最新更新日:2024/05/17
本日:count up55
昨日:227
総数:913535
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

深まりゆく秋ですね・・・

画像1 画像1
 校庭のトチノキの紅葉が見られるのもこの1〜2週間でしょうか?落ち葉もずいぶん多くなってきました。
 個人懇談期間中は通学班ごとに集合しての一斉下校です。今日は午後から天気がくずれる予報です。明日は「雨ふり下校バージョン」となるのでしょうか・・・
画像2 画像2

今日の給食(11月9日)

 今日の献立は、さわにわん、厚焼き卵、じゃがいものあまからバター風にもの、ごはん、牛乳、ヨーグルトです。
 「じゃがいものあまからバター風にもの」は、今月の応募献立です。しょうゆとみりんで煮たじゃがいもにバターをからめた一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

利川市のみなさんを迎えて(1)

 水南公民館との交流のために来日している利川市の「倉前洞(チャンゾンドン)住民自治委員会」のみなさんが、11月9日(月)水南小学校を視察のために来校されました。(写真 上)
 公民館まつりの作品展(体育館)でも「利川市倉前洞住民自治委員会ブース」で詳しく紹介されていましたね。住民自治委員会は瀬戸市の公民館と自治会の両方の役割をもつ機関のようです。
 来校された訪問団のみなさんは校長室にあるジオラマ・テーブルを囲んで吉田校長から学校の概要説明を聞いた後(写真 中)、授業参観に出発されました。(写真 下)
 6日(金)に来日された訪問団の滞在も今日が最終日です。飛行機搭乗時間もせまっているので駆け足の参観となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

利川市のみなさんを迎えて(2)

画像1 画像1
 訪問団のみなさんの授業参観が始まりました。廊下の掲示物をはじめ、さまざまなものに興味・関心を示されます。利川市の紹介が書かれたポスターを見つけて、にっこりされたり、階段のロッカーに収納された子どもたちの「絵の具セット」を見て、「お弁当ですか?」と質問されたり・・・・
 2年1組では教室の中に入って、子どもたちと交流されました。教室を去るときは韓国語のあいさつを教えていただき、さっそく子どもたちが実践していました。(写真 上)
 中央階段では「エコキャップ・スライダー」の説明を聞いて、公民館スタッフの吉野さんから手渡されたキャップを投入する体験もしていただきました。(写真 下)
画像2 画像2

利川市のみなさんを迎えて(3)

画像1 画像1
 小学校での滞在時間は限られています。授業参観も駆け足でまわることになりました。訪問団の一人の方が階段掲示板の「給食人気ランキング」を見つけました。(写真 上)通訳の方から「子どもたちにはビビンバが人気ナンバー1であること」を説明していただきました。
 1階ではわかば学級(特別支援学級)の授業を参観していただきました。(写真 下)
画像2 画像2

水南公民館まつり(オープニング)

 11月7日(土)から水南公民館まつりが始まりました。(写真 上)水南マーチングバンド部はオープニング・セレモニーが行われる体育館と学校駐車場の2カ所で演奏を行いました。(写真 中)この日は韓国の利川(イチョン)市訪問団のみなさんもまつりの様子を視察されました。
 体育館には児童画をはじめ,サークル作品の展示会(写真 下),自治会館では子ども会のブース,公民館ではフラメンコ,コーラス,人形劇などの発表がそれぞれ行われました。
 2日目(8日)も楽しいイベントが予定されています。ぜひお越しください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水南公民館まつり(PTA模擬店)

 公民館まつりでは毎年,水南PTAがお菓子と飲み物のブースを出店します。今年は学級常任委員さんと役員で飲み物とチュロスを販売しました。(写真 上)新登場のチュロス(写真 中)の甘い香りが風に乗って,宣伝効果となり午後からよく売れるようになりました。(ブルーシートのテントの下で撮影したため,全体的に青みがかかった画像になってしまいました・・)
 また,毎年人気の「クマさんの綿菓子販売機」の前には子どもたちの行列ができました。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドミノ・デモンストレーション

 マメナシおじさんたちが1学期から制作を続けてきた「市制80周年記念・アニバーサリードミノ」がこの公民館まつりでデビューしました!
 おじさんたちの匠の技やアイディアが随所にちりばめられた「からくりドミノ」はボランティアの児童や保護者の協力を得ながら1時間ほどかけてセットされました。(写真 上)
 ドミノ転倒スタートの時間にはたくさんの見物客が集まりました。後藤さんのからくりの説明があって,いよいよドミノデビューです。(写真 中)
 自分たちのイラストなどが貼り付けられたドミノが倒れていく様子に子どもたちの視点は釘付けでした。(写真 下)
 今回は何カ所かでドミノはストップしましたが,おじさんたちはこの1週間で修正すべきポイントを調整して,「まるっと せとっ子 フェスタ」本番に華々しくデビューすることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水南公民館まつり(児童作品・低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の作品(写真 上)
2年生の作品(写真 中)
3年生の作品(写真 下)

水南公民館まつり(児童作品・高学年)

4年生の作品(写真 上)
5年生の作品(写真 中)
6年生の作品(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水南公民館まつり(サークル作品)

 体育館には水南公民館で行われるサークル(文化教室)の作品展が行われています。絵手紙(写真 上)をはじめ,パッチワーク(写真 中)の力作がずらりと並んでいます。おもしろ川柳のコーナーではメタボや円高などを題材にクスッと笑ってしまうような作品もありました。(写真 下)
 他にも人体デッサン,押し花,写真・・・そしてマメナシ観察会の活動報告もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から「公民館まつり」です!

