最新更新日:2024/05/15
本日:count up8
昨日:216
総数:913015
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

6年生「流しそうめん大会」(麺をゆでる)

 家庭科室は準備のために活動する子どもたちの声でとてもにぎやかです。その中でPTA学級委員のお母さんたちが汗だくになりながら調理係の児童といっしょに麺をゆでたり、野菜を切ったりしてくださいました。この場をかりてサポートしていただけたことに感謝いたします!(写真 上・中)
 ゆであがった麺は大きなボウルの中で冷やされて、出番を待ちます。まわりを見渡すと不思議なボウルがありました・・・どうやら、そうめんに混じって、サプライズの食材も流されるようです・・・・・(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「流しそうめん大会」(スタート!)

 時計を見ると、もうすぐ正午です。家から持参した「MY 椀(わん)」と1組児童の手作り「箸」を持った6年生が会場に集合しました。(写真 上)
 全員で「5・4・3・2・1!」カウントダウンのかけ声を出すと、竹のレーンをそうめんが流れはじめます!(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「そうめん流し大会」(食べます!)

 待ちに待ったそうめんが竹のレーンを流れてきます。日頃はクールな6年生もこの時ばかりはテンションが上がります。
 そうめんにまじってサプライズのバナナ、スイカ、ちくわ、きゅうり、ゆでたまごが流れてくるとさらにヒートアップします!
 楽しかった「流しそうめん」が終わりました。この日のために竹製のレーンづくりの指導をしていただいた「マメナシおじさん」をはじめ、サウナのように蒸し暑い家庭科室でひたすら麺をゆでたり、野菜を切ったりの下ごしらえをしていただいた「PTA学級委員のお母さんたち」に感謝の言葉を述べて、楽しかったイベントは終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7月10日)

 今日の献立は、冷やし中華、シューマイ、えだまめ、小型ロールパン、牛乳です。
 今日は冷やし中華・えだまめと、夏らしいメニューがそろいました。不安定な天気が続いていますが、夏の日差しがちょっと待ち遠しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7月9日)

 今日の献立は、マーボー豆腐、中華あえ、麦ごはん、牛乳です。
 マーボー豆腐には味噌、中華あえにはしょうゆで煮た椎茸が入っており、どこか和食のような感覚でいただけるメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 「流しそうめん」の準備(竹割りの動画)

 とても迫力があって楽しかった「竹割り」のシーンが動画をアップしました。視聴される方は下記のアドレスをクリックしてみてください。http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...

愛知県警とでんきの科学館

7月8日(水)、梅雨らしいお天気の中、4年生は校外学習に行ってきました!
学校集合ではなく、新瀬戸駅前に集合し初めて公共交通機関を使った校外学習です。

みんな最初は緊張した様子でしたが、無事に帰ってくることができました。


1枚目 愛知県警本部 このはずく広場
ぼくたちも警察です!


2枚目 このはずく広場
みんなに人気のサイクルシミュレーター
自転車の交通安全をゲームで体感することができました。
時間が短くて全員できなかったです。残念!


3枚目 でんきの科学館
いろいろな不思議を体験することができました。
手がつるつるだ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流しそうめん 楽しみだね!

画像1 画像1
 今週の金曜日(7月10日)は、いよいよ6年生お楽しみの「流しそうめん大会」が行われます。これは6年生の4学級が月に1度ずつそれぞれ当番学級となって、企画・実施するイベントの一つです。これまでに6年2組は「大縄チャレンジ大会」、3組は「学年運動会」、4組は体育館を会場に「ゲーム大会」を開催しました。今回の「流しそうめん」は6年1組(水野教諭担任)が企画したイベントというわけです。
 「流しそうめん大会」で使用する「手作り箸」をはじめ、「薬味皿」、たれをいれる「お椀」(写真)など、すべて竹を材料にした子どもの作品であります。
 今から大会当日が楽しみですね!

1年生 粘土工作(3組)

 7月8日(水)、1年3組は「瀬戸市子ども陶芸展」にむけての粘土作品づくりにチャレンジしました。
 いつものお道具箱に入っている「工作ねんど」にくらべて、はるかに大きくて、重い粘土が一人ずつに配られて、まず子どもたちはびっくりです。
 担任の小西教諭の指示を聞いた後、いよいよ創作活動開始です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生陶芸作品(3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童と粘土との格闘(?)が終わり、完成した芸術作品をご覧ください!

