最新更新日:2024/05/13
本日:count up122
昨日:54
総数:461986
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

明日も元気に登校しましょう!

 三宅小学校の1年生は、みんな通学バスでの登下校。「伊ヶ谷・阿古方面」と「神着・坪田方面」そろぞれのバスに乗り込み、運転手さんへ行き先を伝えることも上手になりました。出発前の最終確認を終えて帰宅です。バスから手を振ってくれる姿に「明日も元気に登校しましょう!今日も楽しかったね。」とバスを見送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南南東を向いて手巻き寿司

 今日の給食は手巻き寿司でした。恵方巻きのように「南南東」を向いて黙って「モグモグタイム」のはずが、今日は優しい赤オニ&青オニが登場。「上手に巻けたかな。」「おいしいですか?」「まだ食べられますか?」のように声掛けをすると・・・素直な子供たちは食べきる寸前に「うん!」と元気のよいお返事。声を出してしまったことにハッと気付くとみんなニコニコ。海苔の枚数分、無言で食べきるチャレンジを繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めんこあそび

 めんこを床に「パンッ」といい音が響くようになりました。
めくれるようになると楽しくてなかなかやめられません。
大きさごとに点数をつけて、気合が入っていました。
けん玉、コマ回し、めんこ・・・どの昔遊びも子供たちには新鮮そのもののようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

回った!回った!

 コマを回し続けて、ヒモを巻くことが上手になったと思った途端!
マスク越しの歓声と共にしっかりとコマが回っていました。
諦めずに繰り返すことでできる喜びをみんなで味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび何回できたよ

 得意だからと進んで跳ぶ子も、おうちでコツコツ練習したからやってみようと跳ぶ子も、みんな回数も跳び方の種類も増えてご満悦。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年体育

体育の授業では、どうぶつランド・こんちゅうランド・うみうみランドの生き物たちに変身。子供たちはそれぞれのテーマにそって、特徴をつかみ表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もしもしカメよ、カメさんよ

 けん玉あそびでは、友達に「指を3本でやさしく持ってみたら。」「ひざを曲げるといいよ。」など自然とアドバイスをしていました。「もしもしカメまで連続で乗ったよ。」と喜ぶ子も、「100回乗せることができた。」という子もいて、次々と「できたー。」の声。難しいからこそ、達成したときの喜びも大きいことに気付いたようです。目指せ、けん玉名人たち!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コマ回しに挑戦

 緊急事態宣言で、地域の方との交流を計画できない中ですが、コマ回しに挑戦してみました。コマを回すためのヒモを巻くことに一苦労。やっとこ構えて回そうとすると解けてしまいの繰り返しでも、子供たちにとって新鮮な昔遊び。「たのしいな、たのしい!」「またやろう」「見て見て」という声が聞こえてきました。「コマよ、回って!」と何度も心の中で叫んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいにさいてね

 チューリップの球根を植えてから、観察とお世話を続けています。芽が少し出てきて、ほっとしている子も。副校長先生をゲストティーチャーに、パンジーとガザニアの植え替えをしました。入学式にきれいにさいてねと願っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳地区公開講座1年生

【主題名】「ゆうきを出して」
     A 善悪の判断、自律、自由と責任
【教材名】「やめろよ」
     (出典:いきるちから 日本文教出版)
【ねらい】正しいと思ったことを進んで行おうとする
     実践意欲と態度を養う。
【授業の様子】今回の学習では、誰の心にもある弱い部分とともに、本当はよりよく生きたいという思いがあることに気付けるようにしました。日常の場面でもよくある出来事、問題場面であるからこそ、ぽんたを通して劇化(写真1)をし、「言えたとき」「言えなかったとき」の気持ちの違いに時間を費やしました。また、「やめろよ」と言えたときの気持ちを書き出して(写真2)、その後に交流しました。自身の生活についてでは、よいと思うことや正しいと思ったことができなかったときの後悔とともに、できたときのよさに気付くことが大切だと子供たちの発言から伝わってきました。正しいと思っていても注意するのは「ちょっとこわいな。」言えないままだと「ずっと変わらないから言うのに迷ってしまう。」などのうなずきもありました。今回の授業だけではなく、毎時間の継続(写真3)が心を豊かにし、子供たちに響くもの残るものがあると感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風とあそぼう2

 久しぶりのお天気に恵まれ、芝生を駆け回る子供たちにほっこりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風とあそぼう1

 寒い冬を楽しむために、風車を作って友達と楽しく遊びました。風によって回る不思議さに気付き、友達に声を掛けて風の向きを探したり、走りだしたり。風車の角度を調整まで工夫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どこに飾ろうかな。

 先週の作品展では、保育園から高校までの作品が展示されました。三宅小学校1年生のみんなの作品は、生活科で観察したアサガオを用い「アサガオへーんしん」としてリース、タペストリーを御覧頂きました。絵の具を使って色塗りした飾りや硬筆の練習の合間に書いた名札なども作品の一つです。また、サツマイモのつるで作ったを大きなリースや、図工の作品なども展示しました。子供たちは返却された作品を「どこに飾ろうかな。」と嬉しそうに持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しらせたいな、見せたいな

 国語の学習、書く活動では、仕上がり(ゴール)に相手を意識した学習を進めています。コロナ禍でおうちの方がなかなか学校に来られない中で、お気に入りの場所を分にして紹介しました。その後、保護者の方に返事の手紙を書いていただく協力をしていただきました。子供たちは驚き、前のめりで読み入り喜んでいました。そのあと、更に一言、返事を書きたいと意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの絵日記

 小学校初めての冬休み。年末年始は、思い思いに楽しく過ごせたようでした。「大晦日を家族団らんでごちそうを食べたこと」「羽根つきをしたこと」「お正月、おばあちゃんから届いたみかんを食べたこと」「お年玉を使って自販機でお買い物」「家族で釣った魚をおいしく食べたこと」「ツリーハウスにのぼったこと」「ブランコ乗りが上手になったこと」・・・などなど。それぞれ様子が伝わってきました。字も丁寧に書き、絵も上手に描けました。また、始業式の今日、今年の目標を立てて、発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が舞いました!

 3学期初日の登校は、寒さに負けず元気いっぱいでした。バス停で待っているときから雪が舞っていったと驚いた表情で興奮気味に報告。一息ついて「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」とご挨拶も忘れず立派でした。休み時間も、雄山を眺めるとうっすら雪がかかってみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおそうじ2

机を横にしたり、運んだり。自分から友達に協力をお願いすることができました。教室も心もピカピカです。「冬休みはおうちの掃除もがんばろう」と気合が入ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおそうじ1

1年の締めくくりの大掃除。自分の使った机を隅々までピカピカにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス・かかり発表会4

 クラスの友達のことを思って作ったクリスマスカード。そのカードをプレゼント交換し、誰に届くのかドキドキわくわく。友達が上手に作り上げた心のこもったカードに大喜びする子供たち。カードのステキなところを見つけ、伝え合っていました。
 しっかり振り返りをして、次につながる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス・かかり発表会3

 係りごとの発表にみんなニッコリ笑顔になりながら、踊ったり、ゲームをしたり。自分の順番にちょっぴり緊張する姿も。「3学期は何係りになりたいな」と言う声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300