最新更新日:2024/04/26
本日:count up35
昨日:145
総数:460418
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

児童集会「ししまいおにごっこ」を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初午にちなんで「ししまいおにごっこ」を行いました。集会委員会の児童がはじめの言葉で、「ししまいは、悪魔を払い、世の中を祝う縁起物として祝い事やお祭りで踊られています。頭を噛んでもらうと1年無事に過ごすことができます。そして、頭がよくなるといわれています。ししまい(のおに)につかまっても縁起の良い一年になると思って、けがをしないよう楽しんでください。」と、ししまいについて紹介してくれました。そして、みんな笑顔で「ししまいおにごっこ」を楽しむことができました。
今年は、3年ぶりに三宅島の各地区でも初午祭が行われます。本物のししまいに子供たちは笑顔で頭を噛んでもらえるでしょうか!?


4年生 図書

1月27日(金)

金曜日の6時間目は図書の時間です。
子供たちは毎週この時間にたくさんの本と出会っています。
1人で色々な本を読む子がいたり、友達のおすすめを読む子がいたりと、それぞれの図書の時間の楽しみ方をしています。
図書委員さんも進んで仕事をしています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月27日 献立

深川めし
昆布白菜
呉汁
いよかん
牛乳

学校給食週間3日目の今日は、「東京都の歴史を味わおう!」がテーマでした。
深川めしは、江東区の深川で生まれ、長く愛されています。
給食では、あさりを長い時間炒ることでおいしい風味を閉じ込めました。
あまりあさりを食べる機会がない児童は、あさりを探し、恐る恐る食べている様子でしたが、どのクラスも一生懸命にチャレンジしていました♪

三宅島産:にんじん

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】生活科「そとであそぼう」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 窓を開けると、大量に吹き込む風を利用して楽しました。

【1年生】生活科「そとであそぼう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室内で回ることを確認した後は、いよいよ寒さと自然の風で風車遊びです。想像を上回る強風で回転の速さに驚くどころか、本体が風に乗って空高く舞い上がって走り回っている子もいました。しばらくして、体育館へ移動して、落ち着てい風車を楽しみました。

【1年生】生活科「そとであそぼう」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達と一緒に風車を作り、風を利用して楽しみました。風車の作り方を「お助けお願いします。」と自ら呼び掛ける子や「お助け行けるよ。」と発信する子もいて助け合っていました。完成すると、息を吹きかけたり、歩いてみたりして確認すると、エアコンに向けてクルクル回るのを喜んでいました。

【低学年】体育「とびとびじま」とび箱あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱遊びの6つの島が完成しました。ワクワクする気持ちを抑えながら安全に準備することができました。今回はお試しで全部の島を回りました。片付け方も約束をしっかり守って協力しました。

4年生 社会

1月26日(木)

社会「東京都の特色ある地域の様子」で、染め物のさかんな新宿区について学習をしてきました。
そのまとめとして、クロームブックを使った新聞作りに挑戦しました。
教科書やノートを見ながら、自分なりに工夫をしてまとめる姿が見られました。

まとめる力が伸びてきていますね!
自分の言葉でまとめていくことで理解がさらに深まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科「三宅島産のヒョウタン」4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒョウタンの絵本では、水筒になることや楽器にもなることを知りました。
 ヒョウタンに模様をつけて、大切な宝物にすることになり、デザインをイメージしました。完成が楽しみです。

【2年生】犬棒かるた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「犬もあるけば〜棒にあたる〜」4人グループになって、かるたミニ大会の開催です。開始後、徐々に白熱して寒さを吹き飛ばす勢いでした。ルールを守ったり、引き分けの時に譲ったり、札を手にした時の喜び、分かっていたのに取れなかった時の悔しさなども人間模様が垣間見れる時間になりました。

【1年生】生活科「ふゆをたのしもう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな氷を見付けると、そっとつかんで冷たさを体感して声を思わず上げていました。割って見たり、踏んでみたり楽しみました。
 教室に戻って振り返りカードを記入すると、中休みも探しに行こうと目を輝かせていました。

