最新更新日:2024/05/09
本日:count up204
昨日:192
総数:911966
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

NEO(ネオ)キャップスライダー デビュー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(月),朝から中央階段あたりがにぎやかです。(写真 上)それは,NEOキャップスライダー(仮称)が待望のデビューを果たしたからです。
 先週,キャップを持ってきたのに,工事中のために投入できなかった子どもたちがこの日が来るのを待って一斉にキャップを投入します。回収装置の「おじさん」の表情が変化したり(写真 中),メッセージが点灯したり(写真 下)するのを見て,みんな大喜びです。

水南スパークス DEPO杯開会式に参加!

 6月21日(日)、ナゴヤドーム(写真 上)を会場に「スポーツデポ杯・少年野球大会」の開会式が開催されました。水南スパークス((野球部)の部員は朝早く集合し、名鉄電車に乗って会場へ向かいました。
 プロ野球選手がプレイするのと同じグランドに立って、選手の目線で眺める景色は、またひと味ちがいます。記念に集合写真を撮影しました。(写真 中)
 予定の開始時刻より20分ほど遅れて、9時50分開会式が始まりました。吹奏楽団の演奏に合わせて選手入場がスタート。スパークスのみんなもちょっぴり恥ずかしそうに行進しました。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NEO(ネオ)キャップスライダー 制作風景(4)

 6月19日(金)、授業後に福祉委員会の児童とマメナシおじさんによる共同作業で、新作のキャップスライダーを組み立てました。
 完成を楽しみに作業に取り組むおじさんたち、そして子どもたちの表情がまぶしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スライダー制作作業 完了!

 ついに制作作業が終わりました。いよいよ試験運転です!ちゃんとキャップが転がるか?回収装置までたどりつくことができるか、ワクワクしながらキャップを投入します。
 最後に作業に取り組んだ福祉委員会のみんなが集まっての記念撮影!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャップスライダー リニューアル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついにキャップスライダーがリニューアルしました。
 新作のスライダーの改良点がいくつかあります。
 まず一つ目が、写真のように回収装置が「人の顔」にデザインされています。(写真 上)キャップが投入されると「まゆ毛」が上がったり下がったりして表情がかわります。また、センサーがキャップを感知して「ワクチンありがとう」というメッセージが光ります。
 二つ目は、投入口が増えたことです。スライダー1号機は最先端の3階にだけ投入口がありましたが、新作は各フロアに投入口が設けられているので(写真 中)低学年が3階まで上がらなくてすみます。
 3つ目は回収装置の前がテーブルになっていて穴があいています。(写真 下)1号機では、通常サイズより大きなキャップを投入するとスライダーの途中で詰まってしまうトラブルが発生しました。大きなキャップを持ってきた子はこのテーブルの上にキャップを置いて指ではじいて的に入れる遊びをしてもらおうという「匠の遊び心」です。
 4つ目は、回収装置に目盛りがつけられたこと。これにより「現在、およそ何個くらいキャップが貯まっているのか」一目瞭然でわかるようになりました。
 他にもいろいろ改良点がありますが、それは実物を見てのお楽しみ!

 6月22日(月)からリニューアル・オープンです!保護者をはじめ地域のみなさま!生まれ変わったスライダーへのエコキャップ提供のご協力を引きつづき、よろしくお願いいたしま〜す!

今日の給食(6月19日)

 今日の献立は、れんこん団子汁、千草あえ、とりめし、牛乳、抹茶プリンです。(写真 上)
 今日は「愛知を食べる学校給食の日」として、それぞれに地元の食材をふんだんに使った品々となっています。 いつもと比べるとちょっぴり豪華な気分です。
 れんこん団子汁では、愛知で取れたれんこん、わかめ、しそが団子に練り込まれています。ほんのり緑色になっているのがわかるでしょうか?(写真 中)
 抹茶プリンには西尾市の抹茶が使われています。苦みは抑えめで、子どもにも食べやすい風味になっていました。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月18日)

 今日の献立は、かきたま汁、八丁味噌のっけごはん、麦ごはん、牛乳です。
 八丁味噌のっけごはんは、炒めた豚肉、ごぼう、ねぎ、えだまめに八丁味噌がからめてあります。文字通り、これをごはんにのっけて食べると箸がどんどん進むというわけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「くすのき祭」準備作業

 6月17日(水)の6時間目、3〜6年生は縦割り班ごとに集まって、「くすのき祭」(7月3日開催)の準備に取り組みました。
 高学年のアドバイスを聞いて、他の子どもたちはポスターやルールカードの制作を行いました。
 次回の準備作業は、自分たちが発表するお店の道具などを制作する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NEO(ネオ)キャップスライダー制作風景(3)

 6月17日(水)授業後、中央階段あたりがにぎやかになりました。マメナシおじさんたちが、福祉委員会の子どもたちと共同でスライダー制作のつづきを行うために来校されたからです。(写真 上)電気ドリルの音、ペットボトルが転がる音、制作の様子を見て話しかけるこどもたちの声・・・いろいろな音が聞こえてきます。
 この日は、3階のスタートポイントから制作が始まり、1階と2階の間までスライダー伸びました。(写真 中)
 スライダー制作を通して、子どもたちとおじさんのふれあう場面が見られました。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月17日)

 今日の献立は、トマトスープ、ポテトサラダ、スライスパン、牛乳、プルーンヨーグルトです。
 一見、ポークビーンズのようにも見える今日のスープですが、トマトスープというだけにトマトがたっぷり使われていて、風味がしっかり出ています。ねじれたマカロニにも味がよくからんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 水南小授業後の一風景

