最新更新日:2024/05/10
本日:count up70
昨日:188
総数:912224
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

感嘆符 修学旅行2日目 朝編2

朝食が終わると、荷物の整理をして旅館を出発しました。そしてバスに乗って東大寺に向かいました。
 写真1 部屋の朝食風景
 写真2 旅館の人たちにお礼を言っているところです。
 写真3 停めてあるバスまで移動しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 修学旅行2日目 朝編1

さきほど全員無事学校に戻ってきました。今から今日一日の修学旅行の様子を伝えていこうと思います。なお順番に作成していくため、下から上に読んでいくことになります。
あらかじめご了承ください。
朝は6時すぎに起床しました。ふとんを片付けた後、朝食が運ばれました。男子たちは朝食が運ばれるわずかな時間にトランプで遊んでいるところも多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(バス到着!)

 バスが「長久手インターを出た」との連絡が入り,校舎をライトアップして出迎えの準備が整いました。
 午後5時15分,予定よりすこし遅れましたが4台のバスが無事に学校へ帰着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(解散式)

 バスから降りた児童は解散式を行いました。吉田校長は6年生の旅館での過ごし方など態度が立派であったことが話されました。到着前から来校された保護者の皆様,出迎え本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくタイム(移動児童館)

 11月20日(金)はイベント盛りだくさんの1日でした。マイケル先生(ALT)の英語の授業をはじめ、読み聞かせタイム、ドミノ体験、給食試食会、そして最後に「わくわくタイム」が体育館でありました。今日はちょっぴり参加者が少なかったみたいです。
 午後5時5分です。そろそろ6年生を乗せた修学旅行帰りのバスが学校に到着するころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会(栄養職員から)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日(金)午前、家庭科室にてPTA環境保健部「給食試食会」が行われました。(写真 上)
 試食に先立って配付資料(写真 中)を説明しながら、学校給食の目的、食育、朝食の大切さなど、千賀栄養職員(写真 下)から話がありました。また、事前に提出していただいた「食に関する質問」についての回答もありました。

給食試食会(配膳・会食)

 いよいよお待ちかねの「試食タイム」です。セルフサービスで環境保健部員さんが配膳された料理をトレイにのせていきます。(写真 上・中)
 料理の中でもひときわ注目されたのは・・やはり「お米のタルト」です!(写真 下)
 試食された参加者から、「噂どおりの美味しさでした」や「ごちそうさま!来年の試食会でもぜひ出してください!」という意見もあれば、「食べていません。家に持ち帰って主人と分け合います!」とこちらが「ごちそうさまでした!」と返したくなる感想もありました。
 参加された皆様、ありがとうございました。会場準備から配膳まで精力的に活動していただけたPTA環境保健部員さんに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月20日)

 今日の献立は、チャーハン、ワンタンスープ、ナタデココフルーツ、牛乳です。(写真 上)
 給食のチャーハンは、油で炒めず、炊き込みご飯風に作ってあります。(写真 下)えびやハム、しいたけのおいしさがギュッと染みこんだご飯になっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(1年1組)

 11月20日(金)、読み聞かせのために来校された学校ボランティアさんは3名です。
 矢野館長は5年2組の追加公演、森川さんは2年1組を担当、そして今年度より新規ボランティア登録していただいた種村さんは1年1組でデビューです。(写真 上・中)
 種村さんが持参された絵本は「ペンちゃん ギンちゃん おおきいのを つりたいね!」と落語絵本「ばけものつかい」の2冊です。(写真 下)
 お話を聞きながら、こどもたちは笑ったり、登場人物に言葉を投げかけたり・・敏感な反応が返ってきます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(2年1組)

 2年1組担当の読み聞かせボランティアさんの森川さんは今日で2回目の登場です。(写真 上・中)
 ロシアの昔話を題材にした「きつねとうさぎ」のストーリーはこうです・・・
 “うさぎさんの家に住みついてしまったきつねを追い払うために、オオカミなどの強い動物が応援しますが逆にきつねに追い返されてしまいます。ある日、にわとりがきつね退治に現れますがその結末は・・・” 
 森川さんが用意されたもう一冊の絵本は「はが ぬけたら どうするの?」です。(写真 下)
 子どもの頃、下の歯が抜けると母から「屋根に放り投げなさい」などと言われました。
 歯が抜けると、土に埋めてしまう国、カラスなどだれにも見せてはいけない国、スリッパに入れてネズミに持っていかせる国・・・「ところ変われば・・」ですね。さまざまな風習が紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「絵付け体験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日,5年生は社会科の工業学習の一環として,伝統的な工業の学習をすべく,瀬戸市に伝わる伝統工芸である「絵付け」を体験しました。
 体育館に全クラスが集まって,瀬戸染付焼工業協同組合からいらした,伝統工芸士の皆さんと対面し,説明をうかがってから,5寸皿に絵付けをしていきました。事前の学習で下絵を考えてきた子どもが多かったので,作業は順調に進みました。どの子も自分の作品に集中して取り組み,各人2枚の絵付けを終えました。焼き上がりが楽しみなようで,「いつできあがるの?」という声があちこちから聞こえました。12月上旬にはそれぞれの手元に届く予定です。

感嘆符 修学旅行 夜の行動編2

京都タワーでは、みんなおみやげを買うのに夢中でした。京都名物八つ橋を家族のためにいくつも購入する児童や自分のためにキーホルダーを買う児童など様々でした。
 写真1 出発前に6年3組集合写真
 写真2 買い物を楽しむ児童たち
 写真3 買い物を楽しむ児童たち
その後、旅館に帰り、就寝準備をして今日の一日は無事終わりました。特に体調を崩す児童もなく、みんな眠りにつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 修学旅行 夜の行動編1

食事後、風呂に入るクラスと京都タワーに行くクラスに分かれて行動しました。京都タワー前半が1・3組、後半が2・4組でした。
 写真1 お風呂に入るところです。
 写真2 お風呂上がりのところです。
 写真3 京都タワーに出かけるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 修学旅行 ひふみ旅館編2

それぞれの部屋の様子の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 修学旅行 ひふみ旅館編1

京都班別行動の最後の場所が宿泊旅館「ひふみ」でした。みんな時間内に集合点呼することができました。こういうところが水南小の児童の特徴だと思います。さてそれぞれ荷物を点検後、部屋で食事をしました。食事風景や部屋の様子をいくつか紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 修学旅行 万華鏡体験編

万華鏡作りも体験しました。みんなビースを筒にいれてできあがりを楽しんでいました。 写真1 作り方を教えてもらっているところです。
 写真2 作製風景です。
 写真3 仕上がりを確認しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 修学旅行 西陣織体験編

西陣織も体験活動しました。はたを織る音がきこちよくみんな楽しんでテーブルクロスを織りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 修学旅行 友禅染体験編2

友禅染体験風景をさらにいくつか紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 修学旅行 友禅染体験編1

体験活動で友禅染を行いました。ハンカチに型と5色の色を組み合わせて作ります。みんな思い思いに絵柄をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 修学旅行 くみひも体験編

見学以外にいろいろな体験も行いました。そのうちの一つがくみひも作りです。みんな一生懸命作っていました。できたくみひもは染めて1ヶ月後に届きますのでお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
週間予定
2/5 学校公開日
月予定
2/5 学校公開日
行事予定
2/5 学校公開日
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829