最新更新日:2024/04/26
本日:count up116
昨日:204
総数:910284
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

部活動紹介集会(1)

画像1 画像1
 2月21日(月)の授業前,部活動を紹介するための集会が体育館で行われました。
 これは新チーム発足にあわせて新入部員募集を行うものです。
 スポーツクラブはユニフォーム姿でステージに上がり,新キャプテンがマイクを握って,それぞれのクラブ紹介を行います。基本練習の様子を披露したり,楽器の紹介をしたり,自分たちが考えた内容で紹介が進みます・・・
 
 オープニングは,野球部(水南スパークス)の登場です!
画像2 画像2

部活動紹介集会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
2番目:サッカー部(水南FC)
3番目:ミニバスケットボール部(水南TOPS)
4番目:マーチングバンド部(SMB)

体験入部(仮入部)の期日はそれぞれのクラブによって異なります。紹介文書(配布済み)を参考にしてください。

お礼のメッセージカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わかば学級1組の教室にメッセージカードが掲示してあります。(写真 1・2)
 これは2月初旬の節分に前後して,わかば学級の児童と「豆まき交流会」を楽しんだ1年生からのお礼のメッセージカードでした。
 カードには,こわい青鬼に豆(ボール)をぶつけて退治したことやわかば学級の和太鼓演奏,みんなでゲームに夢中になったことなど,楽しかった場面がいきいきと描かれています。(写真 3・4)
 
 豆まき交流会ではどんな出来事があったのかを今日は紹介したいと思います。

豆まき交流会(1)

画像1 画像1
  1年生(3学級)とわかば学級の子どもたち,はこれまで合同授業を通して交流してきました。今回は2月の節分にちなんで,「豆まき交流会」を行いました。
 この交流会にむけて,どの学級の子どもたちも踊り,太鼓,鍵盤ハーモニカなどの練習に励んできました。

 1年生は学級単位でそれぞれ交流会を行いました。(2日が1年1組,4日が3組,9日が2組)
 場面ごとに編集して画像をアップしていますが撮影日が異なるので,一部の児童の服装などが異なります。ご了承ください!
画像2 画像2

豆まき交流会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで豆まきの歌を歌いました。さて,いよいよお待ちかねの「豆まきゲーム」の始まりです!
 青鬼にふんしたわかば学級の担任(支援員,児童)の登場です!子どもたちはおっかなびっくり!でも,力をあわせて鬼退治をしました!
 画面からも子どもたちの歓声が聞こえてきそうです・・・

豆まき交流会(3)

画像1 画像1
 わかば学級の子どもたちは,日頃の練習の成果を発表するチャンスと,和太鼓の演奏を披露しました。

豆まき交流会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交流会も終盤を迎えました。1年生による出し物(演奏,ダンスなど)も終わり,みんなでゲームにエキサイトして,楽しかった「豆まき交流会」は幕を閉じました。
 1年生とわかば学級のみなさん!これからも仲良く,そして,さらに交流が深まると良いですね。

さっそく ありがとうございます!

画像1 画像1
 学校生活の中で子どもたちは,「つき指」や「ねんざ」,「うちみ」などのケガをすることがあります。こうしたケガの場合,湿布の代用品として保冷剤(ケーキなどの箱に入っているゼリー状のもの)を貸し出します。その際,直接保冷剤が肌にふれるには低温すぎるので「保冷剤カバー」に入れて貸し出します。
 昨日(17日),養護教諭が発行する「保健だより」の中で,このごろ保冷剤やそのカバーの回収率が下がっていることをお知らせしました。
 本日,さっそく「手作りカバー6つ」とその数に合わせた保冷剤(6袋)が学校に届きました。(写真 上・下)
 制作して届けてくださった保護者様にこの紙面をかりて御礼申し上げます。

 ご家庭に保健室の保冷剤カバーが眠っていましたら返却をお願いいたします。
画像2 画像2

本日の欠席者数(2月18日)

画像1 画像1
 週の後半になってインフルエンザによるお休みが少しずつ増えてきました。
 本日の病気によるお休みは,インフルエンザ(4名),かぜ・発熱(5名),腹痛などその他(4名)の合計13名です。
 今週に入って,水南小学校に隣接する小学校では6年生がインフルエンザ感染により学級閉鎖となっているケースが目立ちます。それとは対照的に水南小学校では,18日(金)現在,低学年での感染ばかりです。(1年生と3年生)
 
 今後,さらなる感染の拡大を防ぐためにも,帰宅後の「手洗い・うがいの励行」をご家庭でも呼びかけてほしいと思います。
画像2 画像2

1年生・6年生 交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式を,ちょうど1ヶ月後にひかえて,2月18日(金)の4時間目に6年生は,1年生との交流会を行いました。

