最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:120
総数:910292
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

児童玄関の装飾(2月バージョン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から児童玄関や中央階段(写真 上)の飾り付けが吉川教諭や2年1組児童の手により「正月バージョン」から「節分バージョン」にかわりました。(写真 中)
 鬼のお面がならんでいるところで子どもたちの「鬼は外!福は内!」のかけ声も聞こえます。(写真 下)
 
 児童玄関の四季折々のうつりかわりをご覧になるときは、右の「検索コーナー」で「児童玄関」というキーワードを入力して「検索ボタン」をクリックしてみてください。「夏バージョン」「クリスマスバージョン」・・・などいろいろな装飾を見ることができます。
 

今日の給食(1月18日)

 今日の献立は、鶏肉と野菜のトマト煮込み、ポテトサラダ、クロスロールパン、牛乳です。(写真 上)
 鶏肉と野菜のトマト煮込みは、今月の応募献立です。(写真 下)写真からは判別しづらいですが、洋食ではあまり使われない大根が使われています。「大根?」と思われるかもしれませんが、酸味のあるトマトのスープにとてもマッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 今日は朝礼がありました。

1月18日(月)雲一つない冬晴れの中、朝礼がありました。今日は校長先生から2つの話がありました。一つは、阪神淡路大震災についてでした。本校児童の約10倍の人が亡くなられた地震について哀悼の意を込めて話されました。2つめは、この季節ならではの楽しみを持とうという話でした。その中で、一番寒いこの時期にすでに春に向けて準備をしている植物、とくに職員室前の梅の花が咲いたことや雪中花の水仙についてふれました。
 写真1 寒さが少しゆるまり、みんなが気持ちよく整列しているところです。
 写真2 話をしている校長先生です。
 写真3 朝礼の中にあった職員室前の梅の花です。きれいに咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの最終回 (1)

 1月15日(金)の6時間目は今年度最後のクラブ活動が行われました。すべての活動風景は紹介しきれませんが、活動の一部をご覧ください。まずは運動系クラブの紹介から・・・
 運動場へ出ると予想以上の肌寒さで、シャッターを押す手が震えます。大人は軟弱でいけませんねぇ。こんな天気でも子どもたちは元気いっぱいです。
 「ハンドベースボールクラブ」はハンド(手)ではなくプラスチックバットを使用しての紅白戦を行っていました。(写真 上)
 「ドッジボールクラブ」では活発に動く子どもたちとじっと寒さをこらえて審判役を務める教師との対照的な姿が見られました。(写真 中)
 「女子サッカークラブ」は想像以上にスピードのある試合展開でした。よく見ると子どもたちに混じって河野教諭も試合に参加しています。それにしてもドリブルで中央突破したり、きちんとトラップしてパスを味方に送ったり・・女子児童のサッカーテクニック向上に私は驚かされました・・・(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの最終回 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎内のクラブ風景です(一部ですが)。連区運動会などで活躍した「和太鼓クラブ」が最後の演奏を披露してくれました。(写真 上)
 音楽室では「音楽クラブ」がこれまで練習してきた音楽劇「白雪姫」をフルバージョンで発表しました。この模様はビデオ撮影する予定でしたが児童の希望により「なし」になりました。(写真 中)
 家庭科室では「料理クラブ」がピザづくりにチャレンジしていました。(写真 下)

クラブの最終回(3)

 3階では「百人一首クラブ」が最後の対戦を行っていました。異年齢による対戦ですが真剣勝負です!(写真 上)
 「創作活動クラブ」はこれまで集めてきた牛乳キャップを利用して「赤富士」(葛飾北斎 作)の制作にチャレンジしていました。はたして完成したのでしょうか??(写真 中)
 1階の図工室では「やきものクラブ」が活動していました。一人ずつ粘土を配られて招き猫づくりに取り組んでいました。(写真 下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月15日)

 今日の献立は、ニラたまスープ、チャーハン、ヨーグルトあえ、牛乳です。(写真 上)
 具とお米を一緒に炊き込んで作られているチャーハンは、ハムやしいたけのうまみをお米がしっかりと吸い込んでいました。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2

キャップがどっさりと・・・

画像1 画像1
 1月14日(木)、春日井在住の方から電話があり、わざわざエコキャップを水南小学校まで届けてくださいました。
 水南小が「エコキャップ運動」に取り組んでいることをどうやってお知りになったのか興味があるところです。
 みなさまのご厚意で今年もたくさんのキャップが集まりそうです・・・

今日の給食(1月14日)

 今日の献立は、五目白みそ汁、鶏肉のてりかけ、アーモンド和え、麦ごはん、牛乳です。(写真 上)
 今日は人気メニュー、鶏肉のてりかけの登場です。カリッと揚がった鶏肉に甘辛いタレがしっかりと絡み、ごはんにもピッタリのおかずです。一緒に盛られたアーモンド和えも、アーモンド独特の風味が感じられる和え物でした。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月13日)

 今日の献立は、ミートソースペンネ、ブロッコリーのサラダ、マヨネーズ、黒ロールパン、牛乳です。(写真 上)
 ブロッコリーは、ビタミンCをはじめとして、食物繊維やミネラルも多く含んでいます。きゅうりやコーンなどと一緒にした今日のサラダは、各自でマヨネーズをかけていただきました。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2

雪のオブジェ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝に降った雪は午前中は融けずに残りました。3時間目に4年2組は東松山公園に出かけて「雪あそび」をしました。
 「雪のピラミッド」(?)など子どもたちが命名したユニークなオブジェたちです・・・

雪の朝 子どもたちは大はしゃぎ!

