最新更新日:2024/04/26
本日:count up189
昨日:281
総数:531355
第1ステージ「出会い」 4月5日〜6月2日

5月2日(火) 昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度がスタートしてひと月がたとうとしています。学級・学年の仲間とも打ち解け、楽しそうに昼休みを過ごす姿が見られます。どの生徒も新学年になってとてもがんばっているので、気持ちの上でも体の上でも疲れが出てくるのが今の時期です。
 明日からの5連休で気持ちと体を休め、連休明けには元気いっぱいの姿を見せてくれることを楽しみにしています。

5月1日(月) 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒が楽しみにしている給食の様子です。まだ、新型コロナウイルス感染症の扱いが2類であるため前向き給食を継続していますが、生徒はこの給食の形に慣れており、制限のある中でも給食を食べることを楽しんでいます。
 来週以降は少しずつ、従来の形に戻っていきます。生徒と相談しながらどのタイミングでどんな変更をしてくのか決めていきたいと考えています。
 

4月28日(金) モジュール道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動の20分間と1時間目の50分を合わせて、70分間のモジュール道徳を行いました。哲学カレンダーの中から、話し合いたい問いをクラスで決め、p4cで話し合いました。仲間の意見を聞くことで、自分一人では思いつかなかった様々な考え方に出会うことができました。

4月28日(金) カワセミプロジェクト&SmileGate

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最初となるカワセミプロジェクト&SmileGateを実施しました。生徒会役員、生活安全委員に加え、バレーボール部の生徒もあいさつ運動に参加してくれました。暑いくらいの晴天にも恵まれ、気持ちの良い朝になりました。

4月27日(木) 放課後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会の仕事や、生徒会・学年行事の準備のために放課後一生懸命活動する生徒たちがいます。本日活動していたことをご紹介します。
 上段の写真は、2年生の宿泊行事に向けて研修学習係の生徒がしおりづくりをしているところです。タブレットを使って、ウォークラリーのクイズを作ったりしていました。
 中段の写真は、生活安全委員会の生徒が校舎の戸締りをしているところです。委員会の生徒は2人なのですが、1人の生徒が自主的に一緒に戸締りを確認してくれていました。
 下段は、生徒会本部役員の生徒たちです。生徒総会に向けた準備をしていました。連休を挟むので、5月10日の生徒総会まで時間が残り少ない中で、生徒会本部の思いが全校生徒に伝わるように練習をしていました。

4月26日(水) 学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観の後、学年懇談会を行いました。宿泊行事の話題を中心にしながら、進路のことや、学校生活のこと、中学生としての心構え等各学年に応じて話をしました。学年懇談会後には、保護者の皆様と学級担任の交流も多くみられました。学校と家庭がうまく連携して子供のよりよい成長を促していきます。

4月26日(水) 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 強い雨の降る中でしたが、多くの方が参観に来てくださいました。
 制限を設けない授業参観は久しぶりだったため、授業を行った教員も緊張したと思います。それでも、生徒がいつも通り生き生きと授業に取り組んでくれていたので、参観した方々に学校での様子を伝えることができました。

4月25日(火) 学級目標の掲示物2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかなか作成の時間が取れないため、まだ完成していない学級もあります。どんな掲示物ができるのか、楽しみです。

4月25日(火) 学級目標の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式・入学式から3週間が経とうとしています。少しずつですが学級の掲示物も増えてきました。放課後に教室に残って、学級掲示物を作成してくれている生徒もいました。
 今回は、いろいろな学級で作成した学級目標の掲示物をご紹介いたします。

4月24日(月) 総合的な学習の時間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は班ごとタクシー研修で回る見学地について最終決定をしました。自分の研修テーマにそって見学地を選び、拝観料や見学にかかる所要時間など、事細かに調べていました。歴史的な建築物への興味も高まってきましたが、それ以上に、仲間と過ごす一日を想像してわくわくした気持ちが高まっているようでした。

