最新更新日:2024/05/15
本日:count up44
昨日:120
総数:462154
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室だよりNO43

6月16日(月)水泳指導開始!

 今日は「プール開き」。いよいよ水泳指導の開始です!梅雨に入っている三宅島ですが今日は快晴。プール開き日和です。1年生から6年生までの代表児童による目標の発表と、5・6年生による模範泳法を行いました。

 私からは、水の中での安全について話をしました。水泳は楽しいものですが、一つ間違えれば大切な命をなくしてしまうほど危険なものであること。だから、体調の悪い時は見学する。水の中では絶対にふざけない。プールサイドでは絶対に走らないことを約束しました。その後、子供たちの安全を祈願しプールにお清めをしました。

 これから子供たちは、海に泳ぎに行くことも多く出てくることと思います。ご家庭でも海の楽しさを教えると同時に海の怖さ・自然の怖さを教えてあげてください。どうぞよろしくお願いいたします。

 今日は、午後から御蔵島へ出張です。午後のヘリで出かけ、明日午前のヘリで戻ります。ヘリコプターでの出張。これって内地の先生にとっては驚きでしょう。

校長室だよりNO42

6月14日(土)学校公開・道徳授業地区公開講座ありがとうございました!

 今日は、学校公開・道徳授業地区公開講座でした。朝早くから多くのご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき、大変有難うございました。80名を超える皆様にお越しいただきました。

 2時間目は、全学級「道徳」の授業をご参観いただきました。今日はテーマを「礼儀」とさせていただきました。大変難しいテーマではありますが、とても大切なものです。低学年から高学年まで、発達段階に応じた指導をさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。アンケートにご意見・ご質問等いただければと思います。

 また、3時間目は、道徳授業地区公開講座として「本当の礼儀」というテーマで校長が授業をさせていただきました。礼儀とは、相手の身になって考える心から発したものであり、人の心を温かくするものです。この思いやりの心や感謝の心が育てば、形式的な礼儀は「本当の礼儀」になるものだと思います。

 皆様にも、質問をさせていただきお答えいただきました。本当にありがとうございました。学校、家庭、地域が一体となり、子供たちの心を育てていきたいと思います。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。本日は、ありがとうございました。

校長室だよりNO41

6月13日(金)体力・学力・心の力を伸ばす!

 今日の中休みに「三宅ランド・大縄大会」を行いました。三宅保育園の子供たちも見学に来てくれました。今までの練習の成果を生かし、どの学年も真剣です。3分間で8の字跳びを何回跳べるかです。先生たちも気合が入ります。

 ホイッスルで開始の合図です。いつもより縄を回すスピードも速く、子供たちの動きも俊敏です。途中で縄に引っかかってもへこたれません。次への準備を怠りません。3分間が終わり回数の発表です。

 1年生138回。2年生176回。3年生160回。4年生343回。5年生300回。6年生323回。どの学年も跳び上がって喜びあっています。記録更新のようです。子供たちの跳ぶ力が弱くて始めた大縄も、これだけ上達しました。子供たちの意欲を引き出せば、子供たちの力に繋げることができます。

 昨日、第1回三宅村学力調査の結果を個票とともに配布させていただきました。全ての学年で学力が伸びました。子供たちの意欲とがんばり、ご家庭のご協力、先生たちの努力のたまものです。体力も学力も順調に伸びています。

 そして、明日は学校公開・道徳授業地区公開講座です。2時間目に全学級「礼儀」をテーマにした授業を行います。子供たちの心の力を伸ばします。3時間目には、「本当の礼儀」というテーマで校長が保護者の皆さん、地域の皆さんと一緒に授業を行わせていただきます。多くの皆様のお越しをお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。

校長室だよりNO40

6月12日(木)道徳授業

 今日は道徳担当者会です。小学校、中学校の道徳教育を推進する教師が授業を行い、協議会を行います。第1回目の今日は、本校の山岸教諭が授業を行いました。4年生で「思いやり・親切」をねらいとした学習です。「フィンガーボール」という資料を使って、ねらいに迫る授業を行いました。

 2時間目は、授業の協議会です。参観した中学校の先生たちから授業についての質問、意見を言っていただき、より良い授業、より質の高い授業を目指します。道徳の授業を大切にしている学級、学校は子供たちの姿がまるで違います。三宅島では、小学校・中学校ともに道徳を大切にしています。この担当者会を続け、教師の授業力を更に高めていきます。

 3時間目は、6月23日(月)に行う「命のプログラム」の打ち合わせです。菊名総合病院の心臓外科の先生達が来校され、子供たちに授業をしてくださいます。実際のお医者さんが来てくださるのは、私も初めての経験で今から楽しみです。保護者の皆様もぜひご来校いただきたいと思います。

 午後は、6月26日(木)に行う「海浜教室」の実地踏査で「釜方海岸」に行って来ました。台風の影響でしょうか、うねりが入っていました。当日は大潮です。天気がよく海が穏やかなことを期待しています。明日は「三宅ランド・大縄大会」を中休みに行います。練習の成果を出し、新記録を目指してほしいと思います。

校長室だよりNO39

6月11日(水)来週から水泳指導です!

