最新更新日:2024/04/25
本日:count up58
昨日:234
総数:910022
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

記念誌「すいなん」より(平成16年度)

 水南小学校に学校評議員が設置されたのはこの16年度でした。評議員さんには地域を代表して連区自治会長さん,社会福祉協議会長さん,公民館運営委員長さん,主任児童委員のみなさま,そして保護者を代表してPTA顧問さんの合わせて5名が構成メンバーとなっていただきました。
 第1回の「学校評議員会」は学校公開日にあわせて10月18日に,第2回は1月28日に校長室を会場にしてそれぞれ行われました。
 
 11月19日,愛知万博を翌年にひかえて,講師が派遣されて5年生を対象に「出前授業」が行われました。

記念誌「すいなん」より(平成17年度 1)

画像1 画像1
 特別支援学級の5組(平成13年度設置)の児童数は前年度まで2名でしたが,3名の児童が入級して在籍数5名となり,新たな学級「6組」が設置されました。
 10月24日の学校公開日には「創立70周年」を記念して航空写真が撮影されました。その時の写真は下敷きにプリントされて配布されました。(写真 上・下)
画像2 画像2

記念誌「すいなん」より(平成17年度 2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成17年度は長久手、瀬戸を会場に「愛・地球博」が開催されました。(写真 上)
 瀬戸市内の小学生は2回ほど無料パスで校外学習に出かけましたね。
 その当時、読売新聞中部支社は小・中学生がジュニア特派員となって、万博イベントを取材したり、来場する著名人にインタビューを行ったりしてオリジナル新聞を制作する「ジュニア特派員事業」を展開していました。(写真 中)
 水南小学校はこの「ジュニア特派員」に応募してみごと当選しました!校外学習に先だって、読売新聞の記者さんが来校されて、「新聞作りの基本」や「編集、取材のポイント」を子どもたちに分かりやすく紹介する「出前授業」も行っていただきました。
 6月27日の校外学習当日、万博会場ではNHK紅白歌合戦に出場し華やかな衣装でおなじみの歌手Kさんにインタビューすることができました!実際にお会いしたKさんの印象をたずねてみると、美しくそして子どもたちにわかりやすくお話ししてくださる優しい人だったそうです。(写真 下)

記念誌「すいなん」より(平成18年度)

画像1 画像1
 4月7日に始業式が行われました。特別支援学級の「5・6組」は「わかば学級 1組・2組」と名称が変更されて新年度がスタートしました。
 毎年,夏になると連日の猛暑で子どもたちの学習に取り組む集中力はとぎれがちになります。この年の夏休み期間中に工事を行い,普通教室に4台ずつの壁掛け扇風機が設置されました。(写真)初夏の頃は子どもたちに喜ばれましたが,気温が30度を超える真夏になると扇風機が作動しても「焼け石に水」の感は否めませんが・・・・
 11月,6年生は京都・奈良へ一泊二日の修学旅行に出かけました。学校帰着後は,たくさんの楽しい思い出話や旅行みやげとともに,「集団食中毒による学年閉鎖」というオマケまでついてしまい,忘れられない修学旅行となりました・・・

記念誌「すいなん」より(平成19年度)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19年度より水南小学校がスクールカウンセラー拠点校に指定され,スクールカウンセラーの坂井さんが毎週水曜日に来校して相談事業がスタートしました。
 4月24日には,6年生を対象に第1回の「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)が実施されました。
 「文部省指定の体力つくり推進校」の時(平成6〜8年度)に設置された「トライアングル・マウンテン」(写真 上)が老朽化による亀裂が見つかったために11月30日,惜しまれつつ撤去されました。
 「愛・地球博」開催期間中,会場に設置されていた監視カメラを譲り受けて,小学校防犯用カメラとして再利用されることになり,監視モニターが職員室に設置されました。(写真 中)
 防犯カメラについてはNHKの取材を受けて,3月10日に「ほっとイブニング」という生放送の番組で紹介されました。(写真 下)


