最新更新日:2024/05/19
本日:count up30
昨日:49
総数:462594
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

【1年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の読み聞かせボランティア「しまちゃん」の幼少期の話を含め、優しい語りにみんな前のめりで聞き入っていました。三宅島とは異なる雪国での生活の様子に、思わず顔を見合わせました。驚いたり笑ったりの朝の素敵な時間になりました。

今日の給食

2月13日 献立

麦ごはん
鶏肉の香味焼き
おかか和え
すまし汁
牛乳

今日は、「香味焼きを味わおう」がテーマでした。
三宅島産のにんにくと生姜を使い、ねぎや調味料と漬け込みました。とても良い風味のする鶏肉に仕上がりました。
2枚目の写真は、鶏肉の中心温度を測っているところです。鉄板ごとに温度を確認します。
また、今日はキャベツも三宅島産が届きました。小ぶりでしっかりとしたキャベツはおかか和えになりました♪

三宅島産:にんにく・しょうが・にんじん・キャベツ・大根

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月10日 献立

お魚のそぼろごはん
はりはり漬け
すまし汁
牛乳

「三宅の魚を味わおう」がテーマの給食でした。
使用した魚は、キメジでした。とてもきれいにすり身にされていたので、そのまま炒めてごはんに混ぜました。
子供たちは大好きなお魚ごはんにスプーンがどんどん進んでいる様子でした。

三宅島産:キメジ・しょうが

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 読み聞かせ

2月13日(月)

今日から読み聞かせが始まりました。
第1回目は、2年生の先生による読み聞かせでした。
子供たちとやりとりをしながらの楽しい時間でした。

1週間の読み聞かせ期間でたくさんの本と出会いましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】給食「ピッカピカの食器たち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、給食センターへの見学が予定されていました。子供たちはとても楽しみしていたのですが、感染症予防対策で延期の判断になりました。栄養士・調理員さんたちも、皆が来ることをとても楽しみにしていたことを伝えていたので、いつもの感謝をいつも以上にきれいに食べて届けようと食器たちは驚くほどピカピカになっていました。少食の友達もお替りが楽しみの友達も、マナーも大切に、みんな残さず完食できました。栄養士・調理員さんの皆さんに気持ちが届いていますように。

【1年生】国語「動物の赤ちゃん」&図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習をしていると、自然と目がいき意識していき「動物の赤ちゃんと大人の動物の比べっこ」が始まりました。赤ちゃんの可愛さにメロメロになって逐一報告に。ついつい遠くからも教えてたくなる情報が本にはたくさん詰まっています。みんな笑顔になりました。
 来週から、ブックウィークです。

【1年生】生活科「三宅島産のヒョウタン」9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒョウタンの紐飾りにビーズを通して、固結びに挑戦しました。小さな穴に毛糸を通すのは一苦労。更に不慣れな固結びができた時の達成感、完成したヒョウタンに歓声が上がりました。

【1年生】道徳「走れ三陸鉄道」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 震災から復興までを通して、三陸鉄道が見えなくなるまで大漁旗を振り続けた子どもたちや人々の喜びから、自分たちの住む町に愛着をもち親しんで生活していこうと考える時間になりました。友達の発言を聞き、付け加えて心情を深めることができました。
 そこから、自分たちの町でみんなが力を合わせて取り組んでいる三宅島には「雄山の噴火」「おまつり」「お正月のみかんまき」「ししまい」「太鼓」「初午獅子舞」などを思い浮かべて、共有しました。

【1年生】国語「ことばを見つけよう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の知っている語句から文末に「〜がある。」「〜がいる。」に続く言葉を見付けました。「ことばクイズ」では、「いる」「ある」の使い分けに注意しながらクイズカードを作りました。
 クイズ大会では、「たまごの中には何がある。」「たま」、「たまごの中には何がいる。」「まご」のようなクイズを出し合いました。「ヒョウタン」「らくがきちょう」のような長いものも出てきて、頭をひねっていました。最後の振り返りもしっかり共有できました。

【1年生】国語「ことばを見つけよう」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前時までに、言葉には事物の内容を表す働きがあることに気付いてきました。ノートに書き出したものを本時では、クロームブックを用いて、ことばクイズをつくって、みんなで解き合いました。身近なことばを表す語句の量を増し、文章の中で使い語彙を豊かにしました。

【1年生】iタイム「クロームブック」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ロイロノートを活用して、グループに分かれて話合い活動を行うツールに用いました。便利な機器を生活の中の身近な存在にしていきます。

4年生 図書

2月10日(金)

1週間の最後は図書でした。
自分の好きな本を黙々と読む姿が見られます。いい集中ですね。
図書委員も仕事を頑張っています。

最近は、友達や先生におすすめの本を紹介している場面をよく見かけます。また、読む本の文字も少しずつ小さくなっている気がします。成長です。
図書な時間を通して、様々な本や物語に出会えるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】算数「なんじなんぷん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時計の短針と長針の関係と、何時何分の時刻の読み方、表し方を考えました。それらを日常生活に活用しようとする意識が高まり、休み時間や給食の準備にも時刻を読み上げる声が聞こえてきました。友達との関わりが深まり、相手に伝わるようにヒントを出したり、理解できるように言い換えたりすることにもつながりました。