 まずは,6年1組と1年1組の交流の様子です。

大きな絵本を使って,「読み聞かせ」を行った後に,「コマ回し」や「カルタ取り」などの遊びを行いました。

1.6年交流続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは1年3組と6年3組です。
まずは,紙芝居。
 しっかりとお行儀良く聞いている1年生の姿はすばらしいものでした。
次に,宝探し。
 すぐにアタリを見つけ出し,6年生の手作り景品をゲットします。
最後は,「じゃんけん汽車ぽっぽ」です。
 第1回戦は,6年生の勝ち,引き続いて2回線は1年生の勝ち。
1勝1敗です。
 決勝の3回戦は,6年担任の「大人げない」日頃の行動が児童にも反映されたのか,6年生が勝ちました。

1年生と6年生の交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のお兄さん・お姉さんによる「読み聞かせ」や「紙芝居」の発表が終わりました。給食もそれぞれグループごとに決められた教室に分かれて食べることにより,交流をさらに深めました。
 こうして1年生と6年生がふれあう時間も残り少なくなってきましたねぇ・・・

今日の給食(2月18日)

 今日の献立は、えび団子汁、さばの照り焼き、ゆかり和え、とりめし、牛乳です。(写真 上)
 さばの照り焼きは、大ぶりな切り身が一人一人に配られました。(写真 中)脂ののった照り焼きに、サッパリとしたゆかり和えがとてもマッチしていました。
 えび団子汁は、えびのすり身で作った団子がゴロゴロと入った汁椀です。(写真 下)団子のやわらかな食感と甘さにほっとする一品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅の花・観察日記(2月17日)

画像1 画像1
 今日は肌寒い朝となりました。
 梅の木を見に行くと・・咲いてました。咲いていました。1月末から観察し続けて2週間あまり,ようやく開花しました。
 まだまだ「寒のもどり」がありそうですね。ポカポカ陽気の春の到来を待ちわびる今日この頃であります。
 
画像2 画像2

児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(木)の5時間目,体育館で来年度(平成23)の児童会役員を選出するための「立ち会い演説会」が行われました。
 立候補者はいろいろなマニフェストを掲げて自己PRを行いました。「縦割り班のような異学年のふれあいを活発に」をはじめ,「運動会に楽しい児童会種目を」,「たくさん挨拶のできる学校に」,「スポーツ集会を実現したい」,「長い放課に一輪車遊びを復活させたい」,「エコ活動に取り組みたい」,さらには「マメナシおじさんなど地域の方に感謝する会を開催したい」といった内容もありました。
 また,「良い行いをした場合にはカードにシールを貼る」など「ポイント制」を導入するなど現代っ子らしいアイディアも盛り込まれていました。
 演説会終了後は各教室で投票が行われました。さて,誰がいったい当選したのでしょうか?

今日の給食(2月17日)

 今日の献立は、味噌煮込みうどん、厚焼きたまご、小松菜のおひたし、麦ごはん、牛乳です。(写真 上)
 味噌煮込みうどんは、しっかりと煮込まれて麺の中まで味が染み渡っていました。(写真 下)ねぎや白菜といった野菜もたっぷりと入っており、具だくさんの一品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

インターフォン設置工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月15日(火)より廊下の天井のところどころのパネルが空いています。(写真 上)
 子どもたちは,「何をやっているの?」とか「ヒミツの隠し部屋につながっているの?」とか質問します。実はインターフォン設置工事が行われているのです。(写真 中)
 工事が終了すると,廊下壁面に受話器(写真 下)が取り付けられて職員室と緊急の連絡ができるようになります。

本日の欠席者数(2月17日)

画像1 画像1
 本日の病気によるお休みは,インフルエンザ(2名),かぜ・発熱(6名)の合計8名でした。
 午前中に体調不良で早退した児童の家庭より,午後になって「インフルエンザと診断されました」と連絡がありました。
 「インフルエンザによるお休みゼロ」にはまだまだならないようです・・・・

児童会役員選挙

 2月17日(木)の5時間目,下記のような内容で児童会役員選挙が行われます。

◇立ち会い演説会(体育館)
◇投 票 (各教室)
◇開 票 (家庭科室)
画像1 画像1

今日の給食(2月16日)

 今日の献立は、ビーフシチュー、切り干し大根サラダ、ごはん、牛乳、みかんです。(写真 上)
 切り干し大根サラダは、煮物などに使われる切り干し大根を洋風サラダに取り入れたものです。(写真 下)一見、意外なマヨネーズソースとの相性もよく、こりこりとした食感が心地よいサラダとなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月予定
3/7 児童集会
3/9 南山中学入学説明会
3/10 通学団会
3/11 お別れ会
6年生奉仕作業(特別教室ワックスがけ)
図書開館最終日
行事予定
3/7 児童集会
3/9 南山中学入学説明会
3/10 通学団会
3/11 6年生奉仕作業(特別教室ワックスがけ)
お別れ会
図書開館最終日
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829