最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:49
総数:462570
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

【低学年】「とびとびじま」とび箱あそび2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱に向かって勢いよく走り乗り、高くジャンプ。踏切りの足を合わせる感覚も、何度も何度も繰り返してタイミングを掴みました。

【人権の花】感謝状

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝会で校長先生から、1年生は人権の花の世話をしていることと、6年生は人権作文を書き上げたお話を聞きました。人権の花の活動は、随分と葉が大きく成長してきました。花が咲くのはもう少し暖かくなってからのお楽しみです。「人権の花」運動への参加で感謝状が届き、冊子に紹介されました。思わぬ記念品の鉛筆を手にして見入っていました。

今日の給食

1月31日 献立

わかめうどん
からし和え
肉まん風蒸しパン
牛乳

今日は、「蒸しパンを食べよう!」がテーマでした。
肉まん風蒸しパンは、給食センターで生地から作りました。しっかりとこねて時間を置くことで、きれいに膨らみました。上の肉みそは、ほんのり甘い味付けにしました。珍しいメニューに子供たちも喜んでいる様子でした。

三宅島産:にんじん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語でおにごっこ

 国語の説明文で「おにごっこ」の学習をしました。教科書の説明文を読みながらその遊びの特徴を理解しました。そして、自分たちがよく遊んでいる遊びをさらに工夫してみんなが楽しめる「おにごっこ」を考え、説明して遊びました。
今日やってみた遊びは「だるまおに」「ふやしトンネル手つなぎおに」「色色ふえおに」です。どんな遊びだったかはお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科「三宅島産のヒョウタン」7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下地を塗ってから、細かい模様を付けました。自分のヒョウタンの出来栄えに大満足で見とれていました。工夫したところを伝え合う姿も自然とみられました。

【1年生】生活科「三宅島産のヒョウタン」6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 譲っていただいた下処理済のヒョウタンへ色付けです。立体のものに絵具で色を付けることへ緊張し、力が入りました。塗り始めるとイメージ通りにならないことも、それも魅力のある模様だと楽しんでいました。全体を絵具で下地づくりして、細かい模様をペンでつけていきました。

【1年生】生活科「三宅島産のヒョウタン」5

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間も子供たちはヒョウタンに夢中です。絵本を開いてはどれが大きいとか、お気に入りはどれか、名前を覚えたよなど、話題が尽きません。

今日の給食

1月30日 献立

さといもごはん
大豆の磯煮
すまし汁
牛乳

学校給食週間最終日の今日は、「和食を楽しもう」でした。
さといもごはんは、三宅島産の親芋を使いました。コロコロサイズに切り、調味料で煮ることで味がしっかりと染みたさといもになりました。ごはんに混ぜることで、モチモチホクホクとした食感が味わえました。
和食はユネスコ無形文化遺産にも登録されています。日本が誇る和食に親しみ、大切に守っていきましょう♪

三宅島産:大根・人参・さといも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米をいただきました☆

新潟県山古志村の「山古志村三宅島の田んぼを作る会」の皆様より、お米をいただきました。今年度の秋にとれた新鮮なお米を、給食センターで丁寧に精米をして提供しました。
27日の給食では、お米だけ炊き、お米本来の甘みや風味を味わいました。
子供たちは白米を食べ、「よく噛むと甘い」「白いご飯だけでももっと食べたい!」という感想を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

1月27日 献立

ごはん
お魚ハンバーグ
大根ときゅうりのごま風味
明日葉のみそ汁
牛乳

学校給食週間4日目は、「三宅島産たっぷり献立」でした。
お魚ハンバーグには、お魚センターよりキメジが届きました。ハンバーグに合わせたお魚を選び、丁寧にさばいてくださいました。
また、ハンバーグのにんじんと生姜、和え物の大根、みそ汁の明日葉も三宅島産です。

