最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:76
総数:910448
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

冬休みの成果

 始業式の日の学活では、どの学級も子どもたちが冬休みの成果(主に宿題)を誇らしげに提出していました。

 冬休みは、みじかいうえに年末年始で家族の行事もあり、なかなか学習する時間は十分にとれなかったと思います。しかし、提出された宿題を見せてもらうと、どの子もしっかりと取り組んでいたのがわかりました。

 ご家庭でのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インクカートリッジ回収のお願い(ベルマーク点数対象)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年末にPTA会員の皆様に文書でご案内したとおり、PTAでは、本日1月7日(木)から14日(木)までインクカートリッジの回収をします。

 キャノン、ブラザー、エプソンの純正使用済みインクカートリッジ・トナーカートリッジがベルマーク点数対象です。インクがでないようにビニール袋などにいれて、お子さんにもたせてください。

 本日、初日からたくさんの子どもたちがカートリッジを持ってきてくれました。ありがとうございます。まだ、ご家庭に使用済みカートリッジがあれば、よろしくお願いします。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式、校長先生の式辞の一部を紹介します。

 「基礎・基本、当たり前のことを大切にしてください。」
みんなは、それぞれ成長して、いろいろなことができるようになりました。しかし、慣れてくると、本当に大切なことを馬鹿にしたりして、大切にしなくなることがあります。3学期は、次の学年、6年生は中学校の準備をする大切な期間です。特に、次の三つは心がけてほしいことです。

 一つ目は、元気よく、あいさつや返事をしよう。
 二つ目は、授業を大切にしよう。
 三つ目は、友達・仲間を大切にしよう。

 ほとんどのみんなが、いつも普通に行っていることです。みんながきらきら輝くことを期待しています。

学期のはじまりは、あいさつ運動から

 3学期がはじまりました。

 学期のはじめは、PTA地域活動部と少年センター南山支部の方々があいさつ運動を行ってくださいます。お陰様で、子どもたちは、にこにこ顔で登校できています。

 PTA常任委員、地域の代表の方々の温かい眼差しのもと、水南っ子の元気な「おはようございます」の声で、新しい年が始まりました。うれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は、3学期始業式

いつもどおりの時刻に登校してください。

始業式、学活、簡単清掃をし、10:30ごろ一斉下校予定です。

持ち物は、各担任の先生から連絡されてるとおり、よく確認してください。

では、明日みなさんを待っています。

(写真) 校長先生はじめ教職員は皆さんが登校してくるのを楽しみにしています。

新年あけましておめでとうございます。

画像1 画像1
 新年あけましておめでとうございます。本年も昨年同様、よろしくお願いいたします。とても暖かい三が日でしたね。昨日3日は、3月中旬から4月中旬並みの陽気だったそうです。

「一年の計は元旦にあり」

 皆さんもよくご存じのとおり、一年間の目標や計画は、元旦に決めるのが良いということだったり、何事も最初に計画や準備が大切であり、初めの計画ができていないと物事はうまくいかない。という意味のことわざです。

 学校は4月始まりの年度制ではありますが、新年7日から始まる3学期はまとめの時期でもあり来年度の計画を立てる時期でもあります。今まで以上に皆で知恵を出し合い、よりよい教育活動が展開できますよう、連携協力してまいります。

「10年後(未来へ)の手紙」事業の取組について

水南小学校PTA会員の皆様

 学期末に、学校よりお子さんを通じて、文書を配布させていただきましたとおり、創立80周年を記念し、PTAでは「10年後(未来へ)の手紙」事業に取り組みます。未来の自分もしくは大切な家族に向けて手紙を書いてください。年末年始にかけて家族で過ごす時間が普段よりはあると思います。ご協力くださいますようお願い申し上げます。

<提出物>
1 親子の手紙を入れて、宛先、送り主も書いた完成させた封書。児童一人につき1通。
2 必要事項を記入した明治村「はあとふるレター」お申込み用紙。2枚複写になっています。控えを切り取らないでください。

締切は、平成28年1月29日(金)です。学校(担任)へお子さんを通じて提出してください。

詳細は、学校よりお渡しした文書でご確認ください。以下をクリックしても見ることができます。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...



