最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:120
総数:910297
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

少年野球・卒業記念大会 速報(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水南スパークスの選手は監督を囲み,円陣を組んで気合いを入れます。スパークスの打者は,長根JCBが誇るすばらしい体格の投手が,その長身から投げ下ろす剛速球にタイミングを合わせよう必死です。得点圏に走者を進めますが,時々スローボールを混ぜて緩急をつけた投球に翻弄されて,あと一本のヒットが出ません。
 最終回まで戦い抜き,惜しくも「6:0」というスコアでした。試合には敗れはしましたが,スパークスの選手の中には,一人でセンター前ヒットを3本も放った幸島くんをはじめ,鋭いスウィングをする選手が増えたように思います。また,守りでは窮地に追い込まれても,浮き足立つことなく状況を冷静に判断したプレーが見られたり,外野フライの捕球もうまくなったりするなど,春から比較するとぐんと成長した姿がたくさん見られました。
 スパークスの6年生のみなさん!お疲れさまでした!

今日は立春!

画像1 画像1
 2月4日(金)は立春。今週の前半は学校全体が冷蔵庫のように寒い天候でした。
 「立春」の今日は暦どおりにとてもあたたかい1日になりました。30分放課が終わり。運動場から教室へもどってきた子どもたちは「熱い!熱い!」を連発。なかには3時間目の授業をランニングシャツ姿で受けている子もいるくらいでした。このまま春にむけて,あたたかくなるとうれしいですね。
 気温が上昇すると,積雪の多い地域では雪崩(なだれ)の危険性が高まります。学校ではコートやジャンパーの落とし物(脱ぎ忘れ)が急増します。今一度,記名があるか確認をお願いします。 
 職員室前にある梅の開花まであと一息です。
画像2 画像2

租税教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,社会科の授業で「私たちの暮らしと政治」という学習をしています。
 2月4日(金),「租税教室」で私たちの生活基盤となる,財政の収入源である『税』について学習しました。

 「子どもたちにとっても身近な「消費税」がもしもなくなったら…」といった架空の社会を,ビデオで見て,税によって私たちの公共サービスが成り立つことを知りました。

 授業の最後には,現金1億円の見本を見せてもらいました。1億円というと,いったい何キロの重さになると思われますか?

 その答えは…

6年生のお子様にお聞きください。


今日の給食(2月4日)

 今日の献立は、ミネストローネ、あじのアーモンドフライ、ブロッコリーのサラダ,黒ロールパン、牛乳です。
「ミネストローネ」の名前を見て、どんなおしゃれな料理が出るのか、わくわくした子どももいたのではないでしょうか。イタリア料理の「ミネストローネ」は「具だくさん」という意味だそうです。玉ねぎの甘みとトマトの酸味、マカロニも入り、体の温まるスープでした。
 「あじのアーモンドフライ」は、衣にアーモンドスライスが使われており,ザクザクとした食感が楽しめるフライでした。カレー風味でおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の欠席者数(2月4日)

画像1 画像1
 本日の病気による欠席者数は,インフルエンザ(2名),かぜ・発熱(5名),その他(2名)の合計9名です。(午前9時現在)
 昨日,インフルエンザによるお休みが1名になってひと安心したのですが,今日になって,また1名増えました。まだまだ油断できませんね。
 
 中・高学年でインフルエンザによるお休みは「0」になりました。低学年の保護者のみなさま,土日のお子様の健康管理をよろしくお願いいたします。

2月3日は節分です!

 3日(木)は節分。この日をさかいに「季節が分かれる」と言われています。いろいろな学級では,節分にちなんだイベントが行われ,給食でも節分にちなんだ献立が出ました。

 (写真は,わかば学級の児童が制作した鬼のお面です)
画像1 画像1

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(木),体育館で平成23年度入学生の保護者対象に「入学説明会」を行いました。
 午前10時20分より受け付けが始まりました。(写真 1)
 説明会が始まる前には,「こどもの杜・児童クラブ」(とちのき学童)の代表より学童保育所についての案内がありました。
 説明会では,吉田校長のあいさつにつづいて,神谷・教務主任より「学校生活のきまり」や「体育の服装,上靴」,「学用品」,「通学班登校」などについての説明がプレゼンテーションソフトを利用して行われました。(写真 2〜5)
 説明会終了後には,道具箱(さんすうセット,文房具)の販売が行われて解散となりました。(写真 6・7)

鬼のお面(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日は節分ですね。1年生は「鬼のお面」をつくりました。完成した作品は廊下に飾られています。
(写真 1)1年1組
(写真 2)1年2組
(写真 3・4)
 5時間目に撮影のために3組の教室へお邪魔したら,午前中まで飾られていたお面が,持ち帰りのために取りはずされていました・・・・ショック!
 でも,やさしい子どもたちは喜んで撮影に応じてくれました。自作のお面を手に鬼に変身!「ハイ!ポーズ!」,「パチリ!」
 3組のみんな,ありがとうね!

保育園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,卒業前のこの時期に,他学年との関わりを見直そうとさまざまな交流を計画しています。

まず手始めに,今日は「保育園児との交流」で水南保育園へ出かけました。

 まずは「年長さん」の皆さんとごあいさつ。
今日が「節分」ということで,その由来である『おにとおひゃくしょうさん』という紙芝居を行いました。
 園児の皆さんが,とっても真剣な表情で聞いてくれて,6年生の子も感激ひとしお。

 次に,「宝探し」ゲームを行いました。
 6年生が作ったくじを,床一面に広げ,その中から『アタリ』を見つけます。
見つかったアタリは,6年生が作った「折り紙」の宝と交換するものです。

 アタリを見つけて,どの宝と交換しようか迷っている子,交換してうれしそうに友達と見せ合っている子をながめる6年生の表情も,何かしら誇らしげでした。

 最後に,園児の皆さんから,お礼に…と,手話を交えての「世界に一つだけの花」を
歌ってもらいました。手話も歌も「もうすぐ小学生だぞ!」と訴えるかのように,とても上手で立派でした。

 6年生も,まだ練習途中ですが,一生懸命卒業式の歌『旅立ちの日に』を
アカペラで合唱して返礼し,手を振ってお別れしてきました。

 とても,ほのぼのとした,心温まる光景が広がりました。

 

今年も届きました!!

