最新更新日:2024/05/13
本日:count up2
昨日:126
総数:461992
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

保育園体験学習

本日、みやけ保育園のぞうぐみの園児(来年度入学予定児)の皆さん、園長先生と担任の先生が小学校体験教室のために来校されました。コロナ禍の影響で、例年ならば何度となく来校いただいているところですが、今年度は念願かなって初の来校となりました。応対する1年生は、朝からテンションが高く楽しみにしている様子がうかがえました。園長先生の目には、立派に成長した1年生の頼もしい姿が映っていたようです。保小の連携の大切さを改めて感じることができた貴重な時間となりました。。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生島内体験学習2日目

昨日の晴天が一転、本日は曇天&雨模様です。
本日のメニューは、探検と文化的歴史探訪です。
中には、お宝も…。
予定変更もありましたが、無事に終了できました。
本日もたくさんの地域の方にお世話になりました。
ご協力に、感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生島内体験学習1日目

今年度、6年生日光移動教室がコロナ化の影響で中止になりました。そこで、我等が三宅島を再発見する体験学習に切り替え小学校生活最後のまとめとしました。
短期間での挑戦だったため、十分な準備ができませんでしたが、地元の方が「子供たちのために」と、ガイド役をかって出てくださいました。心より感謝いたします。
2月25日は、気象庁の小西様・高山様、26日は、アカコッコ館の内藤様・観光協会の平野さん・壬生さんです。また、加藤教育長はじめ三宅村教育委員会他の皆様には好意的なご対応に感謝しております。
まずは、好天に恵まれた1日目のハイライトです。気象庁の小西様・高山様、教育委員会の皆様、貴重な体験とともに楽しくもためになるお話、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、オリンピック・パラリンピック教育活動の一環としてパラスポーツの「ボッチャ」の体験活動を行いました。計画では、全校が一堂に会して縦割り班で大会を行う予定でしたが、緊急事態制限が延長されたため、低中高学年ごとの体験活動に変更しました。担当の先生方には、急な変更の申し出でにもかかわらず、快く再案を作成していただきました。ここが、本校の強みであると感謝しています。
さて、児童はと言いますと、一投ごとに一喜一憂、拍手喝采、エール等、体験活動とは言え真剣そのものです。しかし、勝っても負けても終始笑顔の子供たちでした。我が校の誇りです。みなさん、お疲れ様でした。

2月避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、予告なしの避難訓練を行いました。
想定は、「雄山が噴火前、初期の地震発生。噴火前の地震を想定した訓練」です。
三宅島は、2000年の雄山の噴火により4年5ヶ月の長きに渡り全島避難を余儀なくされました。避難経験のない子供たちは、動画と音声で当時の様子を視聴しました。動画を通して、当時の逼迫した様子が伝わります。子供たちも真剣な眼差しで動画に見入っていました。いつ起こるか分からない自然災害に対する心構えを学べた貴重な時間でした。
私は、三宅島全島復帰の年までお隣の八丈島にいました。島民の帰島と小学校の再開を八丈の子供たちと喜び合いました。それから長い歳月の後、三宅島にいる今、不思議な巡り合わせに思いを馳せています。

令和2年度 道徳授業公開

本日(1/26(火))道徳授業公開を行いました。本来ならば、『道徳授業地区公開講座』として保護者・地域の方等にご来校いただき授業を公開し、協議会を開催するところですが、コロナ感染防止のため規模を縮小しての実施とさせていただきました。
ご多忙の折、参観及び協議会にて貴重なご意見をいただきました三宅高等学校・教育庁三宅出張所・三宅村教育委員会の皆様、ありがとうございました。
公開授業では、どの学級の児童も担任と共に真剣に考え学び多き時間となりました。授業の話をお子様に聞いていただき、一緒に考えていただけると幸いです。
各学級の授業の様子・成果は、学級毎にHP上でお伝えいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、あじさい学級の引率として校外に出かけました。
天気も穏やかで、絶好の「お散歩日和」でした。
とは言え、学習ですからしっかりと「めあて」をもって取り組みました。
児童一人と担任一人のほのぼのとした関わりがとてもステキでした。
心温まるよい一日を過ごすことができました。
また、行こうね!!

