最新更新日:2024/05/10
本日:count up82
昨日:188
総数:912236
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

木製ドミノの制作(2日目)

 7月15日(水)授業後,図工室でマメナシおじさんと子どもたちのコラボレーションによる木製ドミノの制作(2日目)が行われました。(写真 上)
 予想以上にたくさんの児童が参加して作業が行われ,たくさんのドミノ完成品が並んでいきます。廊下に並べて試験的にドミノを倒してみました・・・(写真 下)
 ドミノの倒れる時の様子(動画)は下のURLをクリックするとご覧になれます。再生までに時間がかかりますので,気長にお待ちください。
http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...
画像1 画像1
画像2 画像2

和太鼓クラブの練習

 8月1日に行われる「水南連区夏祭り」に本校から,マーチングバンド部と和太鼓クラブが出演する予定です。
 マーチングバンド部は平日の授業後に練習ができますが,和太鼓クラブは月曜6時間目に行われるクラブ活動のため,十分な練習時間が確保できません。短縮授業の行われる期間中が「かき入れ時」というわけで,今週は特訓週間となって毎日練習に励んでいます。
 帰りの会が終わるとメンバーは1階の多目的室に集合します。(写真 上)まず最初に指導者の作道教諭から連絡事項を聞きます。(写真 上)
 和太鼓の音はとても迫力があります。騒音とならないように窓や扉は閉め切って練習が始まります。どの子も表情は真剣そのものです。(写真 中)
 扇風機が4台作動していますが,昼間の気温と子どもたちの熱気で教室はムンムンしています!(写真 下)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7月15日)

画像1 画像1
 今日の献立は,いか団子汁,厚焼き玉子,ゆかりあえ,とりめし,牛乳です。大きな釜で炊いた「とりめし」の味は絶品です!

アニバーサリードミノ水南プロジェクト

 瀬戸市は今年で市制施行80周年を迎え、校舎内にもそれを告知するポスターが掲示されています。(写真 上)市内では80周年を記念してさまざまなイベントが企画されています。その中で「せと市民お祝いプロジェクト」があります。これは、市民が考えた市制80周年をお祝いする企画が審査会で入賞すると、企画実行のための助成金がいただけるものです。
 わが水南連区のマメナシ観察会は春にこのプロジェクトに「アニバーサリードミノ水南」(仮称)という企画で応募されました。
 この企画では、マメナシおじさんと水南小学校の児童とのコラボレーションでいろいろなドミノを制作します。水南小学校の児童にとっては昨年度、テレビ愛知の番組「からくりNEOドミノ甲子園」に出演したこともあって、ドミノにはなじみ深いものがあります。
 企画では、自作の陶器ドミノ、木製ドミノ、レンガドミノなどが倒れていく中で80周年をお祝いする絵があらわれたり、からくりが登場したり、くす玉が割れたり・・とてもスケールの大きなものになりそうです。
 さて、このおじさんたちの考えた企画ですが、4月25日(土)にプレゼンテーションと審査会が行われ、たくさんの応募団体がある中で見事に入賞し、助成金の交付が決定しました。この審査会で入賞した企画については、以下のURLをクリックするとご覧になれます。
      http://www.seto-marutto.info/80/?p=254 

 アニバーサリードミノは2学期から本格的に制作が始まり、秋頃に文化センターなどで披露される予定です。
 ちょっと早いですが、夏休み前の短縮期間中にその準備がスタートします・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

木製ドミノの制作(1)

 7月14日(火)から3日間は短縮4時間授業が行われます。この期間を利用して、授業後にマメナシおじさんと有志児童のコラボレーションによる「瀬戸市制80周年記念アニバーサリードミノ」のための準備が行われます。
 帰りの会が終了し、有志の児童20数名が図工室に集合しました。(写真 上)
 今日はマメナシ観察会から後藤さんと石川さんの2名が来校されて、木製ドミノ制作の指導をしていただきました。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2

木製ドミノの制作(2)

 蒸し暑い図工室の中、男子も女子も仲良く、黙々と作業に集中します。木製ドミノは一人あたり4個から7個ほど仕上げられました。
 マメナシおじさんと子どもたちのコラボレーションによるドミノ制作は短縮期間の3日間にわたって行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の野菜園

 2年生は生活科でいろいろな野菜を栽培しています。児童は一人一鉢で「ミニトマト」を育てています。夏休み中に観察するために、家庭へ持ち帰り始めています。
 図工室前の学年野菜園では、なす、きゅうり、ピーマン、落花生などが栽培されています。
 きゅうりやピーマンは収穫時期となり、子どもたちがおみやげに持ち帰ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 水泳特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(火)からスタートした「短縮授業期間」、午後の時間を利用して6年生の担任4人による「水泳特別授業」が行われています。
 これは泳ぐ距離やタイムをさらに伸ばしたい児童を対象に授業を行い、「自信をもって中学校へ進学してもらいたい」という目標に担任4人が支援しています。
 息つぎの方法や泳ぐフォームなど個人の課題に沿って指導が進められます・・・・

今日の給食(7月14日)

 今日の献立は、そうめん汁、さばの照り焼き、おひたし、わかめごはん、牛乳でした。
 昨日は三重県尾鷲市で最高気温を記録しましたね。今日も同じように日中の気温が上昇しそうです。教室で汗をかきながら、熱い「そうめん汁」をすする子どもたちの姿が教室に見られました。
画像1 画像1

今日の給食(7月13日)

 今日の献立は、卵スープ、ハンバーグ、キャベツのソテー、クロスロールパン、発酵乳です。
 発酵乳のパッケージには、写真のような「虫採りの少年」や「海水浴の少女」「夏山登山」など、夏本番を想像させるようなイラストがプリントされています。
 そういえば、あと一週間で夏休みがスタートするんですね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

「緑のカーテン」 広がってきました!

