最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:106
総数:973990
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

6年生校外学習

 名古屋城をバックにクラス写真を撮りました。
画像1 画像1

6年生校外学習

 本丸御殿の見学の様子です。資料集で見ていたような襖絵が目の前にあります。
画像1 画像1

6年生校外学習

「ここから名古屋城がちょっと見えます」

 と学年主任が説明しています。今から、本丸御殿を見学します。
画像1 画像1

うるさくならない

 5年算数。
 先日宿題になった帯グラフの問題を皆で確かめ合っています。自由に席を立って教えあいますから、中には、お散歩がてら違うことをする子もいるのかと思いましたが、そんな子は誰もいません。
 教室に「圧倒的自律」と書かれていました。おそらくこういうことをいうのでしょう。
画像1 画像1

6年生校外学習

 お弁当の時間になりました。名古屋城付近の気温は9度。太陽が差すので、それほど寒くはないようです。
画像1 画像1

6年生校外学習

 見学の様子です。なかなかの見ごたえです。
画像1 画像1
画像2 画像2

一緒でいいんです。

 4年算数。
 入れ代わり立ち代わり、自分の考え方を皆の前で発表します。前の発表とちょっと違っていれば、自分のオリジナリティを積極的に皆に伝えようとして努力していました。

「それって、さっきと同じことだよね〜」
「いやいや、一緒でいいんですよ」

 そう、一緒でいいんです。その積み重ねが学力の向上を必ず生みます。
画像1 画像1

6年生校外学習

 6年生は、名古屋市の市政資料館に出かけています。入り口で説明を受けて、いよいよ内部の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち着いて学ぶ環境

 4年算数。
 このクラスは、皆と少し違った考え方をした人が、それでよいのかどうか、皆に相談しています。大変落ち着いた雰囲気で、安心して自分の考えを皆に伝えることができています。
画像1 画像1

野球部 公式戦!

 2月9日 第21回卒業記念学童軟式野球大会2回戦、下小ビクトリー戦が北丘グラウンドにて行われました。6年生にとって、最後の大会となります。
 試合は1回から速いテンポで進みました。両チームともに1点を奪うことができず、0−0で最終7回を迎えました。長根JBCの7回表の攻撃はノーアウトでランナーを出すも、後続が続かず無得点に終わります。その裏の下小ビクトリーの攻撃で、同じくノーアウトで出たランナーがホームに帰り、1点を奪われ、残念ながらサヨナラ負けを喫しました。6年生の最後の大会は2回戦で終わりました。
 負けはしましたが、出場した全選手が、今持っている力を存分に発揮し、随所に良いプレーを見せてくれました。野球はチームプレーだということをグラウンドにいる選手、ベンチにいる選手、応援して下さる保護者の皆さんからも感じることの出来る試合でした。
 風の強い寒い日でしたが、熱い試合となりました。悔し涙より、仲間への感謝の思いの涙の方が増していたように思います。恒例の試合後の円陣で「残り1ヶ月、楽しく野球をやるぞー」とキャプテンからの声。今年度の6年生らしい声かけでした。

 尚、野球部の活動の様子は、「長根JBC」のホームページからも御覧頂けます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3人がかり

 4年算数。
 今日のこのクラスには、3人の教員が入っていました。困っている子がいれば、すぐに声をかけられるように、全体の様子に気を配りながら、ちょっとした様子の変化を見逃さず、声をかけます。
画像1 画像1

生活部 あいさつ運動

 PTAの生活部にあいさつ運動を行っていただきました。あいさつは、できるようになっても、続けて声をかけることが大切だということを今年の様子を見ていて痛感しました。いろいろな大人が、入れ代わり立ち代わり、声をかけるようにして、子どもたちがずっと意識していけるようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部 冬の大会

 バスケの冬の大会はトーナメント。負けてしまえば、そこで6年生は引退となります。第1戦は、尾張旭市の第2位のチームということで、全員が気を引き締めてのぞみました。たくさんの応援も力にしながら、勝利することができ、皆大喜びするとともに、土曜日の次戦に向けて、気合がみなぎっているようでした。
 本当にたくさん応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。審判はじめ、大会スタッフの皆様にも子どもたちの貴重な成長の機会をいただいたことに対し、お礼を申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想文・画コンクール表彰

 先日、県で毎日新聞社奨励賞をいただいた2年生のUさんの感想文が、青少年読書感想文全国コンクールへの入選をしたことを知らせる賞状が届きました。
 また、インフルエンザや風邪のために渡せていなかった読書感想画コンクールの賞状も、本日、6年のKさんと4年のTさんに無事渡すことができました。こちらも愛知県や愛日地区(瀬戸・春日井・日進などの東尾張地区)などで選ばれた、立派な表彰状でした。
 おめでとうございました。
画像1 画像1

初任研 授業研究

 1年間の初任者研修も、終わりの時期になりました。4月に初任者として赴任した2人の教員の授業研究が今月中に行われます。今日は、3年生のクラスにたくさんの参観者が訪れ、授業を見ました。この後、話し合いをし、指導を受けます。
 子どもたちは、いつもとちょっと違った雰囲気でしたが、よく集中してがんばっていました。
画像1 画像1

2月10日の給食

画像1 画像1
 麦ごはん・八宝菜・えびシューマイ・茎わかめのあえもの・牛乳でした。

 給食の八宝菜は、白菜の他にキャベツも加えて作っています。
 冬キャベツは、愛知県が全国生産量1位の野菜で、肉厚で甘みが強いのが特徴です。

 ALTと一緒に給食を食べたクラスでは、参加したい子がALTと一緒に牛乳を飲んで楽しそうな様子が見られました。
画像2 画像2

速音読

画像1 画像1
 京都の立命館小学校の研究発表会に参加した3年の担任が、さっそく脳を活性化することを目的に見学校で実践されていた、「速音読」にチャレンジしていました。担任たちは、日々いろいろな実践にチャレンジし、効果のあったものは、交流しあって広げていきます。

給食のルール

 3年生が給食のルールについて話し合っていました。
 学級委員でしょうか、2人の司会者が大変上手に意見を整理して板書し、話し合いをコントロールしていました。「なるほど」と思った意見には、発言者に親指を立るルールで、互いを認め合っていました。
画像1 画像1

雨降って地固まる?

 2年学活。
 友達とのトラブルはあったほうがいいか、ない方がいいか。まずここから話し合っていました。最初は、多くが「ないほうがいい」と答えますが、『友達とのトラブルを乗り越えるからこそ、仲良くなれる』という意見を聞くと思わず、「ほぅ〜」と声が上がり、教室内の意見が変化していきます。話し合いの面白いところですね。
画像1 画像1

「右」は「ノ」から書きます。

 1年国語。
 漢字の練習中です。「右」は「ノ」から、「左」は「一」から書きます。一画めを書けば、どちらの文字を書くかがわかります。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 あいさつデー
3/12 集金振替日
3/13 卒業式予行練習 5限日課

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995