【低学年】「とびとびじま2」とび箱あそび7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しく遊ぶことや跳び箱への恐怖心を感じさせない勢いで、前向きに取り組んでいたこともあり、チャレンジじまを誕生させました。前回の体育の時間から「とび箱あそび」の後半戦「とびとびじま2」がスタートしました。台の上で前転する「くるくる島」、ドン・バン・ピタッを意識した「チャレンジ島」、膝を抱えて跳び越える「おだんご島」の3ヶ所に挑みました。アドバイスをしながら交流をとり、お手本を見て振り返りました。

今日の給食

2月9日 献立

カレーライス
野菜のナムル
デコポン
牛乳

今日の給食のテーマは、「カレーの隠し味を知ろう」でした。
お昼の放送で、カレーライスの隠し味に使われているくだものについて、クイズがありました。正解は、リンゴです。すりおろして入れることで、優しい甘さが出ます。すでに知っている児童もたくさんいました!
玉ねぎも半分はみじん切りにして炒めることで、さらに甘さや風味が出ます。優しい味付けのカレーは、今日も完食でした♪

三宅島産:にんにく・しょうが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室を行いました

6年生は保健学習「病気の予防」で喫煙・飲酒・薬物について学習します。本日、島しょ保健所三宅出張所の保健師さんをお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。

薬物乱用とは ・けがや病気を治すための薬を違う目的で使用すること ・法律で使うことを許されていない危険な薬物を使うこと このような使い方をすると、たとえ1回でも乱用になることを教えていただきました。
また、薬物の誘いがあった時の断り方として、「私は…」から始まるアイメッセージの断り方をそれぞれ考えました。断り方のポイントは ・はっきり断る ・その場から離れるの2つだそうです。

身近なこととして捉えるのは難しかったと思いますが、今日学んだことを知識として、蓄えてもらえたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月8日 献立

麦ごはん
韓国風ふりかけ
ピリ辛肉じゃが
大根スープ
牛乳

今日の給食は、「韓国風のふりかけを食べよう」です。
今月の手作りふりかけは、刻みのりやにんにく、ゴマなどを使って作った韓国風のふりかけでした。子供たちも前回出したのを覚えていたようで、楽しみにしている様子でした。
ピリ辛肉じゃがは、コチュジャンとテンメンジャンを使いました。ホクホクの肉じゃがに、ピリッとした辛さが加わりました。三宅島産の絹さやが、とっても良い彩りと食感を出してくれていました。

三宅島産:にんにく・しょうが・絹さや・にんじん

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科「料理大会」

6年生の家庭科では最後の調理実習を行いました。
これまでに学習した「炊く」「煮る」「ゆでる」「炒める」の調理を組み合わせたテーマをみんなで考え、スパゲティ対決をすることになりました。
グループごとに一番おいしいスパゲティが何かを話し合い、材料も工夫してレシピをまとめました。先週は、総合的な学習の時間「夢プロジェクト」でゲストティーチャーとして来ていただいたGIZMOの小林大輔さんからスパゲティの作り方を動画で送っていただき確認しました。
審査の内容も話し合い「味」「見た目」「食感」の3つを10点満点で評価することになりました。校長先生・副校長先生・栄養士の松嶋先生・中学校家庭科の落合先生もお招きし、調理の様子や盛り付けのこだわりを見ていただきました。どのグループも手際の良さ、チームワークをほめていただきました。
審査結果は・・・総合優勝「サラダスパゲティ」でした!!
保護者の皆様、「また作りたい!」と話していた子供たちに、ぜひご家庭でも作ってもらってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「水を熱すると・・・」

理科では、「水のすがたと温度」の学習をしています。
前回は、水を冷やしてみるとどのように変化するのか実験を通して調べました。
水を冷やすと、氷になること水の温度が0度まで下がることを学習しました。
さて、今回は水を熱するとどのようになるのか実際に水を熱して調べました。
実際に水を熱してみると、どんどん水の温度が上がること、始めは小さな泡が出て、だんだん大きな泡が出てくることに気付きました。
水がぶくぶくする様子をみて、子供たちはとても驚いている様子でした。
次回は、この実験結果から水を熱するとすがたや温度がどのように変化していくのか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月7日 献立

麻婆豆腐丼
もやしのごま酢和え
のり入りわかめスープ
牛乳

今日の給食のテーマは、「麻婆豆腐を食べよう!」です。
ねぎや豆板醤をしっかりと炒めて作ることで、香り豊かな仕上がりになりました。

最近は、給食でよく使うにんじんが三宅島産です。
こんなにもたくさんのにんじんを用意してくださる農家さんに感謝です♪

三宅島産:にんにく・しょうが・にんじん

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300