学期末の職員作業

 毎学期末、恒例になっている職員作業。

 それはトイレ清掃です。

 もちろん子どもたちも毎日きれいにしてくれていますが、大人でしか手が届かないところ、目がいかないところを重点的に行っています。

 きれいにすると、やっぱり気持ちがいいですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水南保育園にサンタクロース現れる?

画像1 画像1 画像2 画像2
 水南小職員がバルーンアートとして制作したサンタクロースとクリスマスツリー。小学校で子どもたちと22日まで、一緒に過ごしていました。

 しかし、肝心なクリスマスイブの今日、子どもたちのいない廊下でさみしそうにしているのを職員が気づきました。

 職員室で話題にしていたところ、お隣の水南保育園にサプライズ訪問させてもらったらどうだろうという案が。早速、園長先生にアポをとったところ、快諾していただけました。

 突然の思いつきでしたが、園児の皆さんに歓迎してもらえ、とてもうれしかったです。

写真左・・・水南保育園にサンタさん現れる
写真右・・・水南小の3階廊下で楽しく過ごしていたサンタさん

大掃除

 終業式の後、子どもたちは今年最後の掃除をしました。

 掃除は、日ごろからしっかりやってくれていますが、やはり今年最後となると子どもたちも、いつもよりていねいにやってくれていました。

 水が冷たく大変なんですが、水拭きもしっかりやってくれます。

 お陰様で、校舎も良い年を迎えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が終わりました

 本日、2学期の終業式を無事に行うことができました。

 暑い中、運動会の練習で始まった2学期。数々の大きな行事がある1年のうちで一番長い学期なのですが、あっという間でしたね。

 水南っ子の一人一人が輝いた学期でした。皆様のご理解・ご協力の賜物です。ありがとうございました。

 冬休みは短い期間のわりには、ご家族で過ごす時間がなにかと多いかと思います。良い時間を子どもたちと共有していただけたらと思います。

(写真上)終業式で校長先生の話を姿勢よく聞く子どもたち
(写真中)終業式で元気よく校歌を歌う子どもたち
(写真下)教室で先生が子どもたちに通知表を渡す様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

 明日の終業式をひかえ、2年生はどのクラスも今日はお楽しみ会でした。自分たちで計画した内容で、自分たちで進行し、みんなと協力して楽しい時間を過ごすことができました。

 今日は、昨年度から水南小学校へ研修に来ていた愛教大教職大学院のh堀先生の研修最終日でもありました。子どもたちは堀先生との別れを惜しみ、感謝の気持ちを込めて手作りのプレゼントを渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学費など1月分の集金について

 「学費など1月分の集金」の口座振替日が1月7日(木)になっております。

 大変申し訳ありません。1月の集金額が通信でお伝えしてない学年がありました。

 以下をクリックしていただきますと、各学年の1月集金額一覧表を見ることができます。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...
 
 お手数ですが、ご確認のうえご準備いただけますようお願いいたします。

豆乳、おからクッキーを作りをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、国語と総合的な学習の授業で大豆について学習しました。国語の「すがたをかえる大豆」では、いろいろなかたちで食べられている大豆について知り、総合的な学習では栄養教諭の先生から大豆の栄養について教えていただきました。そのまとめとして、大豆を豆乳とおからにし、豆乳はそのまま飲み、おからは小麦粉・バター・砂糖と混ぜ合わせて焼いてクッキーにしました。初めての豆乳に顔をしかめていた子もいましたが、自分たちで作った豆乳に満足していました。おからクッキーは、生地で手をベタベタにしながら形にしていました。焼いている間もオーブンの前で「まだかな。」とずっと見ている子もいました。少し冷めてからの方がサクサクするのですが、待ちきれずに焼き立てを美味しそうに食べていました。

5年生 性教育「いのちの大切さについて考えよう」

 17日(木)18日(金)の2日間にわたって、5年生の各クラスで1時間ずつ養護教諭の稲垣鮎美先生が、「いのちの大切さについて考えよう」と題して、「いのち」についての授業をしました。

 授業は、いのちはとても尊くて、かけがえのないもの。子どもたちが受け継いできた「いのちのバトン」を、これからも大切にしていってほしいという願いのもと行いました。

 子どもたち一人一人の授業を受けての感想を読んでみると、子どもたちは実に多様な思いをもってくれたことがわかりました。各クラスの感想の一部を鮎美先生が、「ほけんだより」としてまとめましたので、それを以下に紹介します。