ゲストティーチャー その2

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3年生総合的な学習の時間(3校時)で「お茶っ葉学園」の発表会を行いました。ゲストティーチャーに都立三宅高校農業科の井口先生をお招きしました。なんと、会場には森田校長先生も駆けつけてくださいました。三校農業科さんには、各学年でお世話になっています。
「お茶っ葉学園」の活動には、なくてはならない存在です。以前、「お茶っ葉学園」の学習体験をお世話頂いたのが井口先生です。その先生に、成果を「ぜひ聞いてほしい」という願いが通じて、今回の発表会の開催が実現しました。4年生も招いての発表会でした。井口先生からは、「立派な発表でした。」とお褒めの言葉をいただきました。子供たちも大満足でした。
井口先生、森田校長先生、ご多忙の折、発表会にご参加いただきありがとうございました。今後とも交流活動を継続していきたいと願っています。よろしくお願いいたします。

ゲストティーチャー その1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5年生社会科学習(3・4時間目)のゲストティーチャーとして東京都総務局三宅支庁産業課から、2名の講師の先生をお招きして「水産業 地産地消」の授業を行って頂きました。
本校の給食では三宅産の食材が広く使われている関係もあり、子供たちも興味津々でした。講師の方々のお話からは、水産業に対する熱い思いが伝わってきました。両者の思いが相まって、とてもよい授業でした。指導する側の熱い思いが、授業を行う上では大切だと改めて思います。
子供たちには、この授業を通してもっと水産業に関心をもってもらいたいと思います。島の宝の子供たちに。

ステキ!!見つけた!(ステキ シリーズ)その6

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、学校を飛び出し三宅島の「ステキ」を見つけました。
1年生と一緒にとある村の施設に伺いました。
本格的なボルダリングができる施設です。
こんなにステキな場所があったとは..。島生活半年にもなるというのに...。
さて、ここはどこでしょう?

さすが、島っ子の1年生。恐れることなくスイスイ登っていきます。
体験初心者で高所恐怖症の私は、チャレンジすることすらできませんでした。
一方の子供たちの勇姿は、学年から発信されると思います。
こう御期待!!

ステキ!!見つけた!(ステキ シリーズ)その5

画像1 画像1
ある日、忽然と三宅小学校校舎内に出現しました。
タイトルが、今子供に大人気のアニメに酷似しています。
誰も騒いでいいないということは、私だけにしか見えていないのでしょうか。
怖くて誰にも相談できません。
何かの暗号なのか、はたまた家庭科の指南書なのか…。
謎が深まるばかりです?

久方ぶりの登場です!!
今回は、「ステキ」というより「見つけてしまった」お話です。
ご来校の際にこの表示にお気づきの方は、私の安心のためにもお知らせください。

ステキ!!見つけた!(ステキ シリーズ)その4

画像1 画像1
今回も看板です。
本日は、御蔵島小学校4年生5名が交流のため本校を訪れてくれました。その歓迎のための看板です。今回も心のこもった手書きの看板です。温かい気持ちが伝わったことと思います。
いったい、誰が描いているのでしょうか?気付くといつも表示されています。謎が深まるばかりです。

ステキ!!見つけた!(ステキ シリーズ)その3

画像1 画像1
今回は、看板のステキです。副校長先生はじめ先生方の手書きの看板です。来校者の方から感謝の言葉をいただいています。私も感動しています。基本形が2種類あるそうです。
ちなみにこの日(9月5日(土))は、教育ネットの講師の先生をお招きし「スマホ教室」を低・高学年で開催しました。本来ならば、「親子スマホ教室」の開催予定でしたが、コロナ禍のため児童のみの開催としました。ためになるよいお話が聞けたので、ぜひお子さんから話を聞いてください。次年度は、たくさんの保護者の参加をお待ちしています。

ステキ!!見つけた!(ステキ シリーズ)

画像1 画像1
三宅小学校の「ステキ!!」を見つけました。
皆さんにこっそりお届けします。
学校の中に郵便ポストが…!
懐かしいステキな光景です。
お手紙は、夢を乗せてどこに届くのかな!
今後もステキを見つけてお届けします。
ご来校の際に、ぜひ探してみてください。

ステキ!!見つけた!

