最新更新日:2024/05/10
本日:count up167
昨日:200
総数:533959
第1ステージ「出会い」 4月5日〜6月2日

2月28日(火) 美術作品 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すべては紹介しきれませんが、現在作成中の生徒もいますので、また作品を紹介いたします。

2月28日(火) 美術作品 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は針金アートに挑戦しています。立体の面白さを生かしながら、続々と名作が完成しています。

2月27日(月) 地域の方々との懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 区長さんや民生委員さん、保護司さんなど、地域で子供の様子を見守ってくださっている方々にお集まりいただき、懇談会を行いました。
 学校からは、生徒の様子や来年度の大まかな予定を伝えさせていただき、地域の方々からは、普段の生活の中で見かける生徒の様子についてお話をいただきました。
 全体での懇談会の後には、担任が民生委員さんとお話をして、生徒の様子を共有しました。学校・地域・家庭が連携して、生徒のよりよい成長を支えていくことを確認することができました。

2月24日(金) 調理実習 2年2組、4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の調理実習も最後になりました。2年2組、4組の生徒が協力して災害時カレーを作りました。安全と衛生に気を付けながら取り組んだおかげで、ケガもなく楽しい調理実習となりました。
 職員室にカレーのおすそ分けがあったため、少しいただきましたが、とてもおいしかったです。

2月24日(金) 問いコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、朝活動で「問いコンテスト」を行いました。最終日となるこの日は、生徒が作り出した問いの中で、話し合ってみたいという意見がいちばん多かった問いについて話し合いました。学級の班に分かれて対話した後で、自分の考えをまとめていきました。仲間の考えを聞いて、自分の意見がどのように変わったのか意識してまとめることで、人と関わる面白さを実感できる活動となりました。

2月22日(水) 調理実習 2年5組、6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年5組と6組が調理実習を行いました。
 調理に不慣れな生徒もいましたが、お互いに教えあいながら、楽しく調理をすることができました。

2月21日(火) 調理実習 2年1組、3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の調理実習が行われました。献立は「災害時カレー」です。肉の代わりにツナ缶を使ったり、カレーを直接鍋で作らずビニール袋の中で調理したりと、食材や調理方法を工夫して作りました。

2月20日(月)1年生、三送会合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(月)6時間目に1年生が町体を使用して、三送会の合唱練習を行いました。
町体に響き渡る『明日へ』の歌声が、春の訪れとともに、別れの季節の到来を感じさせます。
まだ、完成途中の状況ですが、生徒も教師も、込み上げてくるものがありました。

2月17日(金) 合唱練習1,2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生は放課後に合唱の練習を行いました。今、つくっている合唱は、3月10日に行われる「3年生を送る会」で、3年生にプレゼントします。今までお世話になった3年生に感謝の思いを伝えられるように、心を込めて練習しています。

2月17日(金) 卒業式まで4週間

 3年生が清水中に通うのも、あと4週間、19回の登校となりました。公立高校の入試があるため、気が抜けない日々が続きますが、別れの寂しさも日に日に感じられるようになりました。卒業する3年生には、毎日を充実させ、たくさんの思い出を作ってほしいと願います。
 在校生となる1.2年生は、3年生の姿を胸に刻んで、次の学年で活躍する準備をしてほしいと思います。
 みんなの心を一つにして、この4週間で清水中をさらにすばらしい学校に進化させましょう。

2月16日(木) 教職員p4c研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 p4cの第1人者である開智国際大学准教授の土屋陽介先生と、長年本校の研修に関わってくださっている静岡大学准教授の藤井基貴先生をお招きし、p4c研修を行いました。
 午前中は、すべての学級でp4cを行い、土屋先生と藤井先生に参観していただきました。特に4時間目は1年1組の授業を本校の全教職員と町内の小学校から来校された先生も一緒に参観しました。生徒同士で疑問を出し合い、話題が深まっていく様子を見て、生徒の成長を感じました。
 午後は、教職員全体で研修を行いました。1年1組の授業において、担任が案内役としてどのように関われたかを話し合いました。また、土屋先生が案内役となって、教職員に対してp4cを行っていただくことで、p4cの授業を受けている生徒の気持ちや志向の流れを感じることができました。
 今回の研修を教育活動に生かし、生徒のよりよい成長につなげていきたいと思います。

