最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:150
総数:461492
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

【代表委員会】動画作成プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
SDGsの取り組みの一環として、「三宅島の自然を残そう!」という思いを込めて動画作りを行いました。
三宅島社会福祉協議会を通じてエスエス製薬株式会社の方々にご協力をいただき、子供たちが撮影した写真を中心に、子供たちの声を入れて制作していただきました。

今日の全校朝会で、完成した動画のお披露目を行いました。素敵な動画に子供たちは目を輝かせていました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後となる地域の方による読み聞かせを、2年生と6年生で行いました。今年度もたくさんのボランティアの方々が来校してくださり、子供たちに本を読んでくださいました。

読み聞かせをとおして、本が好きになった子や読書の幅が広がった子も多くいます。6年生では、宇宙のことを自作の模型を使ってお話してくださいました。子供たちにどうのようにしたら、宇宙の不思議やおもしろさを伝えられるだろうかと考えてくださったと聞きました。三宅島では、子供たちのことを「島の宝」と呼んでいます。子供たちがたくさんの島の方々に愛されて、大切に育てられていることをこの一年間とても感じました。本校の教育活動にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
【校長】

6年生を送る会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に全校合唱をしました。
会場が感謝の気持ちと思いやりの心で満たされました。

立派に6年生が三宅小学校の伝統を守り、「思いやりと全力で頑張る学校」の言わば「三宅小の校風」を継承してくれました。後輩たちの1から5年生までは、卒業していった先輩たち、そして、卒業していく6年生から「思いやり」や「全力で頑張ること」の大切さを教えてもらいました。

校歌の一番には、「やさしい友達 元気ななかま」二番には、「希望をむねに 理想をめざし」と歌詞にあります。まさしく、6年生の姿そのものだと感じます。

大切な校風を大切に守り続けてくれた6年生ありがとう。
そして、中学校でも活躍することを期待しています。
卒業まで残り12日。残りわずかですが、これからも、よろしくお願いします。

最後に、今年度の6年生を送る会の計画・準備、そして、当日の進行をしっかりと最後までやり遂げてくれた代表委員会の皆さん、ありがとうございました。

【校長】

6年生を送る会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、6年生の合奏が披露されました。
1年間かえて、曲を増やしてきた成果をメドレーで発表してくれました。

会場からは、アンコールの声が出てきて、6年生はアンコールにもこたえてくれました。
素晴らしい発表に、在校生は憧れのまなざしで見つめています。

6年生を送る会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在校生から、6年生一人一人にメッセージを伝えたりや贈り物をしたりています。

6年生を送る会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年からの出し物やプレゼントです。

どの学年も、心を込めて発表しています。

6年生を送る会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度の6年生を送る会を開きました。

1〜5年生のアーチをくぐり、主役の6年生が入場してきまきました。

代表委員会の児童が進行を務めます。

5・6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴール型のボール運動で、簡易化されたサッカーの学習をしています。
芝生の上なので、本格的な雰囲気もあります。転んでもあまり痛くないので、積極的に動いている子も多いです。

プレイするだけなく、ゲームの進行や得点なども自分たちで行います。

どの子もルールを守りお互いに助け合って運動している姿が見られます。
サッカー経験のある子が経験の少ない子へ、積極的にシュートチャンスにパスを出すなど、みんなが楽しめるような動きも見られました。

【校長】

2月28日 「かむかむデー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、保健指導・食育の取組の一つとして食事をする際の「かむこと」に重点をおいて指導しています。かむ力をアップすることによる効果は、健康面だけでなく、集中力や考える力などにも良い影響があると、さまざまな研究からも分かっています。

本校の教育目標の一つが「健康な心と体をもつ子」です。

8が付く日を「かむかむデー」として、今月は、2月8日と2月28日に保健・給食委員会の子供たちが「みんなでかむかむチャレンジ!」と題して、「ストローしゃてき」を行いました。

何秒で、的の紙コップをストローを加えた状態で吹き倒せるかのチャレンジをしています。みんなとても楽しそうです。委員会の子供たちが、1年生に優しく教えてあげる姿が見られました。

保健・給食委員会の皆さん。ありがとう。

これからも、楽しく、みんなで健康的な生活を送っていきましょう。
【校長】

「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」〜The Voice of Japan ゴスペルコンサート&歌唱指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(月)
東京都の事業「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」の取組として、ゴスペルを主としたコーラスグループの「The Voice of Japan」からプロの歌手の方々が来校し、ゴスペルコンサートと歌唱指導を行ってくださいました。

迫力満点のパフォーマンスに、子供たちも惹き込まれました。
地域・保護者の方々も来てくださり、大変に盛り上がりました
コンサートホールとなった体育館は、きれいな歌声が響き渡りました。
子供たちに馴染みのある歌や実際に教会でゴスペルとして歌われている曲、The Voice of Japanのオリジナルの曲など、披露していただきました。

また、「ビリーブ」の歌唱指導もしてくださいました。
歌は、歌詞の意味を考えて、誰に伝える歌なのかを意識することが大切。
さらに、体全身を使って歌うことも教えていただきました。

