最新更新日:2024/05/09
本日:count up6
昨日:200
総数:533798
第1ステージ「出会い」 4月5日〜6月2日

2月13日(月) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間では、公立高校の入試を受ける生徒を中心に面接練習を行っていました。廊下や学習室で順番に面接練習を行う中、教室で待っている生徒は静かに学習を進めていました。私立高校へ進学が決まった生徒たちも、公立高校に挑む仲間が集中して学習できる環境を作ってくれています。
 「受験は団体戦」。みんなで力を合わせて乗り切ることを期待しています。

2月13日(月) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の総合的な学習の時間では、高校調べを完成させました。いろいろな高校を比べたことで、高校生活についてのイメージがかなり明確になったようです。後日、新聞にまとめた内容を、学級の中で伝え合う活動を行います。仲間の発表を聞くことで、さらに進路に対する意識が高まることと思います。

2月13日(月) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、社会のテスト返しを行いました。テスト返し中にスクリーンが新しくなっていることに気付いた生徒たちは、先生がスクリーンの開閉をするたびに拍手をしていました。PTAの会計から購入していただき、とてもありがたく感じています。
 1年2組では、新入生に英語で学校を紹介する文章を考える中で、現在進行形の学習をしました。オンラインで生徒同士をつなぐことで、仲間のいろいろな考え方に触れることができました。
 1年3組では、社会の歴史を学びました。室町時代の民衆の暮らしを農業と商工業に分けて探っていくことで、鎌倉時代から日本人の暮らしがどのように進歩してきているか、ということについて考えることができました。

2月10日(金) 2年6組 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は10月の専門学科説明会から、中学校を卒業した後の進路について考えてきました。その中で高校進学に興味を持ったことから、高校調べを行っています。生徒個々が気になった高校を公立高校・私立高校から一校ずつ調べ、新聞にまとめました。
 「この高校ってサッカーが強いんだよな。」「お姉ちゃんが通っていて、実習がすごく楽しいって言ってた。」「将来医者になりたいから、進学に力を入れている高校を調べたい。」と、自分の興味や将来の目標と重ね合わせながら高校を調べました。

2月9日(木) 定期テスト4 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生は定期テスト4の2日目を迎えました。
 朝のわずかな時間でも学習に取り組んでいました。

2月8日(水) 定期テスト4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の定期テストが行われました。
 3年生は中学校生活最後の定期テストということで、休み時間にも一生懸命勉強をする姿が見られました。私立入試と公立入試の間にあるテストのため、テスト勉強も大変だったと思います。
 1、2年生は9教科のテストを行うため、明日もテストとなります。良い準備をして力を発揮すること、そして、テストを通して自分の分かることと分からないことをはっきりさせて復習することが大切です。がんばって取り組んでください。

2月7日(火) 補充学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も、今年度最後のテストに向けて、補充学習に参加して勉強に取り組む生徒の姿が見られました。自分の力をしっかり発揮して満足のいくテストになることを願っています。

2月6日(月) 補充学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストが近づいてきたため、放課後に補充学習が行われています。自分一人では解けない問題を先生に教えてもらいながら理解していきました。先生に個別に教えてもらうことができるチャンスなので、補充学習をうまく利用してテスト範囲の学習をしっかりと復習していきましょう。

2月3日(金) 新入生説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度、本校に入学予定の小学6年生と保護者を招いて新入生説明会を開催しました。1・2年生の学級委員と購買委員の生徒が保護者の受付の手伝いをしてくれたおかげで、荷物の受け渡しもスムーズに行うことができました。
 説明会の中でも教職員の話だけではなく、生徒会から委員会や部活動についての紹介が行われました。先輩たちの言葉は、6年生にしっかりと届いていました。

2月2日(木) 新入生説明会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日放課後、2年生が新入生説明会の準備をしてくれました。体育館にきれいにイスを並べ、ホコリを落とすために一脚ずつ丁寧に拭きました。
 体育館以外でも、入学予定の児童やその保護者が気持ちよく過ごせるように細かいところまで目配りと心配りをして清掃をしました。予定していたよりも短時間で、予定していたよりもきれいに準備をしてくれました。
 2年生のみなさん、ありがとうございました。

2月1日(水) 美術作品 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が美術の授業で取り組んだ「日本の伝統美」の作品です。
 生徒一人ひとりが感じている日本の良さが存分に表現されています。

2月1日(水) 美術作品 芸術部2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

2月1日(水) 美術作品 芸術部1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芸術部の生徒の作品です。部活の時間だけでなく、家でもコツコツと制作をしました。

1月31日(火) 私立高校入試前日指導 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私立高校入試を明日に控え、前日指導を行いました。校長から生徒への励ましの言葉や学年主任による全体に関わる指導が行われました。人生で初めての受験となる生徒も多く、緊張した面持ちで真剣に話を聞いていました。
 全体に対する指導の後は、受験する高校別に明日の確認をしました。落ち着いて自分のベストを発揮してほしいと思います。
 がんばれ!3年生!!

1月31日(火) 救急救命講座 2年2組、4組、6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回も駿東伊豆消防本部救急ワークステーションの方々に依頼して、2年生対象の救急救命講座を実施しました。12月に行われた地区の防災訓練で心臓マッサージの練習をした生徒も多くいたため、手の置き方や胸骨圧迫をスムーズに行うことができました。今回は、なかなか練習できない周りの人に助けを求める方法や、AEDの使い方についても教えていただきました。

1月30日(月) モルディブとの国際交流 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日に引き続き、モルディブの中学生とのオンライン交流を行いました。本校では、学級委員が中心となってスライドを作り、モルディブの中学生に英語で清水町の紹介をしました。モルディブの中学校の様子をまとめた動画を視聴して、モルディブの中学生の生活について学びました。
 その後、質問を交わすことで、互いの理解を深めたようでした。交流中の本校の生徒からは「もうモルディブに行くしかないな」という言葉が飛び出すなど、モルディブに対して好印象を抱いた様子でした。

1月27日(金) NIE

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜の朝は、NIEに取り組んでいます。今朝はペットボトルのリサイクルの記事を読み取った上で、リサイクルの現状について調べました。その後、活動を通して生じた問いをプリントに書き込んでいきました。

1月26日(木) カナダ・スコーミッシュ国際交流 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水町の姉妹都市であるカナダのスコーミッシュの中学生とオンラインで交流を行いました。以前は交互にホームステイを行い交流をしてきましたが、新型コロナウイルス感染症が拡大したため、行き来することができなくなっていました。
 今回は、交流を継続するためにオンラインで学校紹介をしました。本校では午前8時30分からの交流でしたが、時差があるためスコーミッシュでは放課後の時間に学校に残って対応してくれました。学校紹介の中で盛り上がる場面も多くみられ、とても楽しい交流になりました。

1月25日(水) テスト計画づくり1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9教科の定期テストまで、2週間ほどとなりました。そこで、1年生はテストに向けた計画づくりを行いました。1年間の中学校生活で少しずつテストへの取り組み方もわかってきたようです。中には、「早く計画を立ててしまうと、うまく進まなかったときに調整できなくなってしまうから、前日に計画を立てます」と語る生徒もいました。自分の特徴を理解して、ふさわしい取り組み方を模索している様子が伝わってきました。

1月25日(水) 食育講座 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に引き続き栄養士さんのお話をしていただきました。今回は2年生が食育講座として食事の大切さについて話を聞きました。食事についてわかったつもりになっていたことも、専門家である栄養士さんから具体的に話していただくことで深く理解できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073