最新更新日:2024/05/10
本日:count up108
昨日:188
総数:912262
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

雪遊び風景(かまくら)

 1年2組は、2年2組と5年1組のお兄さんお姉さんに手伝ってもらって、「かまくら」を作りました☆
 手や顔を真っ赤にしながら一生懸命作りました。生まれて初めて作る子も多く、中に入った時の暖かさに驚いていました!!
 かまくらを作れるほど雪が降ることはあまりないので、子どもたちにとっては貴重な経験だったと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び風景(かまくら づくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組は,2年生,5年生のサポートを受けながら百葉箱横に「かまくら」を建設しました!(写真 上・中)
 低学年の子ども一人なら余裕で入ることができます。入り口の看板にはこんなメッセージが書いてあります。(写真 下)

 “ なかは あたたかい?さむい? はいって たしかめてごらん!! ”

 私が入ると破壊しそうなので やめときました・・・

 

雪遊び風景(雪あつめ)

 「かまくら」を作るのは低学年にとってはけっこう大変な作業です。それに大量な雪が必要となります。「材料あつめ」も子どもにかかると楽しい遊びになります・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び風景(雪だるま 1)

画像1 画像1
 2年3組は力をあわせて「雪だるまづくり」にチャレンジしました。なかなか大きな雪だるまが完成したので,みんなで記念撮影!!
画像2 画像2

雪遊び風景(雪だるま 2)

 雪だるまをつくる楽しさに,高学年や低学年など年齢は関係ないですね。(写真 上・中)
 これは「雪だるま」というより「雪エイリアン」か??(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び風景(雪上サーカス)

 6年3組の男子は雪玉をつくって「玉乗り」に挑戦です。
 「雪上サーカス」のはじまり!はじまり・・・って,ちょっとバランスとるのは難しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び風景(ミニ灯籠づくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組の女子は非常階段で「ミニ灯籠づくり」にチャレンジしました。水分を多く含んだ雪を固めるのは予想以上に難しく,なかなか思いどおりにいきません。
 ろうそくに火をつけると,なかなか風情がありますねぇ・・・

インフルエンザにご用心!

画像1 画像1
 先週末より低学年のインフルエンザによるお休みが気になっていましたが,本日(17日)2年2組(在籍数 29名)では,インフルエンザA型(7名),発熱(6名),溶連菌(1名)の合計14名のお休みがありました。
 学校医の森下医師と相談の結果,2年2組は明日(18日)より2日間,「学級閉鎖」とすることを決定いたしました。
 幸い他の学年,学級におけるインフルエンザの流行は見られませんが油断大敵です!十分な睡眠をとり,外出後の手洗い・うがいの励行に心がけてほしいです。
 
 ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

白いプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの大雪です。大人にとっては出勤時の渋滞,チェーン整備,朝の雪かきなどわずらわしいことが多いですが,子どもたちは朝から大はしゃぎです。もちろん最高学年の6年生たちも・・・
 雪合戦をするグループ,みんなで協力して「かまくらづくり」に挑戦するクラス,ミニ雪灯ろうを作る6年生・・・いろいろな姿が見られます。

朝からひと仕事・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本列島が大きな寒気団につつまれて,街全体が冷凍庫になったようです。
 久しぶりの大雪で学校は朝からてんやわんやです。校内では体育館の渡り廊下,スロープを,学校周辺は歩道橋や道路など転倒のおそれのある場所を重点的に除雪作業を行いました。
 あらためて青年教師のエネルギーとそれに負けまいと頑張るベテラン教師の意地(?)がコラボレートするまぶしい場面が見られました。

授業は通常どおり行います!

 尾張東部,西部に「大雪警報」は発令されていますが,学校の授業は通常どおり行います。現在,職員が学校周辺の道路,歩道橋などの除雪作業を行っております。
 お子様の登校におかれましては,路面凍結などによる転倒に注意して歩行するよう声かけをお願いします。

 今日の1時間目は「雪合戦」で授業にならないかな・・・
画像1 画像1

今日の給食(1月14日)

 今日の献立は、オニオンスープ、スペイン風オムレツ、コールスローサラダ、ピラフ、牛乳です。(写真 上)
 スペイン風オムレツには、じゃがいもがたっぷりと混ぜ込まれており、「じゃがいも料理」といっても過言ではないくらいの存在感でした。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2

