最新更新日:2024/05/19
本日:count up20
昨日:40
総数:462624
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

運動委員会と遊ぼう2

1月25日(木)

先生たちも全力で子供たちと一緒に体を動かしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会と遊ぼう1

1月25日(木)

中休みに運動委員会が企画した「運動委員会と遊ぼう」を行いました。
運動委員で話し合い、全校にもっと体を動かしてほしいやもっと仲良くなってほしいという思いで年間を通して行ってきた取り組みです。

今日はケイドロを行いました。先生たちが鬼をしたり、中学年が鬼をしたりして、みんなで楽しく体を動かしました。
学年問わず仲良く遊べるところは、三宅小のすてきなところですね。
これからもみんなで楽しく体を動かしていきましょう!

【運動委員会】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平選手からのグローブが届きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、大谷選手から届いたグローブをお披露目する集会を行いました。
まずは、届いた段ボールを子供たちの前で開けました。
そして、グローブを取り出すと、子供たちの目はキラキラと輝き、大きな歓声が上がりました。何だか私が大谷選手になったかのように勘違いをしてしまう程でした。
そして、大谷選手からの手紙を、一部解説を加えながら代読しました。

私の話が終わった後に、運動委員会の子供たちが「ちょっと待ったー!!」「僕たちにその大谷選手のグローブで今すぐに野球をさせてください!!」と、迫真の演技で登場してきました。サプライズの演出で、運動委員会の子供たちが予定通りに!盛り上げてくれました。

引き続き、ステージ上で「大谷選手グローブお披露目始球式」を行いました。
コントロールも抜群!!キャッチャーもナイスキャッチ!!審判も打者もメジャー級の活躍をしてくれました!!

飾って展示しておくのではなく、三宅島から将来メジャーリーガーが出ることを夢見て、大谷選手の思いが織り込まれたグローブをみんなでたくさん使いたいと思います。

6年生にとっては、卒業の年に大谷選手のグローブが届けられた小学校生活のよい思い出になったこと思います。

大谷翔平選手、関係者の皆様、ありがとうございました。

【校長】

【代表委員会】“6年生を送る会”告知

代表委員会による6年生を送る会の準備が始まりました。
今日は、各学級に出向いて、「送る会を行う日」「各学年から6年生に向けてやってほしい出し物」などをお知らせしました。
いよいよ6年生の卒業に向けた準備に取り組む時期となってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健給食委員会

6時間目は委員会の時間でした。
保健給食委員会は、毎月校内の水道チェックをしています。足りない石鹸を足し、蛇口の向きを確認します。
そして今月は、これからのプロジェクトについて話し合いました。6年生の委員長を中心に、自分たちで意見を出し合い、まとめていく姿に成長を感じました。クロムブックを使った資料の共有、イメージを手書きで伝える様子もありました。
残りの委員会活動も頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、12月に開催したマラソン大会の表彰式と内地で行われた柔道大会で見事な成績を収めた児童の表彰を行いました。努力してきたことが結果としても表れることは、素晴らしいことです。目標に向かって頑張る三宅小の子たち。これからも、みんなで高め合っていきます。

生活指導については、先週の生活目標「相手の目を見てあいさつをしよう」を今週も継続する話を担当の先生からしました。目を合わせて挨拶をすることは、お互いに気持ちがよく、自然に笑顔になりますね。


授業の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生国語「熟語の意味」漢字の組み合わせを手掛かりに、熟語の意味を考えたり、調べたりしています。(画像1)
5年生算数「割合」少人数指導の教室の様子です。つまづきやすい単元です。一つずつ確かめながら学習をしています。(画像2)
6年生音楽「わたしたちの国の音楽」雅楽で使われている楽器について、映像を視聴して学習しています。(画像3)

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生国語「たぬきの糸車」好きな場面を選び、説明をする学習。(画像1)
2年生算数「4けたの数」数の構成を理解し、数字で書き表す学習です。(画像2)
3年生国語「意見をまとめよう」班で話し合う様子のモデルとなる映像を視聴しています。
今日は、学習計画を立てる時間です。(画像3)

学校公開 番外編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開が終わり、児童が下校した放課後に、本日2年生が行った「さつまもち作り」を職員で行いました。新年にあたり、今年一年間が三宅小の児童、保護者、職員、三宅島の全て、そして日本中、世界中の人々にとって、幸多き一年になることを願い、お餅をつきました。

【校長】

学校公開 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お客様がたくさん来ていても、どの子も集中して学習に取り組んでいました。

学校公開 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つきたてが一番おいしい!!
日本の、そして、三宅島の古き良き伝統を島の宝が受け継いでいきます。

学校公開 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また、2年生の三宅島伝統のサツマモチを作りました。

