最新更新日:2024/04/26
本日:count up67
昨日:75
総数:910430
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

1月17日(火)の給食

 今日の給食は、ほたてのチャウダー、ほうれんそうオムレツ、ブロッコリーサラダ、スライスパン、大豆チョコ、小袋ケチャップ、牛乳です。(写真 上)
 ほたてのチャウダーは、ほたてとたまねぎ、じゃいも、にんじんなどを使ったシチューです。隠し味に粉チーズを加え、コクをつけています。(写真 中)
 ほうれんそうオムレツは、ほうれんそうをとじたオムレツです。付け合わせはさわやかなドレッシングであえたブロッコリーサラダで、黄色と緑が鮮やかです。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(月)朝礼 校長先生から水南っ子へ

16日(月)朝礼での校長先生から水南っ子へのお話の一部を紹介します。


<地震にも負けない強い心をもって,亡くなられた人の分まで毎日を大切に生きる>という歌があります。「幸せ運べるように」という歌です。
 17年前,阪神淡路大震災が1月17日に起こりました。明日の朝です。水南小学校の児童の10倍ぐらいの人が亡くなりました。「すごい数ですね。」といって毎年先生は1月の朝礼で話をしてきました。その数の(みんなの10倍)の3倍,だから想像できないですね。すごいたくさんの人がまだ覚えていると思いますが,3月11日に東日本大震災で亡くなりました。
 いろんなことが,まだやりたいことがいっぱいあっただろうに,これから楽しいことがいっぱいあっただろうに,それを途中で絶たれてたくさんの人が命をなくされました。その人の分まで大切に毎日を生きようということで,神戸のほうではもちろん東日本大震災があった東北のほうでも,この歌が小学生や中学生によって歌われているそうです。どこかでみんながまた耳にしたら,「ああ」あのことだなと思い出してほしいと思います。

 そこで今日は二つのことを話したいと思います。
一つは「命」,もう一つは「幸せ」ということです。

 一つ目の「命」のことについてです。
毎日を大切に生きるということを先生はよく言いますが,
「毎日を大切に生きるっていうことはどういうことでしょうか?」

 例えば,だれかが一生懸命話しているとき聴く。それも大切。
大切に生きるということですね。
先生に言われてから注意されてからやるのではなくて,自分で考えて,
「これが今大事なんだ」
「これを今しなければならない。」
「友だちにはこうしなければならない。こうしてあげたいな」
と自分から思うことが,毎日を大切に生きるということの一つではないかと思います。

 「どうやったら毎日を大切に生きるということができるのか」を考えてください。

 ここに集まっている人の中で,平均寿命っていうか「生きる長さ」からいったら,校長先生が,あと残している日にちは,一番短いと思います。
 でも,何が起こるかわかりませんよね。いつ,どこまで,だれが生きるかなんて決まってない。一人一人毎日を大切に生きるということを考えて行動してほしいと思います。


 二つ目,幸せについてです。
先生はみんなが幸せになってほしいということをよく言います。
「幸せって何だろう?」
幸せが何かということを感じるために・考えるために勉強するんじゃないかなと思います。勉強することで幸せが何かということがわかると思います。
それからもう一つは,幸せになるためにいろいろなことを勉強するんですね。

 すごく寒いのですけれども,こんな幸せの見つけ方もあります。
校長室の前の木の間のところに水仙が咲いています。水仙は本当に寒い中ひとりで静かに咲いて,いい香りを漂わせています。そんな香りを感じるのも幸せの一つかなと思います。それからまだまだ春は先と思っていたんですが,梅の花のつぼみが少しずつふくらんでいます。そんなことも幸せの一つかなと思います。今日は,命,幸せについてお話をしました。

 本当にインフルエンザもはやりかけています。
やっぱり手洗い,うがい,そして早く寝るという生活のリズムを大切にすることが がんばれる秘訣だと思います。寒いときですが,一番みんなが強くなれるときと思います。

写真左 校長室の水仙と蝋梅  写真右 校長室前の木と木の間にある水仙
画像1 画像1 画像2 画像2

1月16日(月)の給食

 今日の給食は、けんちん汁、鶏バーグ、こまつなのおひたし、ご飯、ヨーグルト、牛乳です。(写真 上)
 けんちん汁は、大根やにんじん、ごぼう、豆腐などを使った具だくさんの汁物です。ごぼうは他の野菜に比べ不溶性食物繊維が多く、血糖値の急激な上昇を防いでくれます。(写真 中)
 鶏バーグは深川小学校、塚本さんの応募献立です。青じその入った和風のハンバーグです。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まめなし学習 6年生

