頑張って練習している成果も出てきています。
1人のパートの子も真剣に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

 今日の社会では、子供達が先生になってフランシスコ・ザビエル、織田信長、豊臣秀吉について調べたことを教え合いました。
 今日の授業に向けて、事前の授業時間のほかに、自主学習で調べたり、図書室や学級文庫の本・辞書やインターネットから情報を集めたりしてきた子たちもいました。それぞれの人物について詳しくなった先生たちがグループの友達に一生懸命に説明する姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

10月19日 献立

ビビンバ
チンゲンサイと豆腐のスープ

牛乳

ビビンバは、野菜のナムル、卵、ひき肉とぜんまいをごはんに乗せました。韓国風の混ぜご飯で、子供たちはごはんとうまく混ぜて食べていました。
たまごは、とてもきれいな黄色で、フワフワに仕上がりました。釜から出した瞬間のふんわり感は、混ぜるスピードや混ぜ方に秘密があるそうです♪
スープには春雨を入れました。器の底の方にある春雨を見つけて嬉しそうにしていました。

三宅島産:にんにく

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写

10月19日(水)
書写の学習を行いました。
今日は、「平仮名の結びの筆使いをたしかめよう」をめあてに「はす」の字に取り組みました。
前回に引き続き、友達へアドバイスをたくさん書きました。そのアドバイスを書いてもらった半紙をお手本に集中して練習する姿が見られました。友達からのアドバイスを大切にする姿、素敵です!
まとめでは、はじめに比べ、結びの筆使いが上手になっていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

10月18日 献立

麦ごはん
イカのピリ辛焼き
わかめとツナの和え物
明日葉のみそ汁
牛乳

イカのピリ辛焼きは、りんごや玉ねぎ、にんにく、しょうがをすりおろして味を付けました。それぞれの風味や甘さが感じられました。ピリ辛は少し控えめにしましたが、子供たちはもっと辛くてもいける!と話していました。少しずつ味覚も成長していますね♪

三宅島産:にんにく・明日葉

画像1 画像1

4年生 道徳

10月18日(火)

道徳「雨ととの様」で、きまりを守ることについて学習しました。
との様が決めたきまりを門番が何を言われようと守り通すお話です。
きまりを守ることでみんなが気持ちよく生活できることなどを学びました。

たくさんの友達と意見交流をしながら自分の考えを深め、最後の振り返りも集中して取り組むことができました。
4月と比べ、自分の考えを書くことや発表することが上手になりましたね!素敵です。
4年生の成長を感じた時間でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子〜6年生〜

今日は、三宅小学校のリーダー、6年生を紹介します。

6年生は、学校全体に気を配ることの出来るクラスです。低学年の児童が困っていたら率先して助け、高学年にとっては良いお手本となっています。たてわり班給食の時には、リーダーとして全体を見て行動をしていました。迷っている友達に寄り添い、優しく声かけをする姿は、この1年でさらに成長がみられます。中学生になるに向けて、どんどん素敵なクラスになっていますね!いただきますのあいさつでは、「給食当番さんご苦労様でした」と全員で口にしている姿も素敵です。
そして、給食当番の配膳も、昨年もとっても上手でしたが、今年度はさらに上達し、配り終えたときに食缶はほぼ空に!!量と人数を考えながら、途中で調整して配っていると話していました。献立によって盛る量が違っていても、工夫して仕事をする姿に成長を感じます。

いつも声をかけ学校をまとめ、時には背中で語る、とても素敵な最高学年のみなさん、残りの小学校生活も元気いっぱいに“CHOBA(挑戦)”してください♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

10月17日 献立

わかめごはん
肉じゃが
すまし汁
牛乳

わかめごはんは、とっても人気な給食のメニューです。
肉じゃがとの相性も抜群!どんどんお箸が進んでいました。もっと食べたかったな〜といううれしい声も聞こえてきました♪
肉じゃがに彩りとして入れたグリンピースですが、やはり苦手な子も…。それでもきれいに食べきろうという姿勢が素敵でした。

肉じゃがは、落し蓋をして均等に煮えるような工夫をしています。じゃがいもや人参は、崩れない・でも中までホクホクの絶妙な仕上がりでした。切り方や煮方など、調理員さんの技術がぎっしりと詰まった1品でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

【セーフティ教室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京都ファミリeルール講座(講演会)を低学年・高学年の2部で行われました。講師の先生との対話式で進み、積極的に発言し学ぶことができました。「時間」「個人情報」「相手の気持ち」などを知り、考え直す機会になりました。おうちの方と話し合うきっかけにして、気持ち良く便利に使用していきましょうと振り返りました。

紙芝居係

 今日の紙芝居係は図書の時間を使って読んでくれました。読んでくれた「かぼちゃのつる」は、1年生の道徳でも扱ったお話なので「聞いたことある」「知ってる」などの声がありましたが、静かに聞けていたのが立派でした。道徳の教科書には載っていない部分もあり、「そういう話だったのか」との声もありました。紙芝居係さん、次回もお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300