今日の給食(7月8日)

 今日の献立は、五目味噌汁、親子丼、ごはん、牛乳です。(写真上)
 親子丼は具とごはんが別々に盛られていますが、合体させると結構なボリュームになります。(写真中)五目味噌汁には、隠し味にショウガが使われているそうです。(写真下)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「流しそうめん」の準備(竹割り)

 7月8日(水)マメナシおじさん9名が来校され、1時間目から「流しそうめん」の準備が始まりました。おじさんたちの指導のもと、作業をするのは6年1組の児童です。(写真 上)
 あいにくの雨模様で屋根のある渡り廊下で作業が行われました。まず、適当な長さに切った竹を二つに割ります。マメナシおじさん特製の道具を使って、コツを教えてもらいながら竹を割っていきます。厳密には竹を「裂いている」と表現した方がよいかもしれません。(写真 中)
 竹が割れるごとに「バーン!バーン!」という花火のような音がしますので、大喜びする子、耳をおさえて怖がる子・・さまざまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「流しそうめん」の準備(節とり)

 二つに割った竹の中には節(ふし)があるため、このままでは「そうめん」が流れません。ハンマーでたたいて節をとっていきます。(写真 上)
 節を取りすぎると、そうめんが早く流れてしまうので、叩く力の加減が重要です。
 竹のレーンができあがりました。それにしてもかず君は「はちまき姿」がよく似合いますね。(写真 中)
 マメナシおじさんは家庭科室に移動して、箸づくりの準備を始められました。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「流しそうめん」の準備(箸づくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室では「箸づくり」の作業が順調にすすんでいます。おじさんたちによって切り出された竹の棒を小刀でていねいに削って形を整えます。6年生の児童数分(132+α)の完成を目指します。

今日の給食(7月7日)

 今日の献立は、チキンチャウダー、ひじきサラダ、黒ロールパン、牛乳です。
 今日は残さいも少なく、子どもたちもお腹いっぱい食べることができたようです。
画像1 画像1

短冊に願いを込めて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(火)は「七夕(たなばた)」でした。2年生は4時間目に七夕飾りをつくって取り付けました。(写真 上)
 短冊への「ねがいごと」は2年生だけでなく,高学年そして職員も書いて飾られました。
 願う内容はまさに「十人十色」です。「ピアノがうまくなりますように!」とか「中日ドラゴンズの選手になりたい」,授業で計算の練習をしているのでしょうか?「さんすうがはやくできますように・・」と書く子,「家族全員が健康でいますように!」という優しい子などなど・・・(写真 中)
 七夕飾りは児童玄関に設置して完成です!(写真 下)
 お子様はどんな「ねがいごと」を書いたのでしょうか?

卒業アルバム写真 撮影

 7月7日(火)午前中,6年生は卒業アルバム用に個人写真の撮影が行われました。多目的教室(1階)が写真スタジオに変貌し,子どもたちは雑誌モデルのようにたくさんのフラッシュを浴びていました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(7月6日)

 今日の献立は、とうがん汁、豆腐のツナ味噌かけ、ごまあえ、ごはん、牛乳です。
 漢字で書くと名前に「冬」と入りますが、とうがん(冬瓜)は夏野菜の一つです。ほとんどが水分ながら、意外にもビタミンCが多く含まれているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 今日は朝礼がありました。

7月6日(月)今日は雨だったので、体育館で朝礼が行われました。まずはじめは、先日行われたくすのきギネスの表彰でした。それぞれの種目で優秀な成績を収めた班が表彰されました。みんな良い表情でした。
 写真1(下1)表彰される班を児童会が発表しているところです。
 写真2(下2)表彰されているところ1
 写真3(下3)表彰されているところ2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 朝礼2 アニバーサリードミノについて

朝礼の後半では、秋に実施される瀬戸80周年記念行事の中で、公民館と水南小が協力して行うアニバーサリードミノの話がありました。まめなし観察会の後藤さんが趣旨や取り組み内容の話をされ、児童たちも一生懸命聞いていました。
 写真4(下1)お話をされているまめなし観察会の後藤さんです。この方が今回ドミノ       制作の中心となって活躍されます。
 写真5(下2)真剣に話を聞いている6年生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月予定
3/22 振替休日
振り替え休日
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 学年末休業日(〜31日)
行事予定
3/22 振り替え休日
振替休日
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 学年末休業日(〜31日)
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829