画像1 画像1
 名古屋市天白区在住のFさんから今年も小包が届きました。(写真 上)
 梱包を開けなくても職員は何が入っているのかわかります。それは段ボール箱いっぱいのエコキャップと心あたたまるお手紙でした。(写真 下)
 Fさんは,いつもご自宅でキャップが貯まると洗浄して送ってくださいます。学校周辺のみなさまをはじめ,遠く離れたところからも子どもたちを支援していただけることに感謝!感謝です!
画像2 画像2

今日の給食(2月3日)

 今日の献立は、けんちん汁、いわしの八丁味噌煮、白菜のおひたし、ごはん、牛乳、節分豆です。(写真 上)
 今日は節分にちなんだメニューが並びました。いわしの八丁味噌煮は、骨までやわらかく煮られていました。(写真 中)柊の枝にいわしの頭を刺し、門口に飾るという節分の習慣がありますが、西日本ではいわしそのものを食べる習慣があるそうです。
 そして、定番の節分豆は小袋パックで登場です。(写真 下)ほんのりとしたしょうゆ風味に、小さなのりもまぶされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の欠席者数(2月3日)

 本日の病気による欠席者数は,インフルエンザ(1名),かぜ・発熱(6名),その他(3名)の合計10名でした。
 はやくみんな元気になって登校してほしいですね。
画像1 画像1

もう一つの梅の花・観察日記(2月2日)

画像1 画像1
 先日より職員室前の梅の木についてお知らせしていますが,校長室前にも梅の木が植えてあります。(写真 上)
 よく観察してみると,こちらも枝先のつぼみがふくらみ始めました。(写真 下)
 こちらもいつ開花するのか楽しみであります。
画像2 画像2

本日の欠席者数(2月2日)

画像1 画像1
 寒気がゆるみ,今日はあたたかい1日になりました。明日はいよいよ節分です。 
 本日の欠席者数は,インフルエンザ(2名),かぜ・発熱(4名),腹痛(1名),その他(1名)の合計8名です。(写真 上)
 病気による欠席者数はずいぶん減りましたね。インフルエンザによるお休みのピーク時は「26名」を数えました。ちょっとひと安心です。
 
 さて,これまでの欠席者数の推移を知りたい方は,画面右側の検索コーナーに「本日の欠席者」と打ち込んで,「検索ボタン」をクリックしてみてください。(例  写真 下)
画像2 画像2

春をさがしに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は理科で「生き物の1年をふりかえって」を学習しています。
 子どもたちは,自分がかかわっている植物の季節ごとの変化を写真やスケッチで記録します。
 もうすぐ立春ですね。今回はデジタルカメラを手に校庭へ出かけて,春を探しました。(写真 上・中)
 なかでも,渡邉くんは花壇でチューリップの球根から芽が出たのを見つけて写真を撮影しました。(渡邉くん撮影の画像 下)

子ども版画展 入選作品(6年生)

画像1 画像1
 1月28日(金),「第43回 瀬戸市小中学校子ども版画展」の審査会が行われました。審査の結果,水南小学校からは6年生・2点,4年生2点,3年生・1点,1年生・6点が選ばれました。
 今回は入選作11点を学年別に紹介したいと思います。

 写真 上:亀田さんの作品
  「大工と鬼六」というお話を聞いて下絵を描きました。

 写真 下:石元くんの作品
  「すみ鬼にげた」というお話を聞いて下絵を描きました。

 「すみ鬼」とは唐招提寺の 金堂の軒下の四隅で屋根を支える小さな鬼のことです。高さ30センチほどなので、金堂を訪れてもなかなか下から見つけるのは難しく、ほとんど知られていませんね。
 2000年から始まった大修理により地上に降ろされ、「唐招提寺展」で初めて間近で見られることとなりました。四体並んだ「隅鬼」を見た作家の岩城範枝さんがこの物語を思いつかれたそうです。
 
 
画像2 画像2

子ども版画展 入選作品(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から1点,4年生から2点が選ばれました。

 写真 上:大谷さんの作品
 写真 中:西山くんの作品
 写真 下:太田くんの作品

子ども版画展 入選作品(1年生の1)

 1年生は「動物」をテーマに下絵を描いた作品が多くありました。

 写真 上:成田さんの作品
 写真 中:福田くんの作品 
 写真 下:丹羽さんの作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども版画展 入選作品(1年生の2)

 写真 上:青野くんの作品
 写真 中:伊藤さんの作品
 写真 下:後藤さんの作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅の花・観察日記(2月1日)

画像1 画像1
 今日は午後から寒気がゆるんで,ほんのちょっとですが過ごしやすかったですね。1月31日(月)に見つけた職員室前の梅のつぼみが少しふくらみました。開花はいつになるでしょうか??
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月予定
3/4 校外学習(2年生)
図書返却最終日
3/7 児童集会
3/9 南山中学入学説明会
3/10 通学団会
行事予定
3/4 図書返却最終日
校外学習(2年生)
3/7 児童集会
3/9 南山中学入学説明会
3/10 通学団会
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829