 1月13日(水)の朝、小雪がちらつく状態が一転して、粉雪が降りしきる天候に変わり、運動場は見る見るうちに真っ白になりました。(写真 上)
 登校する子どもたちのジャンパーやコートのフードに雪が降り積もります。(写真 中・下)肌寒い天候ですが、ランドセルを置いて元気に運動場に飛び出し、サッカーや雪合戦をする子どもたちの姿にほっとしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(1月12日)

 今日の献立は、カレー、イタリアンサラダ、ごはん、牛乳、りんごです。
画像1 画像1

水南FC 決勝2次リーグ進出!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(日)、少年サッカー冬の大会の決勝一次リーグが瀬戸市陸上競技場で行われ、予選リーグを通過したわが水南FCは2試合を戦いました。
 第一試合(11時55分キックオフ)は幡山東小Aと対戦し、1:0で勝利しました。午後から行われた第2試合(15時35分キックオフ)は水野FCキッカーズAとの対戦でした。(写真 上・中)
 前半は追い風の応援も受けて水南FCのペースで試合は進みます。そしてゴール前の混戦の中、みごとに水南FCが先制点をあげます。後半も再三の得点チャンスはありましたが追加点はあげられず、この試合も1:0の最小得点差で勝利しました。
 水南FCは決勝一次リーグ・Bグループの一位となり、「決勝二次リーグ」(1月24日)への進出が決定しました。
 水南FCのみなさんの健闘に拍手を送ります!おめでとう!
 (写真・下は試合終了後の笑顔満面の水南FCのみんなです!)

今日の給食(1月8日)

 3学期最初の給食メニューは、白菜とかぶのシチュー、ツナサラダ、バターロールパン、牛乳、ムース大福でした。(写真 上)
 この季節に登場する給食のデザートといえば「雪見大福」が定番ですが、今回は「ムース大福」が新登場です!(写真 中)
 やわらかいお餅の中にはミルク味のムースがたっぷり入っています。新登場のデザート、子どもたちの評判はどうだったのでしょうか?(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 避難訓練がありました。

1月8日(金)今日は避難訓練がありました。状況設定は給食室で火災発生という条件で行いました。始めにクラスでビデオを見て担任指導の後、避難を開始しました。訓練とはいえ、どのクラスの真剣に静かに移動することができました。
 写真1 ビデオをみている所です。地震の訓練と間違えて、帽子をすでに
    かぶっている児童がいました。微笑ましいですね。
 写真2 避難訓練の後に、上靴をきれいにできるよう、ぞうきんを準備し
    てあるクラスもありました。
 写真3 非常階段から6年生が避難している様子です。寒い日だったので、
    非常階段が凍って滑りやすくなっていました。これも訓練しておい
    てよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 避難訓練2

 写真4 5年生が非常階段から避難しているところです。
 写真5 4年生が避難しているところです。
 写真6 全体で教頭先生の話を聞いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップの旅立ち(2)

 水南小学校の児童,地域に住む方,そして名古屋市など遠方に在住の皆様のご協力により,2009年もエコキャップがとてもとてもたくさん集まりました。1月7日(木)の午後は授業がありませんでしたから,「エコキャップ推進協会 再資源化事業所」(名古屋市北区)へキャップを搬入することにしました。
 山のように積まれたキャップは本校の誇るバリバリの青年教師によってワゴン車に積み込まれ,福祉委員会の小林教諭の運転するワゴン車で旅立ちました。(写真 上・下)
 集まったキャップの総数はいったい何個あるのでしょうか??
画像1 画像1
画像2 画像2

エコキャップは何個あったかな?

 エコキャップを積んだワゴン車は,名古屋市北区にある「エコキャップ推進協会 再生資源化事業所」(写真 上 早川金属工業所)に到着しました。
 搬入したエコキャップの重量からキャップの個数を計算していただいたら,なんと「146000個」ありました。(写真 中・下)ワクチンに換算すると182名分になります。
 キャップを提供いただいた皆様のご協力に感謝いたします。本当にありがとうございました。「エコキャップ運動」は今後も継続しますので,ひきつづきご協力をよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

利川市(大韓民国)からの年賀状

 11月9日に利川市(イチョン市)の皆様が水南小学校で授業参観をされたことは当ホームページで以前にお知らせしました。
 本日(7日)午後、矢野公民館長が来校されて倉前洞住民自治委員長の尹さんから水南小学校宛に送られてきた年賀状(写真 上)を届けてくださいました。
 金文字の「福」があしらわれた豪華なカードを開いてみると、ハングル語のメッセージがありました。(写真 中)内容は近いうちにハングルのわかる人に翻訳していただこうと思います。
 メッセージカードの入れられた封筒の切手を見るとフィギュアスケートのイラストが描かれていました。切手のデザインになるほどキム・ヨナちゃんは韓国のスターなんですね。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
週間予定
3/2 児童会行事(5時間目)
3/3 読み聞かせ(6年)
3/4 児童集会
通学団会
3/5 6年校外学習
図書返却最終日
3/8 B日課
読み聞かせ(6年)
月予定
3/2 児童会行事(5時間目)
3/3 読み聞かせ(6年)
3/4 児童集会
通学団会
3/5 6年校外学習
図書返却最終日
3/8 B日課
読み聞かせ(6年)
行事予定
3/2 児童会行事(5時間目)
3/3 読み聞かせ(6年)
3/4 児童集会
通学団会
3/5 図書返却最終日
6年校外学習
3/8 B日課
読み聞かせ(6年)
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829