 職員室の内側から外を見ると、ヘチマの緑のカーテンが広がって、涼しげな情景が見られるようになってきました。(写真 上)
 夏の太陽の光を浴びて、これからますます生育することでしょう・・・(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 校門を整備しました。

7月13日(月)水南小学校の校門を整備しました。以前は、日陰に強い低木を植えていましたが、瀬戸の学校の正門らしく整備計画をすすめてきました。まず吉川先生が今まで図工室に飾られていた作品に釉薬をかけて焼き直し、それを上薗・市川用務員が校門に飾り付けました。なかなか瀬戸の学校らしい素晴らしい校門に仕上がりました。皆さんも是非一度ご覧ください。
 写真1(下1)上薗用務員が並べているところです。
 写真2(下2)校門の全体写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 校門を整備しました。2

 写真3(下1)校門右側拡大写真です。
 写真4(下2)校門左側拡大写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

少年野球速報(マクドナルド杯 2回戦)

 7月12日(日)15時より行われたマクドナルド杯2回戦は、水南スパークスが原山小を相手に、延長7回の末、4:3で勝ちました。
画像1 画像1

少年野球速報(試合は延長戦に・・・)

 7月12日(日)、原山小学校を会場にマクドナルド杯2回戦が行われ、水南スパークスは原山小と対戦しました。(写真 上)
 原山小と春に対戦したときは、速球派の山田投手の前に打線が沈黙して惜敗してしまいました。今日の試合はそのリベンジをするためにも絶対負けられません。
 スパークスが2点をリードしますが、3回に同点に追いつかれます。水南・湯本(写真 中)、原山・山田、両投手の互角の投げ合いでゲームは進みます。
 水南スパークスは再三、得点圏に走者を出しますが、牽制球で刺されて、なかなか追加点が入りません。
 6回を終了して規程の時間を過ぎたため、延長戦に突入します。ベンチ前には円陣が組まれます・・・・(写真 下)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年野球速報(スパークス 延長戦を制す!)

 延長戦のための特別ルールにより、ノーアウト、満塁の状況からプレイボールとなります。
 7回表、水南スパークスは先頭打者が内野ゴロを放ちますが、本塁でタッチアウト!続くバッターがスクイズ(写真 上)を決めて2点が入ります。
 その裏、原山小学校の攻撃です。湯本投手は牽制エラーの間に1点を奪われ窮地に追い込まれます。
 原山の上位打線を迎えますが、ベンチや応援の声に励まされた投手は気迫のこもったピッチングを見せて、3人の打者を見事に打ち取り、ゲームセット!
 勝利の瞬間、ナインの顔から思わず笑みがこぼれます、あいさつのためにホームへ戻る足取りも軽やかです。(写真 中)
 選手たちがベンチ前で一礼すると、応援の保護者からは歓喜の声があがりました。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アロマテラピー講習会(バスソルトづくり)

 7月11日(土)午前中、家庭科室を会場に、親子13組が参加して、PTA研修部による「アロマテラピー講習会」が開かれました。
 香りには、消臭、除菌効果の他に虫除け、花粉症、、肩こり・頭痛をやわらげたり、目覚めをよくしたりする効果があるそうです。
 講習会の前半は、お風呂で使用する「発泡バスソルト(入浴剤)づくり」です。材料は重曹、クエン酸、コーンスターチ、グリセリン、そして精油(エッセンシャル)です。
 親子でなかよく材料を調合する微笑ましい光景が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アロマテラピー講習会(エアーフレッシュナーづくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講習会の後半は虫除けなどに効果がある「エアーフレッシュナーづくり」です。
 材料は、無水エタノール、精製水、精油です。規定量をしっかり計測して容器に入れて混ぜ合わせます。(写真 上)
 フレッシュナーの使い方は、自分が活動する場所の空気中にミストとして噴出したり、直接身体の一部につけたりして防虫します。

 吉田校長も講習会に参加して、バスソルトとフレッシュナーづくりに挑戦しました。(写真 中)
 参加者は、バスソルト4個とエアーフレッシュナー(写真 下)をおみやげに持って帰宅されました。みなさんのご家庭では今夜、すてきな香りがお風呂から漂ってくるのでしょうね。

6年生「流しそうめん大会」(動画をアップしました)

 7月10日(金)に行われた「流しそうめん大会」の場面をアップしました。視聴される方は下記のURLをクリックしてください。
 動画ですので画像サイズが大きいです。再生がスタートするまでしばらく時間がかかりますことをご容赦ください。
http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...

6年生「流しそうめん大会」(会場づくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 マメナシおじさんの指導のもと、子どもたちが協力して会場づくりを進めます。
 まず、竹のレーンをきれいにするため、みんなで協力して水洗いをします。きれいにする作業がいつのまにか水遊びにかわります・・・(写真 上)水に触れた子どもたちはすぐ野性にかえりますねぇ・・・
 そうめんを流すための水は家庭科室にある水道の蛇口にホースを連結して供給されます。ホースが数メートルすすむと「Y字型のアタッチメント」で水流は2本に分岐されて、竹のレーンにつながります。
 空模様があやしくなってきました・・突然の雨に備えて、会場にはテントが2基立てられました。(写真 下)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月予定
4/6 入学式
行事予定
4/6 入学式
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829