画像1 画像1
三宅小学校の「ステキ!!」を見つけました。
皆さんにこっそりお届けします。
畑の真ん中から「アサガオの花」が…!
珍しいステキな光景です。
なぜ、こんな所にアサガオが?不思議がロマンを誘います!
今後もステキをシリーズでお届けします。
ご来校の際に、ぜひ探してみてください。

「おすすめの本」のお願い

画像1 画像1
7月6日(月)の全校朝会で、子供たちに「おすすめの本」のお願いをしました。

おもしろかった本!
楽しかった本!
役に立った本! などなど

お話の内容やおすすめの箇所、
思ったことや考えたこと、
教えたいことや分かったこと、 などなど

校長室前の「おすすめの本」用紙に記入した後、提出箱に出してもらいます。
図書室やお家にある本、図書館の本なんでもかまいません。
当日は、宣伝活動に赴いたこともあり、5枚の用紙が提出箱に入っていました。
全校児童79人を考えると、上々のスタートです。
本日、返事を書いた子が校長室を訪れて、もっと詳しい話を聞かせてくれました。
そして、忙しかった今日も、新たに1枚提出されていました。
もっともっと、尋ねてくる人が増えお話を聞かせてくれるとと嬉しいです。



三宅小芝刈り隊 始動!!

本日、令和2年度「三宅小芝刈り隊」が、満を持して始動しました。
新規加入者向けの講習会では、手順に従って一通りの行程を体験しました。
機械の扱い方等、受講者の真剣さが伝わる濃縮された時間でした。
これからよろしくお願いいたします。
それでは、シュッパツ シンコー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎の衛生管理(校内消毒)研修とその後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日(火)三宅小学校では学校再開に向けて、教職員全員で「校舎内の衛生管理(校内消毒)」についての研修を行いました。南主任養護教諭の指導の下、子供たちが触れるであろう場所(手すり、ドア、スイッチ等)の確認と正しい消毒の方法を学びました。3名1チームで、毎日1回以上消毒作業を行っています。コンパクトな校舎ですが、消毒作業は毎日30分以上かかります。
6月1日の学校再開から2週間が過ぎた今でも、教職員は子供たちの顔を思い浮かべながら消毒に勤しんでいます。終わりは見えませんが、子供たちの安心・安全と笑顔のために教職員のモチベーションは高く維持されています。教職員の方に感謝です。

校庭の芝生

画像1 画像1
三宅小児童の皆さん、お元気ですか。
5月11日にIpadを配りました。多くの先生から、皆さんの元気そうな様子を聞いて安心しています。また、Ipadで担任の先生とのやり取りから、皆さんそれぞれが一生懸命課題に取り組んでいることがわかります。分からないことをそのままにせず、ぜひ質問してください。担任の先生とお話しすることでもいいですよ。
校庭の芝生がきれいに育っています。今日もよい天気です。(写真)
しかし、残念ながら、緊急事態宣言が解除され使用許可が出るまでは、土曜日も日曜日も校庭で遊ぶことはできません。学校が再会されたときには、芝生の上で思い切り遊んでください。それまでは、健康に注意して元気に過ごしてください。

校長室から(皐月)

画像1 画像1
ながらく『校長室より』を留守にしてしまい申し訳ありませんでした。
写真を載せたかったのですが、うまくいきませんでした。自分でもできるように頑張りますが、できれば誰か教えてください。
あらためまして、校長の 池田 吉弘(いけだ よしひろ)です。この4月に練馬区立立野(たての)小学校より昇任してまいりました。
はじめですから、自己紹介をクイズとともにすすめていきます。

第1問:わたしの出身地(生まれた場所)は、北九州市です。北九州市は何県でしょうか?
ヒント1:昔の社会科教科書では四大工業地帯と呼ばれていた
ヒント2:巌流島(がんりゅうじま)が近くにある
ヒント3:竪山校長先生と同じ出身地
第2問:わたしは何さいでしょうか?
ヒント1:干支(えと)は、うさぎ年
ヒント2:アニメ「鉄腕アトム」の放送が開始された
第3問:わたしは練馬区からきました。さて、練馬で有名なものといえば なに?
ヒント1:白くて細長い野菜
ヒント2:練馬の子供が大好きな給食メニュー「ねりまスパゲッティ」の具材

児童の皆さん、ぜひクイズに挑戦してください。わからないことは、どんどん調べてください。そして、そっと答えを教えてください。楽しみにしています。
保護者の皆様、お話しできる機会をたくさんもちたいと思っております。今後とも、よろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300