6年生は、12日と13日にまめなし学習をしました。
今回は、身近にあるペットボトルを使って顕微鏡を作りました。

今回も、まめなしおじさん達の知識をたっぷり伝えていただきました。
顕微鏡の重要な部分であるレンズは、おじさんたちが事前に用意をしてくれていたので、作業はとてもスムーズに進み、たっぷり観察をすることができました。

観察したのは、「ねぎ」「水草」「サザンカの花粉」の3種類です。

最初はなかなかピントが合わずに「何も見えない…」
という声がたくさん聞かれました。
しかし、おじさんの助けを借りながらペットボトルのふたを前後に動かしピントを合わせてみると、
教室のあちらこちらから「見えた!」と歓声が上がりました。

子どもたちも「ペットボトルが顕微鏡になるなんてすごい!」と感激した様子でした。
とても勉強になり、楽しい活動となりました!

(上)穴をのぞいてみると…
(中)こんな風に見えました!本当はもっときれいに見えます。
(下)おじさんありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)の給食

 今日の給食は、すまし汁、さけの塩焼き、ゆかりあえ、瀬戸のごも、牛乳です。(写真 上)
 さけの塩焼きの付け合わせは、ゆかりあえです。キャベツ、太もやし、きゅうりをゆかりふりかけで和えています。いろどりのよいおかずです。(写真 中)
 瀬戸のごもは五目御飯のことで、瀬戸では「ごも」と呼んでいます。もち米を少し入れて作るので粘りけがあり、おいしく炊けます。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)の給食

 今日の給食は、トックスープ、ビビンバ、麦ごはん、牛乳です。(写真 上)
 トックスープは、白菜やにんじんにわかめ、韓国のお餅トックを入れたおいしいスープです。トックは長く熱しても煮崩れることがなく、鍋物や汁物に向いています。わかめは韓国でも食卓に欠かせない食材です。(写真 中)
 ビビンバは毎回大好評です。ほうれん草やにんじん、豚肉、卵などたくさんの具を使い、見た目もあざやかです。甘味噌味で仕上げています。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップの回収

 1月10日火曜日、エコキャップ運動推進協会の業者さんに,集まったエコキャップを回収していただきました。皆さんのご協力のおかげで、今回も大量のエコキャップが集まりました。先日、遠く高山市からエコキャップを郵送してくれた方もいらっしゃいましたた。ご協力いただきありがとうございます。
 これからも水南小学校では、エコキャップ・プルタブを回収していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)の給食

 今日の給食は、ポトフ、メヒカリのフライ、フレンチサラダ、バターロールパン、牛乳です。(写真 上)
 ポトフはたまねぎやにんじん、じゃがいもなどたくさんの野菜をコンソメで煮込んだスープで、優しい味がします。寒い日にはスープの温かさがうれしいものですね。(写真 中)
 メヒカリのフライは、蒲郡で獲れたメヒカリという魚をまるごとフライにしたものです。メヒカリは深海魚で味は淡泊ですが、旬ということもあり、脂がのっていておいしい魚です。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室が華やかになりました♪

 クリスマスやお正月など、子供たちにとってはイベントが盛りだくさんの冬休みが終わりました。昨日から通常日課が始まりました。教室も活気を取り戻し、放課は冬休みの思い出披露会も行われています。また、子供たちの書き初めや作品も教室の華やかさに一役買っています。
 5年生は、書き初め「大きな夢」とリース作りを行いました。力強い字やクリスマス兼お正月飾りとしても使えそうなリースをお楽しみください☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室が華やかになりました パート2

 リースの作り方をのせておきました。
 ハロウィンにも使えそうなので、お子さんとわいわい言いながらぜひ作ってみて下さい☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 〜校長先生から〜

画像1 画像1
始業式,校長先生から水南っ子へお話がありました。
その一部を紹介します。

<寒い寒い朝でしたね・・・>
今日6日は小寒です。そして21日は大寒といいますが、一番1年中で寒い時です。でも、ここからみなさんを見ていると体育館の中は冷たいですが、みんなの目から、態度から、温かいものが校長先生のこの場所に伝わってきます。
594人の水南っ子が元気にもどってきてくれて本当にうれしいです。


<どんな冬休みでしたか?・・・>
先生が出した二つの宿題はちゃんとやってきてくれましたか?
みんながそこにいること、ここにいること、おうちの中で元気にいれることが、
おうちの人にとって、「とっても幸せだ、うれしいことだ」ということをだれもが感じてくれた冬休みじゃなかったかなと先生は思います。
生きていること、元気でいることが
「本当に幸せだな」と先生はつくづく今でも思います。