水南ドッジボール大会

 1月14日(金)の1時間目,児童会行事「みんなで力を合わせよう!水南ドッジボール大会」が行われました。
 小雪がちらつき,気温が低いにもかかわらず,朝から運動場では子どもたちの元気な声が響いています。
 AからEブロックまでの5つのコートにわかれて行われるドッジボール大会,縦割り班の力を合わせて優勝を勝ち取るのは,どのチームでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優勝チーム 決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のドッジボール大会では,低学年の子どもも楽しめるようにルールに工夫がされています。高学年は投げる回数に制約があるので,低学年の子どもがボールを投げる姿が多く見られました。
 スピードのあるボールでも低学年がキャッチするとチームメートから歓声があがります。児童会役員より「試合の残り時間 あと30秒!」とアナウンスされると,会場はひときわ盛り上がります。
 最後に優勝チームの発表があり,参加チームみんなで祝福し,楽しかったドッジボール大会は幕を閉じました。

ISS  見〜〜つけた!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(木)午後5時35分になりました。西の空の夕焼けが美しいです。(写真 上)
 そろそろ国際宇宙ステーション(ISS)が愛知県上空を通過する時間です。北西の空を見上げると・・・(写真 中)
 ありました!ありました! 校舎の上空に「宇宙ステーション 見〜〜〜つけた!」(写真 下)
 予想以上にスピードが速いですねぇ。わずか数分で運動場の上空を横切り南東の空へ消えていきました・・・

 みなさんは目撃できましたか?

今日の給食(1月13日)

 今日の献立は、五目白味噌汁、鶏肉のてりかけ、白菜のおひたし、麦ごはん、牛乳です。(写真 上)
 五目白味噌汁には豚肉、こんにゃく、大根、にんじん等の具材が使われています。(写真 下)風味づけとしても、仕上がりにおろししょうがを加えており、後味さわやかな味噌汁となっていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

国際宇宙ステーション(ISS)を見よう!

画像1 画像1
 地上から約400km上空の宇宙空間では,国際宇宙ステーション(ISS)が建設中です。完成すると,サッカー場くらいの大きさの巨大な有人実験施設となります。
 宇宙ステーションは1周約90分というスピードで地球の周りを回りながら、実験・研究、地球や天体の観測などを行っています。
 日本列島上空を通過するので条件がそろえば、日の出前と日没後の2時間ほどの間に地上から肉眼で見ることができるのです。国際宇宙ステーションを探してみませんか?
 
 1月13日(木),つまり今日が宇宙ステーションを目撃するチャンスです!
時刻は午後5時35分ころから5分間ほどだとか・・・

 夕方に空をながめてみてはどうでしょうか? ひょっとしたら目撃できるかも・・・

 詳細をお知りになりたい方は,JAXA(宇宙航空研究開発機構)の以下のURLをクリックしてみてください。

  http://kibo.tksc.jaxa.jp/#tracking


画像2 画像2

避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月13日(木)の2時間目,避難訓練を実施しました。それぞれの教室で火災予防の啓発ビデオを視聴した後に,給食室から火災が発生したことを想定した緊急放送がながれ,訓練はスタートしました。
 給食室は校舎の西端にあるために西階段を利用できません。子どもたちは中央階段や非常階段などを利用して運動場へ避難します。
 非常階段は屋外にあるため,昨夜からの低温で凍結して滑りやすくなっているものの,いつもながら整然とおしゃべりの声ひとつ聞こえない子どもたちの行動に,「水南っ子魂」を感じることができました。

今日の給食(1月12日)

 今日の献立は、コーンスープ、ポテトサラダ、レーズンロールパン、牛乳です。(写真 上)
 ポテトサラダでは、食感のコントラストを出すために、つぶしたじゃがいもと形を残したじゃがいもの両方使われています。(写真 下)味付けの方でも、マヨネーズとは別に酢が加えられており、酸味の輪郭がよりハッキリしたサラダとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成22年度「瀬P連研修会」へふるってご参加ください!!

 2学期にご案内させていただきました「瀬P連研修会」がいよいよ1月14日(金)に開催されます。
 例年は午後に開催されていた研修会ですが,興味はあってもお子様のお迎えなどを理由に参加を見送られた保護者の方も多くいたようです。今回はあらたな試みとして,学校の授業が行われている「午前中の開催」となりました。
 研修会では,原山小学校PTAの研究発表「家庭と学校とが協力して進めるPTA活動」をはじめ,下記のようなタレント・大東めぐみさんによる講演会も予定されています。

 PTA会員のみなさま!ぜひとも,ふるってご参加ください!!

    よろしく お願いいたします!!

 【日 時】  平成23年1月14日(金)10:00〜12:30(受付 9:30)
 【会 場】  瀬戸市文化センター (文化ホール)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月予定
2/4 6年生 租税教室
2/7 児童集会(和太鼓クラブ発表)
2/9 校外学習(3年生)
マメナシ学習(6年生)
2/10 学校公開日
マメナシ学習(6年生)
学校評議員会
行事予定
2/4 6年生 租税教室
2/7 児童集会(和太鼓クラブ発表)
2/9 校外学習(3年生)
マメナシ学習(6年生)
2/10 学校公開日
学校評議員会
マメナシ学習(6年生)
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829