最新更新日:2024/05/08
本日:count up140
昨日:131
総数:461481
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

4年生 算数

1月19日(金)

算数「広さの表し方を考えよう」で、面積を工夫して求める学習をしました。
今までの学習を基に、ペアで話し合いながら工夫を考え、全体へ発表しました。
様々な求め方の工夫があることに気が付きましたね。

【4年】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【代表委員会】“6年生を送る会”告知

代表委員会による6年生を送る会の準備が始まりました。
今日は、各学級に出向いて、「送る会を行う日」「各学年から6年生に向けてやってほしい出し物」などをお知らせしました。
いよいよ6年生の卒業に向けた準備に取り組む時期となってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 社会科「世界に歩みだした日本」

 日本の歴史の学習も明治・大正時代まで進みました。現代に近づくほど、学習の内容が複雑になってきます。
 この単元では、グループごとにテーマについて調べたことをプレゼンテーションにまとめ、先生となって授業を行いました。みんなに分かりやすく伝わるよう資料の内容を工夫したり、プリントを用意したり、それぞれのグループに工夫が見られました。難しい内容でしたが、一生懸命に調べた成果が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

1月18日 献立

ゆかりごはん
鶏肉と冬野菜の煮物
すまし汁
牛乳

今日は冬野菜をたっぷり使った献立でした。大根、にんじん、きぬさや、この時期においしい野菜を煮物にしました。中までじわっと味が染みていました。
しょうがは三宅島産のものを使っています。丁寧におろし金ですりおろして、風味をふんだんに味わいます。

三宅島産:しょうが・きぬさや

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

 国語「はんで意見をまとめよう」の学習で、各班ごとに話合いをしました。目的に沿って時間内に決めるために役割分担をして話し合いました。今回は各班付箋を使い、似た意見を分類しながら話合いをすすめました。司会者を中心に意見を整理して話し合う姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 昼休み、社会

1月18日(木)

昼休みは、保健給食委員会の企画「かむかむチャレンジ」に参加しました。
口の周りの筋肉を鍛えることをねらった「ストロー魚つり」に取り組みました。
どの子も楽しみながら取り組みました。すてきな企画でした。
4年生の保健給食委員も一生懸命進行していて立派でした!

6時間目は、社会「東京の特色ある地域の様子」で新宿について学習しました。
冬休みにそれぞれが作成したスライドも参考にしながら東京染小紋の歴史や携わる人々の思いを考えました。
今までの学習も思い出しながら学びを深めました。

【4年】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科「世界に歩みだした日本」

日本の歴史の学習も明治・大正時代まで進みました。現代に近づくほど、学習の内容が複雑になってきます。
 この単元では、グループごとにテーマについて調べたことをプレゼンテーションにまとめ、先生となって授業を行いました。みんなに分かりやすく伝わるよう資料の内容を工夫したり、プリントを用意したり、それぞれのグループに工夫が見られました。難しい内容でしたが、一生懸命に調べた成果が出ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

訪問給食

本日、訪問給食を行いました。

今回は、校長先生や栄養士の先生が教室に来てくださった学級もあり、子供たちは嬉しそうでした。自分たちで配膳準備をスムーズに行い、来てくださった先生方にほめてもらえました。
次回、2月は今年度最後の訪問給食です。どの先生が来てくださるのか、今から楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【保健給食委員会】第2回かむかむチャレンジを行いました!

8がつく日は「かむかむデー」みんなでかむかむチャレンジ!

第2回はストロー魚つりを行いました。
ストローを使い、吸う力で、大きさや紙の厚みが違うお魚を釣り上げます。
体験した児童からは「難しいなぁ。」「全然、できない!」という子や、「いっぱい釣れた〜!」という子、いろいろな感想が聞けました。
楽しみながら口の周りの筋肉を鍛えて、嚙む力を高めていきましょう!次回も保健給食委員会が楽しい「口あそび」を考えるので、楽しみにしていてくださいね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月17日 献立