<3学期のめあて、1年間、この辰年のめあては・・・>
校長先生のめあては、もちろん健康でいること。
そして、一日一日をやっぱり大切に生きていくことかなと思います。

水南小学校のまわりには、先生いつも言いますが、とっても幸せな風が吹いています。
たくさんの木々から自然のすばらしい風が吹いていますし、
おうちの人、地域の人、そして学校の先生方に、本当にみんなは大切にされているというそんな幸せな水南の風の中で育っています。
そのことをいつも感謝しながら3学期も過ごしてほしいと思います。

<みなさんに二つのお願いがあります・・・>
一つ目
次の学年へいくための「めあて」をきちんと決めてください。
二つ目
その「めあて」に向かってあたり前のことを毎日きちんとしていってください。

毎日毎日努力を積み重ねていくことが、それがみんなの力になっていきます。
そして、できれば、毎日毎日積み重ねいく中で、一つ,きのうよりもちょっとがんばってやるともっともっと力がついていくかと思います。努力は絶対に裏切りません。いろいろ練習していくつらいことは絶対に裏切りません。みんなの力になっていくと思います。

寒くて本当に風邪もひきやすくて過ごしにくい時ですが、こんな寒いときにちょっとがんばることで力がついていくかと思います。

3学期も、
「人、もの、こと」とたくさんかかわって、
みんなの心と体を大きくしてください。
みんながひとまわり大きくなっていくと楽しみにしています。

1月10日(火)の給食

 今日の給食は、カレー、大根サラダ、ご飯、いちじくタルト、牛乳です。(写真 上)
 3学期初日の給食は、大好評のカレーライスです。にんじんやたまねぎ等の野菜をたくさん使い、ぐつぐつと煮込んで作ります。3学期もたくさん食べて、寒い時期を健康にのりきりましょう。(写真 中)
 いちじくタルトは、中にいちじくのジャムが詰まったタルトです。いちじくは実の中に花がつきます。旬は夏ですが、乾燥させたりジャムを加工して、冬もおいしく食べられます。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水南っ子のまわりに吹く温かい風

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。
水南の宝物の子どもたちが元気に登校してくれました。

今日は,保護者,少年センターの方をはじめ地域の皆さんが,通学路の各所,校門などに立っていただき,あいさつ運動を行ってくださいました。
吐く息が白く見えるとても寒い朝にもかかわらず,登校して来る子どもたちに笑顔であいさつの声かけをしてくださいました。

寒さのためか肩を張り伏し目がちに登校してきた子どもたちも,皆さんに出迎えていただいだお陰で,笑顔で元気にあいさつを返すことができていました。


水南っ子のまわりには,こうした温かい風がいつも吹いています。
保護者,地域の皆さんに見守られている水南っ子の幸せを始業式の日から強く感じました。

明日,平成24年1月6日(金)は3学期始業式

明けましておめでとうございます。
いつも水南小学校ホームページにお越しいただきありがとうございます。
本年も水南小学校の教育活動へのご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。

<水南っ子のみなさんへ>

 冬休み中に自分の心と体を大切にし,大きくできたことと思います。
 明日,平成24年1月6日(金)は3学期始業式です。

○明日の連絡です。

通常通り登校してください。
始業式,学級活動を終えて,10時20分ごろ下校予定です。

持ち物については,学年通信,連絡帳など各担任の先生から指示されているものをよく確認して,忘れ物のないようにお願いします。

※水南小の宝物のみなさんが,元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。

(以下の写真は,12月の水南っ子の様子です。今年も友だちや先生たちと楽しく過ごせるといいですね。) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

画像1 画像1
終業式,校長先生からのお話の一部を紹介します。

 無事に2学期最後の日をむかえることができました 。
いつも言いますが,本当にあたり前のことだとみんなは思うかもしれませんが,無事にここでそろってこうやって終業式をむかえることができて感謝したいと思います。みなさんを見守ってくださったおうちの方,地域の方,そして先生方のおかげだと思います。感謝したいと思います。