 日中は強風と厳しい寒さで冷え込んでいましたが、青空の中、太陽が氷を溶かしていました……それもまた学び。

【1年生】生活科「ふゆをたのしもう」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大寒波の到来で、三宅島も凍えるような寒い朝を迎えました。登校した子供たちからは、「3度だったよ。いや、2度だった。」「バス停で雪みたいなのを見た。」「車の上が真っ白だった。」など寒さの報告が届きました。
 今朝は、校庭で冬を探し。冬特有の自然の氷を見つけて触ったり、霜柱を探して友達と楽しんだりしました。

今日の給食

1月25日 献立

麦ごはん
魚の塩麹焼き
かぶの甘酢漬け
豚汁
牛乳

学校給食週間2日目の今日は、「日本で最初の給食を再現」でした。

学校給食は、明治22年に山形県鶴岡町の私立忠愛小学校にて、貧困児童を対象に始まりました。
この献立は、その時代の給食を再現しました。
実際には、「おにぎり、焼き魚、漬物」でした。
今では様々なメニューが加わり、豊富な給食になっています。

塩麹でしっかりと味がついたタラは、ごはんに合う1品になりました。

三宅島産:にんじん

画像1 画像1
画像2 画像2

3、4年生 合同体育

1月25日(水)

昨日に引き続き中学年合同体育でバスケットボールを行いました。
今日は、チームで作戦を考えたり、実際に動いて練習をしたりと、チーム力を上げるために学習に取り組みました。
みんなが楽しむためにはどうしたらいいのか、どんな声を掛けたらいいのかなど真剣に考え、話し合いました。
一人ひとりの動きもよくなってきましたね!

次回でリーグ戦も終了予定です!チームで力を合わせて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科「三宅島産のヒョウタン」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 形も大きさも重さも異なるヒョウタンの個性に気付いた後は、「おうちの人に見せたいな」「自分も欲しいな」「プレゼントしたいな」などの興味や関心が高まりました。
 そんな皆のもとにヒョウタンが届いたことを伝えると気分は最高潮。手元に届いた三宅島のヒョウタンを使って、次回の学習に続きます。

【1年生】生活科「三宅島産のヒョウタン」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 知っているのは、ヒョウタンのことと思っていたらヒョウタンを栽培し工芸品を制作している方の事もでした。ご近所でお世話になっていることや自宅にヒョウタンを飾っている子もいました。
 当然、初めて目にして手にする子供たちはヒョウタンの大きさや種のこと、重さや香りなど五感を使って向き合って観察していました。

【1年生】生活科「三宅島産のヒョウタン」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三宅島でヒョウタンの工芸品を制作されている地域の方から、処理を済ませたヒョウタンを譲っていただきました。
 「8」の数字から想像できるものを出し合っていくと、子供たちの豊かな想像力が発揮されました。終始楽しそうに発表を続け、ミニヒントからヒョウタンへたどり着くと、「知ってる、知ってる」と大盛況でした。

【低学年】体育「なわとび・うまとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2人組で短縄跳びを見合って身体を温めました。跳び箱遊びの基礎になる馬跳びでは、肘を伸ばして体を支えることを意識していました。

今日の給食

1月24日 献立

明日葉チーズトースト
フレンチポテト
鶏肉と白菜のスープ
牛乳

今日から30日までの1週間は、「全国学校給食週間」です。毎日の給食が、いつも以上に食育に関連しています。
1日目の今日は、「三宅食材をアレンジ!」です。明日葉チーズトーストは、現在の三宅中1年生が、小学2年生の時に考えたメニューになります。三宅島の特産品を、おいしく食べやすくアレンジしています。5年たった今でも、全校に愛されるメニューです♪
また、スープに使用した白菜とにんじんも三宅島産でした。地域の食材をおいしくいただきました。

三宅島産:明日葉・白菜・にんじん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタ自動車 工場見学・オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日(月)にトヨタ自動車工場見学・オンライン授業がありました。
トヨタ自動車で働く方とオンラインで授業を行い、工場の様子などをクイズや映像に加えて、働く方の声を聞いて学ぶことができました。
子供達からも、「実際の様子が知れてよかった。」「面白かった。」「クイズや説明の方の話し方がわかりやすかった。」など、オンラインではあったものの、学びを深めることができたようです。日本で働く人の10人に1人は自動車の関係した職業に就いているという話を聞き、自動車産業がいかに日本の産業にとって大事なことであるかということも理解できました。トヨタ自動車の皆様、ありがとうございました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300