豚玉丼
野菜の甘酢和え
大根のみそ汁
牛乳

豚玉丼は、たっぷりの豚肉と玉ねぎを煮たものに、卵を入れています。全体に卵が絡まり、味が染みているきれいな色に仕上がりました。

三宅島産:しょうが

画像1 画像1

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わたしたちの校歌」

校歌に込められた思いについてみんなで話し合いました。

最初に、三宅小の校歌をみんなで歌いました。
楽しく歌いつつも真剣に歌っています。

ふだんは、子供たちはあまり校歌の歌詞について考えたことがないかもしれません。
校歌に込められた先人の思いに考えを巡らせ、その思いに気付くことができるように担任は授業を工夫する必要があります。

授業の中で、子供たちのリクエストがあり、担任が小学校の頃の校歌を実際に歌って聞かせました。子供たちが惹き込まれた瞬間でした。この学習で、迫りたい内容にぐっと近付いた瞬間だったのかもしれません。


【校長】

4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当の親切とは?について、みんなで考える学習でした。

見守ることも一つの親切であることに気付き、思いやりの心をもって親切にしようとする心情を育てることが、教師にとっての授業のねらいです。

自分の意見を発表して、友達と考えを交流しながら、「親切」について考えを広げていきます。

日頃の生活を振り返ってみると、余計なおせっかいだったり、親切の押し売りだったりすることもあります。「親切」と言葉でいうのは簡単ですが、相手の立場になること、慮ることって人それぞれ違いがありますね。まずは、その違いを理解することから始まるのでしょう。

【校長】

3、4年生 合同体育

1月17日(水)

中学年合同体育で、体つくり運動に取り組みました。
子どもたちは前回短縄で見つけたこつを意識しながら、人数を増やしたり、跳びながら〇〇したりと様々な組み合わせを友達と関わりながら見つけました。
工夫を全体で共有すると、どんどんその動きや工夫が広がっていく様子がすてきでした。
たくさんの動きに挑戦した1時間になりましたね!

写真は授業のはじめに行ったじゃんけんすごろくです。

【3、4年】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 教室算数

 今日の算数は「□を使って場面を式に表そう」の学習のまとめでした。場面を式に表すことができる子がたくさん増えてきました。たしかめようの問題を解いた後にはチャレンジ問題にも挑戦しました。難しい問題でしたが、解けたときにはすっきりした様子でした。
【3年】
画像1 画像1

今日の給食

1月16日 献立

わかめうどん
明日葉の辛し和え
お誕生日ケーキ
牛乳

今日は1月のお誕生日お祝い献立でした。
1月生まれは、9人の子供たちと、6人の先生でした。いつもより多く、どの教室も盛り上がっていました。お互いにお祝いし合う姿があたたかく、ほほえましい時間でした。

三宅島産:明日葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

1月16日(火)

3学期の図工がスタートしました。
「ほって、すって、みつけて」と、版画に挑戦していきます。
彫刻刀を使う時の注意点を確認してから、デザインを考えたり、彫刻刀を使う練習をしたりと、一人一人が自分のペースでが学習に取り組みました。
どんな作品になるか、今から楽しみですね!

【4年】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳

1月15日(月)

感謝や思いやりを主題として、「朝がくると」を学習しました。
友達と話し合う中で、自分たちの生活はたくさんの人に支えられていることに気付くことができました。
授業の最後には、身近な人への「ありがとう」を見つけ、全体で交流しました。
見つけた「ありがとう」を伝えられるといいですね!

【4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食1・2年生 「おはし」

12月と1月におはしの学習をした低学年。
大豆があると、「見て〜〜〜!」と掴んで見せてくれます。
日ごろから持ち方を気にするすがた、掴んでみようとチャレンジするすがた、素敵です!

画像1 画像1
画像2 画像2

保健給食委員会

6時間目は委員会の時間でした。
保健給食委員会は、毎月校内の水道チェックをしています。足りない石鹸を足し、蛇口の向きを確認します。
そして今月は、これからのプロジェクトについて話し合いました。6年生の委員長を中心に、自分たちで意見を出し合い、まとめていく姿に成長を感じました。クロムブックを使った資料の共有、イメージを手書きで伝える様子もありました。
残りの委員会活動も頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月15日 献立

豆入りひじきごはん
おひたし
すまし汁
牛乳

今日は、大豆を入れたひじきごはんでした。もち米を入れることで食べやすくしています。
おひたしに使った小松菜は三宅島産でした。とても立派でやわらかく、おいしいおひたしになりました。

三宅島産:小松菜・きぬさや

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300