島の子供たちにとっては、プロの歌手の方々の歌声を生で聴く経験は大変に貴重なもとのとなりました。憧れのまなざしで見ていた子もたくさんいました。将来、三宅島から歌手が誕生するきっかけとなったかもしれませんね。

The Voice of Japanの皆様、美しい歌声と熱い魂の歌唱指導をありがとうございました。
【校長】


全校朝会

三宅島巨樹の会「やどり木」の方から三宅島の木々についてまとめられた写真集『写真で紡ぐ火山島三宅島の巨樹たち 邂逅の譜』を一人1冊いただきました。今日の全校朝会では作者の方にご来校いただき、本写真集についてご説明をいただきました。
また、代表委員会よりユニセフ募金で集まった金額について発表がありました。今年度の募金額は25,265円でした。各ご家庭からのご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本に集中した読み聞かせ週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5日から始まった、朝の読み聞かせ週間ですが、本日最終日でした。
どの学年も、物語の世界に入り込み、真剣な表情で耳を傾ける姿がとても印象的でした。
また、図書委員会のメンバーや、図書ボランティアの方、いろいろな先生たちが、毎日日替わりで読み聞かせをしたので、「今日は誰が来てくれるのかな?」という楽しみもあったようです。
活躍してくれた図書委員会のメンバーも、本をパソコンに取り込み、画面に大きく映しながら読んだり、紙芝居を取り入れたりするなど、物語のすばらしさを伝えようと工夫できたところがとても良かったです。
図書ボランティアの皆様もありがとうございました。
読み聞かせ週間は終わりましたが、これからも、読書に親しむ子供たちを育成していきます。

長縄の練習 その3

画像1 画像1
前期の記録表です。

長縄に取り組んでいる学校では分かるかと思いますが、本校の記録はかなりのハイレベルだと思います。3分間に300回跳ぶのは、相当に練習をしないとできないスピードです。また、4〜5回引っ掛かると300回を超すのは難しいです。
6年生にとっては、小学校生活最後の長縄記録会です!!
どんな記録会になるか楽しみです。

本番は、2月22日です!!
どの学年もベストを尽くそう!!

【校長】

長縄の練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3分間で8の字跳びをします。
本校では、伝統的に体力づくりとして取り組んでいますが、一人一人の体力向上はもちろんのこと、学級としてのまとまりが高まるよさがあります。もちろん、いくつもの困難をみんなで乗り越えるからこそ生まれる絆なのかもしれません。
私も担任時代に、熱中しました!!
懐かしく思い出します。
【校長】

長縄の練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期の長縄記録会の練習が始まっています。
どの学年も一生懸命です!!
前期よりも跳び方がかっこよくなっています。
跳び終わった後に振り返りをしている学年もあります。
記録更新に、歓喜を上げている学年もあります。

昨日より今日、今日より明日!!

未来に向かっても、ジャンプし続ける三宅小の子供たち!!

心も体も元気いっぱいです!!

【校長】

読み聞かせ週間がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日2/5から2/9まで、朝の時間を活用した「読み聞かせ週間」です。
本に親しみ、自分から読書をしようとする気持ちを育てることを目標としており、図書委員会のメンバーや、先生たちが日替わりで各教室に読み聞かせに行きます。
本だけではなく、紙芝居、デジタル絵本など、いろいろなスタイルの読み聞かせが行われ、子供たちは皆、物語の世界に入り込んで、集中して聞いていました。
まだまだ続く「読み聞かせ週間」が、子供たちの心を耕す週間となるように、全校で一丸となって取り組んでいきます。

長縄練習始まりました

長縄記録会に向けて長縄練習が始まりました。
それぞれ、自分たちの目標に向かって協力し合い練習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

噴火を想定した避難訓練

今日は1時間目に避難訓練がありました。

地震のあと、雄山の噴火が起こった想定で避難を行いました。
子供たちには予告をしていない訓練でしたが、放送をよく聞き、校舎内の海側に素早く避難をすることができました。

避難訓練後、三宅島火山防災連絡事務所の方をお招きし、三宅島の噴火について講話をいただきました。

雄山が噴火したときの実際の映像を見せていただいたり、噴火時の避難に備えるための行動を教えていただいたりしました。
子供たちは関心をもって真剣に聞き、講話後には質問をして、さらに理解を深めていました。

噴火についての講話は2年に1回、噴火想定の避難訓練は毎年1回行っております。
三宅島に住む者として、児童と教職員が安全に避難するために、みんなで一緒に考える良い機会になりました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会と遊ぼう2

1月25日(木)

先生たちも全力で子供たちと一緒に体を動かしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会と遊ぼう1

1月25日(木)

中休みに運動委員会が企画した「運動委員会と遊ぼう」を行いました。
運動委員で話し合い、全校にもっと体を動かしてほしいやもっと仲良くなってほしいという思いで年間を通して行ってきた取り組みです。

今日はケイドロを行いました。先生たちが鬼をしたり、中学年が鬼をしたりして、みんなで楽しく体を動かしました。
学年問わず仲良く遊べるところは、三宅小のすてきなところですね。
これからもみんなで楽しく体を動かしていきましょう!

【運動委員会】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300