 11月6日(金)午前、水南公民館におじゃますると明日のお祭りの準備が始まっていました。(写真 上)公民館と自治会館をむすぶ通路にはブルーシートによるテントが設営されて水南PTAなどのブースの屋根が完成していました。(写真 中)
 PTAでは新登場のチュロスをはじめ、ジュース・スポーツ飲料を販売します。もちろん毎年好評のクマさんの綿菓子販売機もやってきますよ。
 公民館の実習室では模擬店に使用する食材や調理器具、ポスターなどがところ狭しと置かれていました。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「あきをたのしく」

 1年生3クラスそろって秋の草花や木の実、虫などを探しに北松山公園へでかけました。公園ではドングリなどの木の実がたくさんあって、夢中で拾いました。持っていった袋につめて、学校に持ち帰った子どもたちは笑顔でいっぱいでした。
 このあと、それぞれのクラスで、遊んだり工作したりして楽しむ予定でいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月5日)

 今日の献立は、マーボー豆腐、大根サラダ、麦ごはん、牛乳です。
 こってりしたマーボー豆腐とさっぱりした大根サラダが、とてもいい組み合わせでした。たんぱく質もたっぷり取れそうです。
画像1 画像1

アルミ缶回収にご協力を!

 平成22年4月に瀬戸市で初めての養護学校が開校します。(完成予想図 写真・上)瀬戸市の教育理念でもある「すべての子どもたちが光り輝くような教育の場を与えたい」を具体化したものの一つと言えます。場所は萩山小学校の1階部分に設置し,特別教室や体育館を萩山小と共用します。初年度から小学部,中学部,高等部が設置され瀬戸市在住の肢体不自由児童・生徒が通学します。正式名称は「瀬戸市立養護学校」ですが,通称は「さくらんぼ学園」となります。
 通称にちなんで「養護学校の敷地にさくらんぼの木があるといいね。」という声があがり,「アルミ缶回収運動」がスタートしました。
 水南小学校でも11月2日(月)から12日(木)までの10日間,アルミ缶回収運動が行われ,それをお知らせするポスターも中央階段に掲示されています。(写真 中・下)
 瀬戸市内の各学校で回収されたアルミ缶が集約され,「さくらんぼの木」が購入されます。たくさんのアルミ缶が集まって,養護学校がさくらんぼの木でいっぱいになるといいですね。
 みなさまご協力をよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 地層見学に行きました3。

11月5日(木)今日は1・2限に6年1組が地層見学に行きました。元気な子が多く、行きの道中でとてもはしゃいでいました。見学中も地層に登り、粘土の採集に勤しんでいました。そのため帰りはとても疲れた様子で歩いていました。
 写真1 行きの道中を楽しんでいる様子です。
 写真2 全員石垣に登ったりしてスケッチしていました。
 写真3 地層に登っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 地層見学に行きました1。

11月4日(水)今日の1・2限、6年3組理科の時間に地層の見学に行きました。近くの私有地の崖の地層を見せてもらいました。さすがに瀬戸の地層なので、粘土の層が厚く、川の堆積でできた地層が少ないのが特徴的でした。みんな一生懸命スケッチしたり、さわったりしていました。その他のクラスも順次行っていきます。
 写真1 地層をスケッチしているところです。
 写真2 男子は並んで楽しそうにスケッチしていました。
 写真3 実際に岩にさわっているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 地層見学に行きました2。

11月4日(水)5・6時間目は6年4組が地層見学に行きました。粘土の層にさわりたいという児童が多かったので、危険のない高さまで登ることを許しました。みんな地層の粘土を採集して楽しんでいました。
 写真1 スケッチしているところです。
 写真2 地層に登っているところ1です。
 写真3 地層に登っているところ2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月4日)

 今日の献立は、野菜のスープ煮、さめカツ、彩りキャベツ、クロスロールパンです。(写真 上)
 今日の「さめカツ」には、あの「鮫」が使われています。えっ!と思われる方も多いと思いますが、クセもなく、とても食べやすいカツになっていました。モウカザメ(ネズミザメ)という種類の鮫の肉をミンチにしてあるそうです(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA研修部・リハーサル(家庭科室で調理実習!)

 11月4日(水)午前10:00,PTA研修部のみなさんが家庭科室に集まって12月に行われる「親子料理教室」のリハーサルを行いました。
 今回は「ふっくら,モチモチ」がテーマの料理を試作したようです・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
週間予定
3/16 1・2年校外学習
3/18 6年修了式
卒業式準備
月予定
3/16 1・2年校外学習
3/18 6年修了式
卒業式準備
3/19 卒業証書授与式
3/21 春分の日
行事予定
3/16 1,2年校外学習
3/18 卒業式準備
6年修了式
3/19 卒業証書授与式
3/21 春分の日
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829