記念誌「すいなん」より (平成20年度)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成20年の夏,マメナシ観察会のおじさん指導のもとで「水南FC」(サッカー部)や「水南スパークス」(野球部)の部員と一般希望者でチャレンジしたテレビ愛知制作「からくりneoドミノ甲子園」への出演は忘れることのできない思い出です。
 ドミノ会議や準備中の取材はすでに6月中旬からスタートしていました。7月猛暑の中でのドミノ並べと録画、そして残暑まだまだ厳しい8月26日(火)、わずか20分足らずの出番でありながら、まる1日を要した本番収録・・・
 参加者にとっては大変な毎日でしたが、もうこんな貴重な経験はなかなかできないかもしれません・・・


記念誌「すいなん」より(平成21年度 1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月12日から15日にかけて開催される「まるっと せとっ子 フェスタ2009」の
中で,水南小学校の子どもとマメナシおじさんの共同制作による「アニバーサリー・ドミノ」の発表が行われました。そのプロモーション企画として「水南公民館まつり」で一足早く地域の皆さんにドミノが披露されました。
 ドミノには子どもたちの描いた絵が貼り付けられています。写真の陶器ドミノ(下)のテーマは、2年生の「よさこいソーラン!秋の踊り」です。


記念誌「すいなん」より(平成21年度 2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成21年11月14日,朝方まで雨が残り,ドミノ実演の会場を「文化センター」,「瀬戸蔵」のどちらにしようか悩みましたが,天候が回復する見込みで予定どおり,文化センターを会場と決断して準備がはじまりました。(写真 上・中)
 マメナシおじさんと共同で会場準備をしてくれたのは児童ボランティアの「ドミノ並べ隊」のみんなです。(写真 下)

記念誌「すいなん」より(平成21年度 3)

 いよいよ「せと市制80周年 アニバーサリー・ドミノ水南」の本番がやってきました。からくりの調整などで時間がかかり,予定より30分ほど遅れての開演です。
 児童ボランティア「ドミノ並べ隊」の見どころ紹介につづいて,マーチングバンド部によるオープニング演奏(写真 上)が行われ,ドミノ実演がスタートしました!朝方の雨がうそのように晴れわたり,軽快なメロディーが青空に響きます。(写真 中)
 ところどころドミノは止まりましたが,最後の「祝 せと市制80周年」の垂れ幕が降りると見物客から盛大な拍手が起こりました。(写真 下)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念誌「すいなん」より(平成22年度 1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成22年5月17日(月)の2時間目,「COP10記念植樹祭」を行いました。(写真 上)
「COP」とは「COP(Conference of the Parties)」の略で、国際条約を結んだ国が集まる会議(締約国会議)のことです。多様な生き物や生息環境を守り、その恵みを将来にわたって利用するために結ばれた生物多様性条約ではかぞえて10回目の締約国会議が「COP10」と呼ばれ,2010年の10月に愛知・名古屋の各会場で開催されます。「生物多様性」というひとことで言っても,実にさまざまな意味があり,まさに多様性であります。詳細はCOP10のホームページでご覧ください。
 さて,記念植樹祭は6年生の代表児童と1年生3クラス(102名)が参加して運動場で行われました。この植樹祭に先だってマメナシおじさんが植樹予定地の孫田川斜面の草刈りや穴掘りなどの準備をしてくださいました。
 最初に6年生が,種の採取〜水やり(2年間)で世話をしてきたマメナシの苗木を1年生の代表児童に贈呈しました。(写真 中)その後,おじさんたちの指導で斜面に苗木を植えました。(写真 下)
 斜面の他の植物・昆虫たちと共生しながらマメナシが白い可憐な花を咲かせることを期待したいものです。


ご協力ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わずか3日間という短い期間でしたが,震災被災地域への救援物資を募集したところ,こんなにたくさんの品が届けられました。(写真 1・2)
 小さな乳幼児を抱きながら粉ミルクを持ってきてくださった方,「祖父母が使用するはずだった未開封の紙おむつを役立てて・・」,「我が子と同じような子が困難を乗り越えようとしているのを応援したくて・・」,みなさん,それぞれのメッセージを聞かせてくださいました。
 「こんな時,自分に何ができるだろう」と考えていらっしゃる方がこの地域にたくさんいることも知ることができました。
 救援物資の入れられた袋を見ると,「何を送ると喜ばれるだろう?」と話し合いながら品を選ぶ兄弟の姿が思い浮かぶようなメッセージが貼られた物資もありました・・・(写真 3・4)