4月24日(月) 総合的な学習の時間 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浜松研修で一緒に行動する班のメンバーを決めました。班のメンバーを決めた後は、班の中での係を決めて、各学級でまとめていました。
 かなり盛り上がっているクラスもあり、廊下にも生徒の声が聞こえる場面がありました。にぎやかな学校生活が戻ってきていることを感じ、うれしく思いました。

4月21日(金) 道徳 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の教科書の「ありがとうの不思議な力」という題材を使って、「ありがとう」という言葉について考えました。
 グループ活動の中で、
 「ありがとうという言葉は、言われるとうれしいから、たくさん使ったほうがいい。」
 「でも、あまりありがとうって言わない人が、言ってくれると他の人に言われるより気持ちがこもっているように感じる。」
 「部活で相手の学校に“ありがとうございました”っていうのは、相手がいてくれないと試合ができないからなんだ。」
 「人に何かしてもらったと感じたときに、“ありがとう”と言うことは大切。」
など、「ありがとう」という言葉への考えが深まりました。

4月20日(木) 生徒会本部

画像1 画像1
 生徒会本部は、生徒集会と生徒総会に向けての準備を進めています。前期生徒会の活動方針をまとめたり、わかりやすい議案書を作ったりしています。生徒会本部役員ががんばってくれていることを全校生徒が知っているので、きっと生徒会本部を中心に生徒が一つになっていろいろな活動を成功できると信じてます。

4月20日(水) 部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回はグラウンドとテニスコートでの部活動体験です。良い天気だったので、気持ち良さそうに汗を流しながら練習をしていました。思ったよりも気温が高くなった中で、2・3年生が1年生に休憩や水分補給の指示を出して、体調管理をしてくれていました。

4月19日(水) 学級委員任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度前期学級委員の任命を行いました。学年主任より、学級委員の呼名がされた後、代表して学年委員長が校長より任命書をいただきました。任命書授与の後、これから学年が目指す姿が学年委員長から語られました。
 令和5年度がはじまって2週間がたち、委員会や係など学級での役割も決まりました。一人ひとりが自分の責任を果たし、素晴らしい学校を作ってほしいと思います。

4月18日(水) 部活動体験入部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の部活動体験入部が行われています。技術だけでなく、清々しいあいさつやきびきびとした行動など、部活動に臨む態度と姿勢も教わっていました。部活動体験を通して1年生は、上級生のすごさを実感してるようでした。また、上級生も1年生が体験に来たことでいつも以上に張り切って練習に取り組んでいました。

PTA理事会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月17日(月)19:00より、令和5年度第1回PTA理事会を開催しました。4月26日(水)のPTA総会に諮る議案について、理事会で採決を行いました。お忙しい中、多くの方が参加してくださり、無事に理事会での承認を得ることができました。
 各ご家庭にPTA総会資料を配布いたしますので、内容をご確認いただいた上PTA総会へのご参加をお願いします。

4月17日(月) 総合的な学習の時間 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級で訪問する施設についての調べ学習を進めました。担当の先生からの説明では伝えきれなかったたくさんの魅力に気づきました。高校生以上は受け入れてくれない企業や学校が多く、中学生の今だからこそできる体験がいろいろあります。このチャンスを自分の将来設計にしっかりと生かしてほしいと思います。

4月17日(月) 総合的な学習の時間 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に御殿場で実施する森の教室に向けての準備を進めました。入学したばかりで、初めて同じクラスになった仲間も多い中でしたが、うまく役割分担や宿泊部屋分けをすることができました。1泊2日を一緒に過ごすことで、お互いのことをより深く知り、仲間づくりを進めてほしいと思います。

4月14日(金) 避難訓練(地震)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震発生を想定した避難訓練を行いました。年度の始めの避難訓練なので、避難の仕方や避難ルートなど、基本的な動きを確認しました。すべての生徒が訓練の開始から終了まで市真剣に取り組み、とてもスムーズな避難ができました。教職員も含め600人以上の人が一斉に避難するには、全員が自分の動きを理解していることが大切です。大地震が発生しないことを願いながら、いつ災害が起きても対応できる準備を完璧にしていきます。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073