 9月1日の2学期のはじまりの日に,先生はみんなに594人の水南っ子に幸せになってもらいたい。そのためには自分の夢をもって,夢に向かって毎日がんばれることを積み上げて力をつけていってほしいとお願いしました。いろいろな行事が2学期にあって苦手なものもたくさんあるかもしれないけれど,少し努力をして乗り越えてほしいということを話しました。2学期のいろいろな行事の中でいろんな活動の中で,目の前のやるべきことに力をそそいで,やさしい心たくましい心を大きくしてくれている姿をいろんなところで見ることができましたし,今ここから見ていてもそう思います。本当にみんな大きくなりました。心の中がとても大きくなりました。とってもうれしいです。
 さて,一人ずつ思いは違うと思いますが,みなさんにとってはどんな2学期でしたか?
いろいろ思いがありますね。その2学期のがんばりをまとめた通知表を先生方が一生懸命つくってくださいました。いつものことですが,ひとつずつ見せてもらいました。今日もらってお家に帰ったら,おうちの人といっしょによく見て,自分の良いところ,そしてこれから努力をしていかなくてはいけないところをしっかりと読み取って,自分の新しい目標をまた決めてください。いよいよ冬休みが始まります。校長先生から二つ宿題を出しますので,絶対にしてきてください。

一つめは・・・
自分の心と体を大切にすること

二つめです・・・
自分の心と体を大きくしてください。

やりたいことやらなければいけないことはそれぞれ人によって違います。
でも二つの宿題は絶対にしてきてください。

先生の気持ちです。

「それぞれの 冬が今年も やってきた 水南っ子の 幸せ祈る」

素敵な冬休みにしてください。

プルタブ集め表彰

本日、プルタブ集めのトップ7を表彰しました。
第1位の6年2組は15.2kgもプルタブが集まりました。
下にその写真を載せておきます。
また、エコキャップは現在812100個送ることができました。
これは1015人分のワクチンになります。
3月までに100万個目指して集めていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月21日)

 今日の給食は、野菜スープ、かぼちゃのひき肉フライ、ブロッコリーのサラダ、黒ロールパン、クリスマスデザート、牛乳です。(写真 上)
 かぼちゃのひき肉フライは、薄くスライスしたかぼちゃでひき肉のパテをはさみ、フライにしたものです。かぼちゃの甘みがやさしい味です。付け合わせは、ブロッコリーとコーンを甘酸っぱいドレッシングで和えたものです。(写真 中)
 クリスマスデザートは、チョコレートのロールケーキです。一つずつ赤い箱に入っています。ケーキも美味しいですが箱も人気で、「箱だけ持ち帰る!」という子もいました。
(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年費・給食費等の集金について(1月分)

 1月の口座振替日は1月12日(木)です。年末年始のため、集金日を例月より1週繰り下げ、第2木曜日とさせていただきます。

 各学年の集金額については下表の通りです。見にくい部分については、右欄「配付文書」の「集金額一覧表(1月)」を開いていただくと、大きいサイズの表をご覧いただけますのでご活用ください。

※口座引き落としには、各学年の集金額とは別途で手数料52円がかかります。

画像1 画像1

今日の給食(12月20日)

 今日の給食は、豚汁、鮭の塩焼き、千草あえ、わかめご飯、牛乳です。(写真 上)
 豚汁は、豚肉や大根、にんじんなど食材をたっぷり使って作ります。野菜も肉も食べることができ、寒い日にはもってこいの汁物です。(写真 中)
 鮭の塩やきは、塩分ひかえめの焼き物です。今日は千草あえを添えました。千草和えは、ほうれん草、白菜、にんじん、油揚げ、ひじきといろいろな食材を使っています。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災義援金について(公民館まつり)

以前お伝えしましたように,11月5,6日に開催された公民館まつりでは,水南小学校からは「消しゴムはんこ」「タイルアート」「韓国折り紙」の体験教室のお店をださせていただきました。公民館まつりのテーマは「つながり」でした。今年は東日本大震災がありました。収束宣言への国民の声を聞いても、まだまだ悲しみは色あせていないことが伺えます。「つながり」という言葉は、地域の枠をこえて日本人としてのつながりをも意味していると思います。
 公民館まつりでの体験教室でいただいた参加費は,みなさんとお約束していましたとおり東日本大震災義援金とさせていただきました。
 
 先週の金曜日、体験講座の参加費3万1600円を中日新聞社瀬戸支局へ納めさせていただきました。ご協力ありがとうございました。
 被災されたみなさまへ、1日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。

写真1:中日新聞<17日(土)の 朝刊16面の左下に掲載されています。>
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月予定
3/5 朝礼
マメナシ学習(6年生)
PTA役員会
B日課5時間
3/6 B日課6時間
校外学習(6年)
3/7 B日課6時間
3/8 清掃指導日
マメナシ学習(6年生)
3/9 南山中学入学説明会
B日課6時間
市ALT
行事予定
3/5 マメナシ学習(6年生)
朝礼
B日課5時間
PTA役員会
3/6 B日課6時間
校外学習(6年)
3/7 B日課6時間
3/8 マメナシ学習(6年生)
清掃指導日
3/9 南山中学入学説明会
市ALT
B日課6時間
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829