あたたかさがどんどん届きます・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太平洋沖地震による被災地域への救援物資が昨日の午後よりどんどん学校へ届けられています。家族や近所の人から託された品物を持ってくる子,自宅からわざわざ持参してくださる地域の方・・・
 予想以上の物資(善意)の多さをこどもたちにも知ってもらおうと職員室前の廊下に展示することにしました。(写真 上・中)
 登校してきた子どもたちは,「なんでオムツやラーメンが?・・・」,「きゅうえん ぶっし? ああ地震で困った人たちにおくるやつね・・」と話す姿がありました。(写真 下)
 「救援物資募集」をとおして,保護者をはじめ地域のみなさまのあたたかさを強く強く感じることができました。

 救援物資は明日(25日 午後4時)まで受け付けておりますので,ご協力をよろしくお願いいたします。

集計結果の発表!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「東北地方太平洋沖地震」による被災地域への義援金募集が児童会役員によって3月16日(水),17日(木),23日(水)に行われました。
 修了式にさきだって3日間で集まった義援金の集計結果が児童会役員より発表されました。(写真 上)
 トータル金額の書かれた横断幕が広がると,児童から「わ〜〜〜!!」と歓声が起こりました。(写真 中・下)

修了式(証書授与)

画像1 画像1
 3月24日(木),本校体育館で平成22年度の修了式が行われました。(6年生は17日に行われました)
 吉田校長より学年代表児童にそれぞれ修了証書が授与されました。

 それぞれの学年代表は下記のとおりです。 

 わかば:加藤くん(4年生)
 1年生:浅野さん
 2年生:安達くん
 3年生:池田さん
 4年生:上村くん
 5年生:羽島さん
画像2 画像2

修了式(校長講話)

 修了証書授与につづいて,吉田校長が児童に向けて,つぎのような話をしました。(写真 上・中)

 春色の風が吹く季節になったこと。地域からもこの一年間やさしい風が学校に吹いたこと。東北地方では大きな地震が起きて多くの被災者が出てしまったこと。こうした人たちへの義援金や救援物資がたくさん学校へ寄せられ,みなさんのあたたかさに感動したこと。子どもたちもこの一年で大きく成長したこと。そして,新年度の始業式に元気に再会できることを楽しみにしていること・・・

 最後に校歌を斉唱して,(写真 下)平成22年度の修了式が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室移動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の学級活動が終了しました。
 新年度の学級編制(児童数)にあわせて机といす,備品などの引っ越しが児童によって行われました。
 3年生は上の階へあがって気持ちは「高学年気分」になったようです。

 みんな春休みを楽しんできてね!4月の始業式にまた元気に登校してね!

たくさんの義援金が集まりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月17日(木)から始まった「東北地方太平洋沖地震の被災者への義援金」を募集したところ,わずか3日間で13万9790円もの義援金が集まりました。
 自分のおこづかいを握りしめて募金箱に投入してくれた子,おばあちゃんから封筒に入ったお金を託された子・・さまざまでした。協力してくださった保護者,地域の皆様にこの紙面をかりて御礼申し上げます。
 集まった義援金は新聞社を通して被災地域へ届けられます。本当にありがとうございました!!

今日の給食(3月23日)

 今日の献立は、すまし汁、さばのみそ煮(照り焼きから変更になりました)、ゆかりあえ、春のごはん、牛乳です。(写真 上)
 今日は、春に旬を迎えるたけのこやふきを使った炊き込みごはんが登場しました。(写真 下)十分に火を通した中でもコリコリ、シャリシャリとした独特の食感が楽しめるごはんとなっていました。

 様々なメニューが登場した給食も今日が最終日となりました。1年間ありがとうございました。定番から新顔メニューまで、来年度も様々な切り口で給食のおいしさをお伝えしていきますのでご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の欠席者数(3月23日)

 本日の病気によるお休みは,インフルエンザ(5名),かぜ・発熱(11名),その他(3名)の合計19名です。

 明日の修了式には,みんな元気に登校できることを願っています。
画像1 画像1

修了式の日程

 3月24日(木)に修了式が行われます。当日の日程は下記のとおりです。


 修 了 式   8:50 〜  9:20
 学級活動   9:30 〜 10:10
 教室移動  10:15 〜 10:35
 帰りの会  10:35 〜

    帰りの会が終了した学級から下校します。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月予定
4/6 入学式
行事予定
4/6 入学式
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829