 梅雨に入った三宅島ですが、来週の月曜日はプール開き。水泳指導が始まります。昨日は、三宅村消防本部から3名の皆様にご来校いただき、AED・心肺蘇生法の研修を行いました。

 説明の後、二人一組になり全員が体験をしました。また、多くの質問にも的確にご指導いただき、大変勉強になりました。ありがとうございました。何か起きた時に慌てずに全員ができる体制を作り、安全な水泳指導をしていきます。

 今年度も、低学年・高学年ごとに水泳指導を行います。担任、専科を含め5人体制で子供たちの安全を見守りながら、泳力を身に付けさせていきます。ご準備をどうぞよろしくお願いいたします。

 

校長室だよりNO38

6月10日(火)3年生の野鳥観察学習

 今日の午前中は、3年生の総合的な学習の時間で、アカコッコ館に野鳥の観察に出かけました。「バードアイランドとしても有名な三宅島ですから、子供たちも楽しみです。でも、「アカコッコ館は初めて行きます。」と言う子も数人いました。

 アカコッコ館に到着すると、すでにレンジャーさんたちは準備を整え、待っていてくれました。すぐに野鳥観察へ出かけます。まずは、観察壁から水場での野鳥観察です。イイジマムシクイ、アカコッコ、オーストンヤマガラが見られました。普通に見られましたが、これって凄いことです。

 次に大路池の方に移動し、野鳥の鳴き声を聞きます。コゲラ、ヤマガラ、イイジマムシクイ、カラスバト、アカコッコ等の鳴き声が聞こえました。それぞれの鳴き声をレンジャーさんが教えてくださり、よくわかりました。

 帰りがけにイイジマムシクイのさえずりの数を調べました。聞こえた数は24。三宅島にはこれと同じような環境が2000あるので、24×2000=48000羽生息していると推測されるということでした。天然記念物で、絶滅危惧種のイイジマムシクイがこれほどいるとは…。やはり三宅島はバードアイランドでした。

 アカコッコ館のレンジャーの内藤さん、穴原さんには大変お世話になりまはした。ありがとうございました。26日には海浜教室でもお世話になります。よろしくお願いいたします。

 午後は、三宅島消防本部の皆様に講師となっていただき、AED・心肺蘇生法の研修を行います。来週から水泳指導が始まります。このような事態は起こってほしくありませんが、何かが起きた時に全員が慌てずに対応できるように準備をしておきます。

校長室だよりNO37

6月9日(月)人の話を聴くということ

 今朝、高遠の実地踏査から帰ってきました。昨晩の船では、剣道大会に参加した子供たちとも一緒でした。小学生も中学生も活躍し、良い成績だったそうです。子供たちもニッコリ。ご指導の成果です。有難うございます。

 さて、今日の全校朝会の話は「話を聴くこと」について話しました。「先生や友達の話を聴くときに気を付けていることは何ですか?」と質問すると、「話をする人の目を見て聴きます」「話に頷きながら聴きます」「気持ちを考えながら聴きます」と素晴らしい言葉が返ってきました。

 実際に2年生の女の子に、舞台の上に来てもらい、話を聴いてもらえない時と、聴いてもらえる時を体験してもらい、その気持ちを答えてもらいました。聴いてもらえない時は、「寂しい」、聴いてもらえた時は「嬉しい」と答えました。その通りです。

 「話を聴く」ということは、「その人の気持ちを考える」ことにつながります。人の気持ちを考えるということは、「いじめノックアウト」の第一歩なのです。年度末までに三宅小の子供たちは、全員が「話を聴く」ことが必ずできるようになります。

 

校長室だよりNO36

6月5日(木)梅雨入りでしょうか?

 昨日までの穏やかな天気から一変、朝から大雨です。三宅島もいよいよ梅雨入りでしょうか?湿気が気になります。廊下がびしょびしょになり、滑りやすくなるので注意をしていかなければいけません。

 さて、教室を見てまわっていたら、2年生が音楽の学習でニコニコしていたので、見ていました。4分音符、付点16分音符、休符…難しい記号をフラッシュカードで出てきますが瞬時に答え、意味まで言えています。その長さについても動作で表現できているのにはびっくり。

 自分が小学生の時に苦手でしかたがなかったので凄いと感心して見ていました。子供たちの顔が全員ニコニコにのです。一人くらい私と同じような子がいるのではと思って見ていましたが0でした。驚きです。音楽が好きで仕方がないから、どんどん頭に入っていくのでしょう。先生が「今日は新しい記号はやめておこうか?」と聞くと「もっとやりたい!」との答えが…。やる気があるのは素晴らしい!

 さて、今日は夏休みに5年生が高遠体験学習に出かけますが、その実地踏査に教育委員会の方と5年担任と出かけてきます。明日の校長室だよりはお休みいたします。

校長室だよりNO35

6月4日(水)サツマイモ苗付けに行きました!

 今日は、3・4年生と一緒に三宅高校にサツマイモの苗付けに行ってきました。三宅高校の農業科の佐藤先生にサツマイモのことや苗の植え方を教わり、一人一人実際に苗付けを体験していきます。

 サツマイモの食べるところは、「根っこ」であることや、サツマイモは肥料をあげ過ぎると、葉っぱばかりが育ってしまい、根っこが大きくならないことも教わりました。「早く育たないかなあ。」と子供たちはつぶやきながら、苗を植えていました。

 暑い中、丁寧にご指導いただき、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。この次は、11月の収穫時にまた、体験させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

校長室だよりNO34

6月3日(火)6月です!

 昨日は内地に出張でした。内地は汗が噴き出るほどの暑さです。三宅に帰ってきたら涼しいのでびっくりです。
 さて、6月に入りました。早いものです。1学期も折り返しです。気合いを入れ直して頑張ってほしいと思います。

 午後は、第2回の三宅村保小中高一貫教育推進委員会が行われました。小学校は、保育園との連携、中学校との連携を中心に推進していきます。すでに、お互いの授業を見合ったりしながら、子供たちの力を高めていくために頑張っています。明日は、中学校の体育の研究授業がありますので、見に行きたいと思います。

 小学校では、明日午後1時30分から5年生が「歯磨き大会」を行います。インターネットで全国を結び、そこに参加してる児童全員が、「歯磨き」の大切さを学びます。楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300