地域の方のご協力があってこそ、地産地消の給食を進められています。
そのことを知り、感謝の気持ちで食べている児童の皆さんも素敵です。これからも作る人を想った食事をしましょうね♪

三宅島産:キメジ・しょうが・にんじん・大根・明日葉

画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会「ししまいおにごっこ」を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初午にちなんで「ししまいおにごっこ」を行いました。集会委員会の児童がはじめの言葉で、「ししまいは、悪魔を払い、世の中を祝う縁起物として祝い事やお祭りで踊られています。頭を噛んでもらうと1年無事に過ごすことができます。そして、頭がよくなるといわれています。ししまい(のおに)につかまっても縁起の良い一年になると思って、けがをしないよう楽しんでください。」と、ししまいについて紹介してくれました。そして、みんな笑顔で「ししまいおにごっこ」を楽しむことができました。
今年は、3年ぶりに三宅島の各地区でも初午祭が行われます。本物のししまいに子供たちは笑顔で頭を噛んでもらえるでしょうか!?


4年生 図書

1月27日(金)

金曜日の6時間目は図書の時間です。
子供たちは毎週この時間にたくさんの本と出会っています。
1人で色々な本を読む子がいたり、友達のおすすめを読む子がいたりと、それぞれの図書の時間の楽しみ方をしています。
図書委員さんも進んで仕事をしています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月27日 献立

深川めし
昆布白菜
呉汁
いよかん
牛乳

学校給食週間3日目の今日は、「東京都の歴史を味わおう!」がテーマでした。
深川めしは、江東区の深川で生まれ、長く愛されています。
給食では、あさりを長い時間炒ることでおいしい風味を閉じ込めました。
あまりあさりを食べる機会がない児童は、あさりを探し、恐る恐る食べている様子でしたが、どのクラスも一生懸命にチャレンジしていました♪

三宅島産:にんじん

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】生活科「そとであそぼう」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 窓を開けると、大量に吹き込む風を利用して楽しました。

【1年生】生活科「そとであそぼう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室内で回ることを確認した後は、いよいよ寒さと自然の風で風車遊びです。想像を上回る強風で回転の速さに驚くどころか、本体が風に乗って空高く舞い上がって走り回っている子もいました。しばらくして、体育館へ移動して、落ち着てい風車を楽しみました。

【1年生】生活科「そとであそぼう」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達と一緒に風車を作り、風を利用して楽しみました。風車の作り方を「お助けお願いします。」と自ら呼び掛ける子や「お助け行けるよ。」と発信する子もいて助け合っていました。完成すると、息を吹きかけたり、歩いてみたりして確認すると、エアコンに向けてクルクル回るのを喜んでいました。

【低学年】体育「とびとびじま」とび箱あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱遊びの6つの島が完成しました。ワクワクする気持ちを抑えながら安全に準備することができました。今回はお試しで全部の島を回りました。片付け方も約束をしっかり守って協力しました。

4年生 社会

1月26日(木)

社会「東京都の特色ある地域の様子」で、染め物のさかんな新宿区について学習をしてきました。
そのまとめとして、クロームブックを使った新聞作りに挑戦しました。
教科書やノートを見ながら、自分なりに工夫をしてまとめる姿が見られました。

まとめる力が伸びてきていますね!
自分の言葉でまとめていくことで理解がさらに深まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科「三宅島産のヒョウタン」4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒョウタンの絵本では、水筒になることや楽器にもなることを知りました。
 ヒョウタンに模様をつけて、大切な宝物にすることになり、デザインをイメージしました。完成が楽しみです。

【2年生】犬棒かるた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「犬もあるけば〜棒にあたる〜」4人グループになって、かるたミニ大会の開催です。開始後、徐々に白熱して寒さを吹き飛ばす勢いでした。ルールを守ったり、引き分けの時に譲ったり、札を手にした時の喜び、分かっていたのに取れなかった時の悔しさなども人間模様が垣間見れる時間になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300