5年1組感想
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...
5年2組感想
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...
5年3組感想
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 豆乳・おからクッキー作り

3年生は、大豆の栽培・加工食品・栄養について学び、今週は大豆を調理しました。
今年は、豆乳とおからクッキーの2品を作りました。

水に漬けた大豆をすりつぶし、弱火で煮ると「なんか豆腐の匂いがする!」と言う子もいました。ふきこぼさないように気を付けながら、10分煮た後は、豆乳とおからを分けるために、布に入れて絞ります。

出来たての豆乳を飲むと、「おいしい!」という子もいましたが、初めて豆乳を飲む子は「あれ?甘くないの・・・?」と不思議そうにしていました。調整豆乳とは違い、砂糖や塩が入っていないので、豆乳本来の味や独特の風味が感じられたと思います。


おからは、炒り煮にすることが多い食材ですが、今回はおからを使ったクッキーにしました。「外はサクっ、中はふわふわでおいしい!」と好評でした。

今回の調理実習で、大豆がさまざまな姿に変わることが再確認できたようです。

3年生には、今回の調理実習のレシピを配布しました。お家でもぜひ作ってみてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA常任委員会

17日(木)13:30〜家庭科室にて、PTA常任委員会が開催されました。

今年度、最後の常任委員会でした。

協議事項は、各部の今後の活動、80周年記念事業「10年後の手紙」、来年度の学年常任委員選出についてなど、盛りだくさんでした。

常任委員会終了後は、各部会に分かれて熱心に活動していただきました。
各部の今後の予定は以下のとおり。

(研修部)
先日の料理講座をもって今年度の行事は終了。

(広報部)
広報「すいなん」第160号を3月に発行予定。

(環境部)
1月末、「校内窓ガラスの飛散防止フィルム貼」 

(地域活動部)
2月末、「子ども110番に家」へお礼と来年度の継続のお願い。

今後のPTA活動にもご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会、無事成功!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日火曜日に児童集会で5年生の発表を行いました。自動車の組立て工場のライン、ダンス、マット、パラバルーンどれも全て大成功でした。昨日のリハーサルでは不安な要素もたくさんありましたが、今日はやりきったという達成感が強かったです。全校児童からは大きな拍手もいただきました。発表を終えて、仲間で力を合わせることでどんなことも乗り越えていこうとする気持ちを一人ひとりが抱くことができました。仲間とともに努力し続けることで、本番、自分が思ってもいなかったような力が出せるんだということを忘れないでほしいです。
 今後も、この学年発表で経験したことを、学校生活の様々な場面で生かし、苦しいときこそ、仲間と声を掛け合って助け合いながら成長してほしいと思います。

いよいよ明日が本番!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、明日の児童集会の発表に向けて最後のリハーサルを行いました。「365日紙飛行機」の曲に合わせ、「自動車の組み立てライン」、「ダンス」、「マット」、「パラバルーン」に分かれて、表現します。先日の学習発表会で行った内容でクラスの枠を超えて、メンバーを編成しなおしました。
 明日(12月15日(火))、8時30分から体育館で本番です。5年生92人の演技にご期待ください。お時間がありましたらぜひ、ご参観ください。車での来校はご遠慮ください。

読書週間が終わりました!!

 12月3日(木)から続いていた2学期の読書週間が今日をもって終わりました。
 最終日の今日は、先生方の読み聞かせでした。各クラスに担任以外の先生が本を持って訪れます。子どもたちは、今日はどの先生かと、ワクワクしながら待っています。
 2年3組は、順子先生でした。順子先生は、マジックも披露してくださり、子どもたちは大喜びでした。
 校長先生ももちろん、読み聞かせに入ります。今日は1年2組で、「大きいサンタと小さいサンタ」と「ガマのあぶら」を読み聞かせしました。「たら〜り たら〜り」というくだりを、子どもたちは喜んでいました。
 読書週間には、図書委員のおすすめの本を借りると、しおりがもらえます。たくさん読んでくれたので、足らなくなってしまい、ボランティアのお母さん方にもお力をお借りしました。ありがとうございました。
 3学期にも読書週間はあります。お楽しみに。

 上&中:先生方の読み聞かせです。
 下:出番を待つしおりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829