最新更新日:2024/05/02
本日:count up18
昨日:128
総数:975710
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

継続

 2年生が、「6年生を送る会」の練習から帰ってきて、時間が余っていると知って、さっそく「速音読」に励んでいました。
 ラグビーでは、試合運びがうまくいっているときに「継続!」と声を掛け合います。このクラスも「継続!」の声が聞こえそうです。
画像1 画像1

学びを振り返る

 4年算数。
 授業の終わりに、今日の学びを振り返ります。自分が学んだことを発表していくのですが、その発表に対して、さらに意見がどんどん加えられ、理解が深まっている様子が感じられました。
画像1 画像1

コンピュータ室で

 6年生がドリームマップの資料を集めていました。検索のキーワードをどう設定するかは、小学生には結構難しいものですが、なりたい職業がはっきりしている人たちは、着々と作業をしていました。

「なりたい職業がはっきりしていなくても、大丈夫ですよ。そうやって、いろいろ思い悩むことが次の成功を準備してくれますから」
画像1 画像1

おぼえています。

 月曜日、朝の全校集会。
「見守り隊」の皆さんの名前を皆で覚えています。顔写真を出すと、一斉に手が挙がります。名前を呼びかけてあいさつすることで、コミュニケーションの質の向上をはかります。
「見守り隊」の皆さんも、私たちの意図をよく理解していただいて、にこやかに対応していただいています。ありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部 第3位おめでとう!

 午後の3位決定戦は、子どもたちも気分を入れ替え、良い表情で入ることができました。試合も終始長根ペースで進み、普段は見たことがないパターンのオフェンスも見せるなど、創造性あるプレイが出て、応援に集まった保護者の皆さんも楽しんで試合を見ることができたようです。
 勝って終わったことはとても良いことですが、負けたことから学ぶことも大切なことだと思います。この経験を胸に、中学生になっても様々な場面で頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部 準決勝

 大会3日目の今日は、午前中が準決勝、午後から決勝と3位決定戦という日程です。東山小学校との対戦は、セカンドチャンスを確実にものにする相手に対し、前半なかなか得点を伸ばせず、苦戦しました。子どもたちはとても良く頑張りましたが、残念ながら決勝に進むことはできませんでした。
 午後は、3位決定戦に臨むことになります。彼女たちの小学校での部活動の総決算がこの一戦で見られるように、応援したいと思います。
 3位決定戦は14:30から瀬戸市体育館です。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部 冬の大会2日目

 今日は、尾張旭の大会の優勝校を破った水南小のチームとの対戦でした。一人一人のファンダメンタルのレベルが高く、大変キレのあるバスケットをするチームでしたが、じりじりと差を広げ、勝利することができました。
 明日は、勝ち進んだ4チームによる準決勝、決勝が行われます。どのチームも一日で2ゲームを戦うことになりますから、体力勝負になる部分もあります。

 保護者の皆さん、今日もたくさんの応援ありがとうござました。大会スタッフの皆さんにもお礼を申し上げます。貴重な成長の機会を与えていただけることに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日の給食

 中華五目ごはん・春雨スープ・バンバンジーサラダ・牛乳でした。

 バンバンジーサラダは、鶏ささみ・キャベツ・きゅうり・にんじんをしょうゆやねりごま等で作ったドレッシングで和えました。
 バンバンジーサラダは「おいしい。」といってくれる子も多く、どのクラスも食缶が空っぽでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

言えたらタッチ

 1年国語。キテミテ授業で、何人かの教員が見学に来ていました。
 早口言葉で脳を活性化するとともに、オリジナルの早口言葉を作ります。まずは、早口言葉が上手に言えたら「タッチ」するルールで、楽しく練習していました。

「なまむぎ なまごめ なまたまご」がとてもはやくて上手な子がいて、驚きました。
画像1 画像1

お手紙を書きます。

 1年生が、ひとり2通ずつ、お手紙を書いていました。何のお手紙かは、まだ秘密だそうです。春が近づく頃と春に、皆に分かる仕組みになっています。
画像1 画像1

おちついて おちついて

 1年書写。
 一文字ずつ、丁寧に丁寧に書きます。ぐっと落ち着いて最後まで書ける集中力がつく頃に、2年生になる準備ができあがります。
画像1 画像1

挿絵で読む

 2年国語。
 教科書の文字から離れて、挿絵を使って物語を読み込みます。自分の中にストーリーがどれだけ入ってきているかを自覚するのに効果があります。正しく、間違いなく物語の展開やシーンが読めていれば、読み取りは自然に深まっていきます。
画像1 画像1

友だちと確認します。

 2年算数。
「1000,2000,3000,4000・・・」と1万まで千刻みで間違いなく言う練習をしていました。手を取り合って、テンポを合わせるなど、なんでも楽しんで取り組む様子が素晴らしいと思いました。
画像1 画像1

お留守番中

 2年国語。
 担任が筑波大学付属小学校の発表会に出かけていますので、3年生の先生に代わりに来てもらいました。漢字テストの一文字ずつを、大変丁寧に書いている子がいて感心しました。
画像1 画像1

読み聞かせ by葉っぱの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こうした取り組みが毎週金曜日に行われる幸せを子どもたちにぜひ伝えたいです。

読み聞かせ by葉っぱの会

画像1 画像1
画像2 画像2
 葉っぱの会の皆さんは、随分練習して読み聞かせに臨んでいただいています。そのレベルの高さがあってのことでしょう、子どもたちも思わずストーリーの世界に引き込まれます。

読み聞かせ by葉っぱの会

 昨日感謝の会がありましたが、葉っぱの会の皆さん全員にはお会いできなかったので、お礼かたがた児童会役員が、玄関にあいさつに立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部 第1位!

 22日に決勝を控えるサッカー部は、その前に瀬戸市サッカー協会のリーグ戦(U11)で、第1位を獲得し表彰されました。
 日々、地域のコーチの皆さんの高いレベルの指導の下、活動できていることに感謝したいと思います。

 部員たちに聞いてみました。
「君たちは、どうやって強くなりましたか?」
「僕たちは、まだ強くありません!」

 この会話が示すように、彼らの貪欲な姿勢が強さの根拠になっているのだなと強く感じました。
画像1 画像1

効率を上げる

 4年国語。
 音声での情報を効率よく書き留める練習をしていました。必要な情報がどれなのか、注意深く聞き取って、必要なことをノートに書き込み、メモした内容を友達と見せ合っていました。この力は、校外学習にも生かせそうですね。
画像1 画像1

静かですが、ちょっとウキウキ

 4年算数。
 同じ大きさの分数を探す問題に静かに取り組んでいましたが、なんだか子どもたちがうれしそうです。
 分数の大きさについて具体物で考えられるように、こっそり担任がリンゴを用意していたのでした。子どもたちのヒントのおかげで私も楽しくなりました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 朝会
3/11 あいさつデー
3/12 集金振替日
3/13 卒業式予行練習 5限日課

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995