最新更新日:2024/04/26
本日:count up76
昨日:106
総数:974051
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

修学旅行打ち合わせ

 今年度の修学旅行の打ち合わせを行いました。現在のところ、修学旅行の予定日は10月20・21日です。新型コロナの状況によっては、延期もありえます。そのあたりも含め、慎重に相談を行いました。旅行代金の支払い方法については、また学年から連絡があると思いますので、学年通信でご確認ください。分割・一括含め、コンビニでのお支払いになる予定です。
画像1 画像1

頑張る1年生 見守る上級生

 一斉下校の時間になりました。1年生は、毎日泣くこともなく、一生懸命、自分のペースで歩いています。上級生は、たとえその一生懸命がゆっくりに感じられても、そのペースに合わせて全員がゆっくり歩きます。美しい姿です。
画像1 画像1

シミュレーションが生きました。

 昨日行ったシミュレーション通りに簡単清掃を行いました。各自の机は、自分の雑巾で拭き、床は担任が雑巾がけします。子どもたちとの共同作業がうまくいって、効率よく作業が進みました。清掃後は、しっかり時間をかけて手洗いをしました。
 1年生は、雑巾の絞り方講座を行いました。一生懸命絞る姿がかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話ししない。飛沫を飛ばさない。

 いただきますをして、やっとマスクを外し、お弁当です。お話ができず、教室はシーンとしたままですが、お弁当を食べる嬉しさが大きいのでしょう、子どもたちの表情は笑顔でした。
画像1 画像1

手を洗う。しっかり洗う。

 お弁当の時間になりました。
 4限の授業後、20分の時間をとって順番に全員が手を洗います。手を洗い終わると、静かに「いただきます」を待ちます。
画像1 画像1

オリエンテーション

 5年英語。
 教科化され、教科書やその他の教材がいくつか配付された英語の授業で、それらをどう使っていくのか、説明を受けています。
 楽しく学べるよう、教科担任が工夫を重ねながら、元気よく授業を進めます。
画像1 画像1

否定されない安心感

 5年国語。
 句読点について学んでいます。「、」と「。」。
 どんな発言も、同じ意見の人がいれば安心します。逆にたった一人の考えでも、オリジナリティあふれる意見だと認められれば、少し誇りに思えてきます。授業者が「正解!」といってしまわないで、子どもたちにその判断をゆだねる授業の繰り返しの中で、子どもたちは他の意見を大切にする姿勢を身につけていきます。
画像1 画像1

守るんだ!

 本校教職員が、自分たちで作詞・作曲して振付までつけた、

  「たちつてと」でコロナをやっつけろ

 の動画ができあがりました。IDもPWも学習動画と同じです。ぜひご覧ください。

  こちら→「たちつてと」でコロナをやっつけろ
画像1 画像1

お久しぶりです。

 4年英語。
 久しぶりにALTの先生に会えました。授業終わりのジャンケンは、皆しっかりとおぼえていました。サザエさん風に余韻を残して終わります。
画像1 画像1

どう見えてもいいんです

 2年図工。
 抽象的な印象の1・2年の図工の教科書の表紙。何に見えるか話し合っています。

   「家!」  「家の上が富士山になってる!」

 何に見えてもいいんです。家の屋根が富士山だったら、素敵ですね。
画像1 画像1

苗をじっと見つめる

 2年理科。
 ミニトマトの苗を植えます。苗をもらうと、皆近寄って、においをかぎ、じっと見つめています。何が発見できたでしょうか。
画像1 画像1

お弁当デー

 1年生の教室。子どもたちは整然と並んで外に出かけていきました。
 今日と明日は、お弁当デーです。おうちの方に準備していただいたお弁当バッグがロッカーの上に並んでいました。家族の愛も整然と並んでいました。
画像1 画像1

じょうずにって、どういうこと?

 1年生の教室。

1 まず、お茶を飲みたい人は飲みます。
2 お外に出て、アサガオに水をあげます。
3 教室に帰ってきます。

「3つのことを、じょうずにやってください。じょうずにやるんですよ」

 子どもたちは、「じょうずに」をどうとらえるでしょうか。それぞれが自分の「じょうずに」を表現していました。
画像1 画像1

お楽しみはこれからです。

 今日は、午前中やや曇りがちの時間帯もあるようですが、10時過ぎには晴れ間がしっかり戻り、31度に届く予報です。
 正門の近くのユリは、いよいよこれから最盛期を迎えます。ピンク・エンジ・オレンジ・白とすべての色が咲きそろってきました。これからもっときれいになるというタイミングは、人間の気持ちもウキウキさせてくれます。
画像1 画像1

6年生 頭をつかう体育

 リレー形式で一人ずつ走り、9つのマス目にビブスを置きます。たて・よこ・ななめ、一列そろったチームの勝ちです。その場に行ってみて、状況が変わります。止めに走るか、先手を打つか…チームで考え、指示をだし、盛り上がっていました。
 ただ走るだけでなく、コーンの周りを1周まわってから、左右のコーンを触ってからとどんどんハードになります。 
画像1 画像1

作ってみた。

 5年算数。ティームティーチングで行われています。展開図について学び、四角柱を実際に作ってみています。
 「ココとココがつながるのか〜、なるほど〜」
 現物を見ることでイメージが深まります。
画像1 画像1

よく知っている先生が

 4年社会。
 社会科の教科担任が動画に登場しています。自作の動画教材を使って、愛知県の形について学んでいます。
画像1 画像1

今日はちょっとチャレンジ。

 帰りの会が終わった1年生の教室では、いつもと違った緊張感のある表情が並んでいました。今日から、教室にお迎え当番さんが来ないのです。自分で昇降口へ行き、自分で靴を履いて、通学班の集合場所まで行かなければなりません。
 無事、皆たどり着けたようです。よかったですね。
画像1 画像1

具体的に把握する

 3年算数。
 3年生もいよいよ分数の入り口に立ちました。テープを使って、量の関係を可視化することで理解の助けとします。皆よく集中していました。
画像1 画像1

食い入るように見つめる

 4年理科。
 「生き物の1年をふり返って」という単元です。動画を見て、学習のまとめをしています。食い入るように見つめる姿勢・視線が印象的です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 朝会
6/10 PTAあいさつ運動&研修・生活部会
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995