たくさんの保護者の皆様にお手伝いをいただきました。
昨日は、臼や杵の手入れをしてくださったり、今日は片付けまで学校の職員だけではできない活動を、たくさん助けていただきました。
また、三宅高校の生徒も休日にも関わらず、部活動の一環でサポートしてくださいました。ありがとうございました。

学校公開 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、今年度最後の学校公開でした。
100名を超える保護者・地域・学校関係者の皆様にご来校いただきました。
ありがとうございました。

一生懸命に学習している様子をご覧になっていただきました。
ご家庭でもお子さんの頑張りをたくさん褒めていただければと思います。

【校長】

三宅村保小中校合同作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三宅村保小中高合同作品展へ行ってきました。学年や校種を超えて芸術に親しみました。
子供たちはビンゴ形式の鑑賞カードを埋めながら、じっくりと鑑賞しました。

【代表委員会】ビーチクリーンまとめ

昨日のビーチクリーンで集めたごみを、三宅村教育委員会の職員の方に検量と処理をしていただきました。
検量の結果、4つの浜で集めた総重量は40kgでした。結果票が校長先生から代表委員会委員長に授与されました。
三宅村教育委員会、クリーンセンターのみなさまのご協力に感謝します。
画像1 画像1 画像2 画像2

今年の運勢は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室の廊下の掲示板は、養護教諭と栄養士が季節に合わせた掲示物をいつも作ってくれています。今回も、ためになってしかも楽しい掲示物!!

今日の給食の「七草」について。七草の名前と画像といわれなど。
そして、「おせちくじ」お節料理の品々の写真の裏には、おみくじが!!

私も占ってみました!!
【校長】

3学期の給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、3学期の給食が始まりました。
久しぶりの給食で、私も楽しみにしていました。
今日は、七草汁です。
(七草のうち、栄養士の先生が三宅の農家の方からいただいたり、内地から取り寄せたりした「せり」「すずな」「すずしろ」の実物を展示して見せてくれました)
そして、栄養士の先生と七草の覚え方について、話をしていたら、春の七草の覚え方は、五・七・五・七・七の音で出来ている短歌のように、リズムよく覚えるのがコツだとのこと。

  せり なずな
  ごぎょう はこべら
  ほとけのざ
  すずな すずしろ
  はるのななくさ 

と。ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に口ずさんでみてください。

調理員の皆様、そして食材を作ってくださる三宅島の農家の皆様、お米を提供してくださった「山古志村三宅島の田んぼを作る会」の皆様、全ての方々に感謝して、3学期もおいしい給食をいただきます!!

【校長】

書初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって毛筆の授業が始まり、書初めを毛筆で行いました。
大きな紙いっぱいに文字を書くのは大変なことです。
だるま筆(穂の太さに対して持ち手部分が細くできている)は、多くの墨を含むことができるので力強く書くことができますが、一方で、それなりに扱いは難しいです。本校では、3年生からだるま筆を使っているので、6年生になると見事なものです。

1・2年生は、硬筆です。どの子も一筆一筆に集中しています。静寂の中、魂が込められた作品が仕上がりました。

冬休み中は、家庭でも取り組んでくださりありがとうございました。2学期よりも上手に書けている子が増えているように思います。13日(土)から校内書初め展が始まります。

どうぞご来校いただき、子供たちの力作をご覧になっていただければと思います。
【校長】

【代表委員会】“ビーチクリーン”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会企画「SDGs No.14 ビーチクリーン」を実施しました。
地区班ごとに、島内の4つの浜に分かれて、ごみ拾いを行いました。
最後に、体育館に集まって成果発表会を行いました。代表して6年生の地区班長がどのようなごみがあったか、どのような様子でごみ拾いをしたか、発表してくれました。
今回の活動を通して、海のごみについて考え、地球全体の自然について考えを広げられると良いです。

3学期 始業式

本日より52日間(6年生51日間)の3学期が始まりました。91名の児童が全員元気に新年を迎えました。

始業式では、最初に「令和6年能登半島地震」について話をしました。災害で亡くなられた方々のご冥福を祈り、そして、避難所で生活をしている方々が一日も早く安心した元の生活に戻ることができるように、全校で願いました。

また、3学期は、まとめの時期であり、次の学年への準備の学期でもあります。今学期の目標へ日々の努力、そして、お互いの思いやりを大切に過ごしてほしいことを伝えました。「思いやり」については、芦田愛菜さんがお正月のテレビ番組で語っていた「慮」という言葉についての一節を紹介しました。

3年生の代表児童の言葉は、今年1年間の目標や努力することなど、決意が伝わってくる素晴らしい発表でした。

今年も「島の宝」が元気で健やかに成長する1年でありますよう、私たち教職員が一丸となって、しっかりと支えていきます。本年も保護者・地域の皆様のご協力、ご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
【校長】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300