2月16日(木) 保健体育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、保健体育委員会の生徒が清水西小学校の児童とオンラインで交流しました。インフルエンザの流行を防ぐために、清水中で行っている予防の方法や生徒への啓発方法を伝えました。清水町内での感染症の広がりを少しでも抑えられるように願います。

2月16日(木) 読み聞かせ 1,2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の読み聞かせを、1,2年生で行いました。
 クラスの図書委員が、読み聞かせボランティアさんを会議室まで迎えに行き、教室で読み聞かせをしていただきました。本の内容の面白さが、ボランティアさんの巧みな読み方によってより興味深いものとなりました。

2月15日(水) 生徒集会 1,2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生は朝活動の時間に生徒集会を行いました。
 生徒会本部が企画する「ナイスシーンの木」や「カワセミプロジェクト」の説明、3年生を送る会の計画等が伝えられました。
 集会後のアンケートでは、タブレットで現在の生活で困ってい事についてアンケートをとりました。アンケートをもとに生徒会で取り組めることを考え、よりよい学校生活を作っていこうと計画しています。

2月15日(水) 3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は朝の活動の時間に、学年集会を行いました。中学校生活も残すところ一カ月となり、中学校生活、義務教育の締めくくり方を考える時期に来ました。公立高校に進学を希望する生徒は、3月に受検も控えています。
 卒業式で、3年生全員が「清水中でよかった。このクラスでよかった。」と感じられるように1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

2月15日(水) カワセミプロジェクト&SmileGate

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のあいさつ運動「カワセミプロジェクト」を実施しました。PTAの「SmileGate」と一緒に行い、登校する生徒にさわやかなあいさつを届けました。
 今朝は、8時より集会が予定されていたので生徒はいつもより早く切り上げましたが、参加されたPTAの皆様は時間いっぱい活動してくださいました。
 皆様、早朝からありがとうございました。

2月14日(火) 清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼になっても気温が上がらない、寒い一日となりました。そんな中でも生徒たちは一生懸命掃除に取り組んでいました。古い校舎ではありますが、きれいに使い続けるために、ガラスや棚の上を水拭きしたり、水道のタイルをタワシでこすったりしてくれました。
 

2月13日(月) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間では、公立高校の入試を受ける生徒を中心に面接練習を行っていました。廊下や学習室で順番に面接練習を行う中、教室で待っている生徒は静かに学習を進めていました。私立高校へ進学が決まった生徒たちも、公立高校に挑む仲間が集中して学習できる環境を作ってくれています。
 「受験は団体戦」。みんなで力を合わせて乗り切ることを期待しています。

2月13日(月) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の総合的な学習の時間では、高校調べを完成させました。いろいろな高校を比べたことで、高校生活についてのイメージがかなり明確になったようです。後日、新聞にまとめた内容を、学級の中で伝え合う活動を行います。仲間の発表を聞くことで、さらに進路に対する意識が高まることと思います。

2月13日(月) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、社会のテスト返しを行いました。テスト返し中にスクリーンが新しくなっていることに気付いた生徒たちは、先生がスクリーンの開閉をするたびに拍手をしていました。PTAの会計から購入していただき、とてもありがたく感じています。
 1年2組では、新入生に英語で学校を紹介する文章を考える中で、現在進行形の学習をしました。オンラインで生徒同士をつなぐことで、仲間のいろいろな考え方に触れることができました。
 1年3組では、社会の歴史を学びました。室町時代の民衆の暮らしを農業と商工業に分けて探っていくことで、鎌倉時代から日本人の暮らしがどのように進歩してきているか、ということについて考えることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073