最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:68
総数:460579
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

日本のレキシ!

 社会科で縄文時代と弥生時代の学習をしました。
 縄文チームと弥生チームに分かれて、それぞれの時代の生活の様子について調べたことを教え合いました。狩りから稲作へ、生活の様子が変化していることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝食の献立を考えよう

 6年生の家庭科では、栄養バランスのとれた朝食の献立を考える学習をしました。感染症予防のため、学校では調理実習ができないので、宿題で調理実習に取り組んできました。みんなおいしそうな野菜炒めを作ることができましたね!
 この日の学習は、みんなの発表をもとに、自分で用意できそうな朝食の献立を考えました。この週末に家族と一緒に作って食べるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字辞典を使って

 漢字の形と音・意味の学習をしました。この日に行ったのは、漢字に共通する形(部首)から意味を予想し、実際の意味と共通する形をもつ漢字を調べる活動です。漢字辞典を上手に使い、「予想と大体同じだった!」「この漢字を見たら意味が分かりやすいよ。」など、調べることを楽しみながら学習していた6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のお手伝い

この1ヶ月の間、6年生は、1年生のお手伝いをしてくれています。
登校してすぐや、給食の準備など、色々な場面で活躍してくれています。
テキパキと動ける6年生たちのおかげで、1年生も学校生活に慣れてきたようですよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年国語科の学習「帰り道」

 6年生の国語科では物語「帰り道」の学習をしてきました。
 水曜日には、これまでに読み取った登場人物像をもとに、自分は律と周也のどちらに似ているかを話し合いました。友達の発表を聞いて「自分では律と言っているけど周也じゃない?」と反応したり、「先生達はどっちだろう」と考えたり盛り上がりました。
 休み時間にも時々「帰り道」の話題が出るくらい、登場人物の2人について読みを深められた6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科・自由研究課題について

6年生の皆さん、理科の自由研究課題は順調に進んでいますか。
5年生の終わりに配ったプリントをなくしてしまった人は、この記事やロイロノート資料箱にある内容を見て、ノートにやっても大丈夫です。

自由研究でつけたい力は「問題発見力と解決力」です。
つまり、あることについて「なんでだろう」「どうしてこうなっているんだろう」「こうやったらどうなるかな」ということを考えて、確かめる方法を見つけていく力です。
これまでの理科の授業で、「みんなのわかっていること/わからないこと、確かめ方」をたくさん聞いてきたのは、この力をつけるためのトレーニングでした。
比べたり、そろえたり、分けて考えたり、細かく見たり、数字で測ったり、見方を変えたり、関係を考えたりしていくことを少しずつ繰り返してきました。
本当は、近くであれこれ話しながら、ワクワクして学習を進めていきたいところですが、今は一人で、色々な目を使って、たくさん考えてみてください。

少しでも力になれることはないか、少しでもみんなの学習に関わらせて欲しいという思いで、ロイロノートの6年生提出箱に自由研究の相談コーナーを作りました。
今進めている自由研究のプリントを写真で撮ったり、困りごとをカードに書いて提出してくれれば、コメントを返します。スマホやパソコンからでも送ったり見たりすることができます。
「こんなに進んだよ!」と見せてくれる人、途中まで進んで困っている人、何を書けばよいか悩んでいる人、待っています!

自由研究の参考資料として、昨年度の東京都小学生科学展のHPも掲載しておきます。素敵な自由研究がたくさん載っているので、ヒントになるはずです。
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/con...
画像1 画像1

6年生理科の実験で使うジャガイモを植えました。

理科の単元「植物のからだのはたらき」で使うジャガイモを学級園に植えました。成長を楽しみにしていてください。
また、観察用にいくつか植えていない種芋も残してあります。
ニョキニョキと芽が伸びた種芋の姿も楽しみにしていてください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300