プールの季節です。プールはどうしても水あかが壁などについてしまいます。そこで本校の体育主任の水野先生は、プールをピカピカにしようと思いました。そこで今授業後高圧洗浄機を使ってプールを清掃しています。だんだんプールの床や壁が明るくなってきました。
 写真1 手洗い場をきれいにしているところです。
 写真2 きれいにする前と後がはっきりしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 マメナシの標本が飾られました。

先日の朝礼で校長先生が見せていたマメナシの標本を、図書室のレッドデータブック本棚の横に設置しました。とてもきれいにできていますので是非ご覧下さい。
 写真1 図書室入口から見て正面にあります。
 写真2 標本のアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2

天白区からも・・・・

 当ホームページで,水南小学校がエコキャップ運動に取り組んでいることを知った天白区に住むYさん(20代?の女性)が写真のようにどっさりとボトルキャップを届けてくださいました。(アルミ缶のプルタブも寄付してくださいました!)Yさんはペットボトル回収に関連した仕事をしている知人に呼びかけたところ,こんなにたくさんのキャップが集まったのだとか・・・・
 大きなビニール袋にして6袋!自家用車に積んで名古屋からはるばる届けてくださったことに感謝!感謝!です。ちょうど玄関にいた子どもたちと記念撮影!
画像1 画像1

今日はキャップ・デー??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日はエコ・キャップ・デーなの??」と考えるほど,実にたくさんのキャップをいただきました。
 朝に公民館運営委員のHさん(30代?女性)が紙袋に入ったキャップを届けてくださったのを皮切りに,地域に住む女性,さらに天白区のYさん(若い女性)の6袋,最後にはHさん(若い男性)が土嚢袋に4袋もどっさりとキャップを届けてくださいました。(写真 上・中)
 若い方から高齢者まで,年齢を問わず,エコキャップ運動に関心を持っていただけることにHPをかりて御礼申し上げます。
 3枚目の写真は6月16日(火)の1日だけで集まったキャップです!(写真 下)みなさまご協力本当にありがとうございます!

今日の給食(6月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,洋風団子汁,大豆と小魚のごまがらめ,わかめごはん,牛乳です。(写真 上)
 「洋風団子汁」は,みそ汁に牛乳が隠し味として入れてあるところから「洋風」とついています。団子のもっちりとした食感が子どもたちにも好評です。(写真 中)
 「大豆と小魚のごまがらめ」は大豆を一度油で揚げてから,かたくちいわし(小魚)やごまといっしょに甘口のタレでからめてあり,美味でした!(写真 下)

粘土工作(2年1組)

 6月16日(火),2年1組は2時間目から図工の授業で粘土工作を体験しました。
瀬戸市内の学校には,ガス,電気を利用した窯業用の「かま」があり,どの学年も毎年1学期には粘土工作に取り組みます。(一人あたりに与えられる粘土の量もとても多いです)
 2年1組の子どもたちは「動物の顔」をテーマにお面づくりに取り組みました。新聞紙を芯にしてお面の土台ができあがると,口をくりぬいたり,目・鼻を取り付けたりして,だんだん迫力のある動物の顔ができあがっていきます・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NEO(ネオ)キャップスライダー制作風景(1)

 6月15日(月)6時間目は委員会活動がありました。福祉委員会の教室には続々とマメナシおじさんが登場します。実は、新しいエコキャップスライダー制作の監修をおじさんたちに依頼していたのです。今日はいよいよ制作活動がスタートします。まずはスライダーの構造の説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NEO(ネオ) キャップスライダー 制作風景(2)

 マメナシおじさんたちの説明が終わって、スライダーの制作が始まりました。まずはペットボトルの連結です。(写真 上)
 なにやら人の顔のようなボックスが運ばれてきました。どうやら新作は回収箱が人の顔をモチーフにしているようです・・・((写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2

校区たんけん(1年2組)

 6月15日(月),1年2組は生活科の学習で「校区たんけん」に出かけました。(写真 上)目的地は北松山公園(通称 大公園)です。
 子どもたちは公園を探検して,樹液の出ている木の幹やドングリなどの木の実を見つけては担任に報告してくれました。(写真 中)
 西松山町の愛知環状鉄道に架かる橋を渡るとき,ちょうど電車がやってきました。運転士さんは子どもたちの姿を見つけたのでしょうか?警笛で子どもたちにあいさつ(?)をしてくださいました。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,野菜のスープ煮,ひじきサラダ,ミルクロールパン,大豆チョコ,牛乳です。(写真 上)
 今日はスプレッド(パンなどにぬるもの)について・・・
 学校給食には,「チョコ大豆」(写真 中)などいろいろなスプレッドが出ます。私が小学生の頃といえば,イチゴジャムかマーガリンくらいでした。現在は,栄養価の高い大豆粉とチョコをミックスした「チョコ大豆」が出ることが多いですね。
 でも調べてみると,スプレッドにはいろいろな種類がありますね。(写真 下)
 キャラメル味をはじめ,ピーナッツペースト,ミルククリーム味,チョコレート,レーズンクリームミックス,ごま味などなど(瀬戸市の学校給食では,チョコ大豆
がほとんどですが・・・)
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
週間予定
3/16 1・2年校外学習
3/18 6年修了式
卒業式準備
月予定
3/16 1・2年校外学習
3/18 6年修了式
卒業式準備
3/19 卒業証書授与式
行事予定
3/16 1,2年校外学習
3/18 卒業式準備
6年修了式
3/19 卒業証書授与式
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829