最新更新日:2024/04/26
本日:count up193
昨日:234
総数:910157
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

グラフの傾き  2

グラフの前の単元は角度。分度器を使っていました。だから、写真の子はグラフの傾きも分度器でどんなことがいえるか考えだしました。授業で取り上げたグラフは、気温が1時間で1度上がっていて傾きは10°。急なところは30°だから、3度上がっているという結論を出していました。その後、他のグラフはどうなっているか調べて、グラフの1メモリの数字によって変わってくるということに気づいていました。同じ学習を進めていても、一人一人どのように考え、追求していくか全く異なっていて、とても面白かったです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラフの傾き 1

4年の算数は、グラフの傾きからどんなことがいえるのか考えます。中学校の一次関数につながる内容です。担任が一人一人に○つけて回っています。途中で、○をつけられた子が、疑問を待つ子の相談役になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ころガール

4年3組の図工です。できたよと見せに来てくれました。真ん中は、上下に分かれて2つのコースを作ったよと。下は、ウクライナの国旗のカラーにしたよと話してくれました。みんないろんなことを考えながら作っているんですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式を読む

1枚x円のクッキーと1袋100円のポテチと1本600円の高級ようかんという情報を使って、式を作ります。隣の人は式を見てどういう買い物をしたのかを文章にするという授業です。何をたくさん買うかで好みが出たりして…。たくさん買ったからおまけという式はあったのかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、トックスープ、野菜豚丼、オレンジです。
野菜豚丼と麦ご飯は、相性抜群です。 
画像1 画像1

レシピは?

わかば組が大きく実った空豆の収穫です。一つ一つのさやを丁寧に切り離していました。どうやって調理するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会の前に

今年初めての全校集会。コロナ禍でなければ、体育館で行うのですが…。
今月から始まったタブレットを利用した健康観察。担任がタブレット片手に集会というのは、慣れない光景でした。


画像1 画像1

全校集会(朝礼)

今朝は、『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』という本の紹介です。著者が、いろんなことを経験してきて、振り返ってみると、幼稚園の砂場で学んだことがとても大切というお話。
ここでは4つ挙げますが、お子様が帰ったら聞いてみてください。
○なんでもみんなで分け合うこと
○ずるいことをしないこと
○人を叩かないこと
○使ったものは必ず元の場所に戻すこと

どれも当たり前のこと。
子どもらに聞いたら、そんなこと知ってるという声。
当たり前のことを大切にしていきたいですよね。

6年生を追いかけて

1年生の教室掃除の様子です。6年生の助っ人を追いかけて、箒やぞうきんを駆使し、きれいにしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

大量の落ち葉

校舎の北側には大量の落ち葉。季節は異なりますが、焼き芋をしたくなるような量です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

ひじきと春雨の和え物

春雨って、季語にあるので、ずいぶん前からあるのかなと思っていました。しかし、昭和初期に日本で初めて国産春雨を製造した会社が、天候の春雨のようだというところから名付けたんだそうです。ちなみに春雨という食べ物は、鎌倉時代には伝わっていたそうです。
画像1 画像1

月曜日のころガール

4年3組の図工です。転がる面をたくさん作り考える人。いかに高くするか工夫する人。みんなの様子を見ていると、こちらも作りたくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のころガール

4年の図工です。落とし穴みたいなのを作つ子。外にはみ出るものを作る子。枠にとらわれない発想がいいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素材を活かす

2年の図工です。家から持ってきたものをどう活かすか試行錯誤です。立体的に表現したり、ライオンの檻が空く仕組みを作ったりと面白いアイデアがいっぱい見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文字式

文字を使った等式作りです。x=8までの表を作ってご近所さんと確認です。中にはx=28までの表を作っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記述力

6年の国語のテストです。2つの条件をクリアするように文章をまとめます。今後必要になる力が問われるテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クランク

6年の図工くるくるクランクです。今日はクランクの仕組みから、どんな動きが面白い作品につながるか構想を練ります。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

骨格標本

4年の理科です。ボルダリングをしているときの手の骨の仕組みを確かめ合っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勇気100%

20分放課の一コマです。飛ぶためには、すごい勇気がいります。見事に次のタイヤに着地成功。着地の写真が撮れずごめんなさい。思わず拍手です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

視写する力

1年2組は6〜10を書く練習です。どこから初めてどこで書き終わるか。視写する力って、ものを観察する力にもつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/9 1年生5時間授業開始  朝礼  クラブ1
5/10 生活リズムばっちり週間(〜14)  緑の羽根共同募金(〜12)
5/11 心電図(1年)  2年マメナシ学習
5/12 職員会議  徴収金口座振替  なかよしタイム
5/13 内科検診(2,5年,わかば)  2年町探検
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829