最新更新日:2024/04/26
本日:count up329
昨日:517
総数:973658
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

清掃業者

 今週から、待ちに待ったトイレの清掃業者に入っていただけるようになりました。子どもたちが学校に来るようになった5月の末から、トイレ清掃は地域の方々と教職員が行ってきており、疲労がたまっているところでしたので、本当に助けられた思いです。
 清掃業者のお二人の方、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

職人の表情

 5年家庭科。
 初めてのボタン付けです。困難な課題と格闘するかのように厳しい表情でボタン付けに取り組んでいます。出来上がると途端に表情が柔らかくなります。
画像1 画像1

私の見て!

 4年図工。
 自分のアマビエを見てほしくて、子どもたちがぬれタオルをもち上げて作品を見せてくれます。頑張って作った傑作たちですから、たくさんの人に見てほしいのでしょう。
 これで、粘土作品制作は、どの学年も一段落ついたといったところでしょうか。
画像1 画像1

句会を催す

 6年国語。
 それぞれが作った句をただ発表するだけではつまらないと、句会が催されていました。トーナメント表に従って、班の代表の句が発表され、その句の描く世界観が説明されます。グループで話し合いをし、共感したという挙手の数で勝負が決まります。時間がなくなり、この時間はここで終わりましたが、最後は、最優秀作品と教科担任の句が激突するそうです。
画像1 画像1

雑誌に載りました。

 コミュニティ・スクールである本校の地域連携担当教職員として日々奮闘してくださっている事務主任のMさんの文章が、「学校事務」という学校で事務をされている方々向けの雑誌に載りました。
 長根小をコミュニティスクールとして成り立たせていくにあたって、どんな取り組みをされてきたか、地域からどのような協力や働きかけがあったのか、ねこSAPOの活動など、これまでの取り組みが簡潔ではありますが、エネルギッシュにまとめられていました。
画像1 画像1

先生!めっちゃ見えるよ!

 5年理科。
 メダカの卵を観察していました。顕微鏡を使って観察すると、あまりに鮮明に見えることがとても新鮮だったようで、私も見て見てと誘われました。こうした経験は、とても深く記憶に残るのだろうなと感じました。
画像1 画像1

公正・公平

 5年道徳。
 テーマは公正・公平。
 自分の体験したことを皆に聞いてもらい、共感しあっていました。次々に手が挙がっていました。
画像1 画像1

問いと答え

 3年国語。
 「こまを楽しむ」という説明文です。
 問題提起(問い)に対する答えの部分を文の中から探し出します。たくさん種類のあるこまのそれぞれの楽しみ方について、発見し、ノートに書き出していました。落ち着いた勉強ぶりが高学年のようでした。
 隣のクラスの担任も勉強のため、見学に来ていました。
画像1 画像1

式に表す

 1年算数。
 こちらのクラスでは、具体物をイメージしながらの計算練習を終え、それを式に表す練習をしていました。皆、答えが言いたくてたまりません。ピンと伸ばした手が印象的でした。
画像1 画像1

乗ったり降りたり

 1年算数。
 乗客がバスに乗ったり降りたりした後、車内に何人いるか考えます。

 おれんじバス停では、2人乗っているところに4人乗りました。バスに乗った人は、配膳台の陰に隠れます。答え合わせになるとぴょこんと出てきます。とてもうれしそうでした。
画像1 画像1

言葉を探す

 1年国語。
 ひらがなの並んだプリントからしている言葉を探し出します。

 「もうないよ〜」

 そう言っているうちに、一つ発見します。また、

 「もうないよ〜」

 と言いながら、また発見。
 もう「もうないよ〜」と言わなくなっていました。
画像1 画像1

貴重な晴れ間でした

 昨日は貴重な晴れ間が広がりました。グラウンドでは、地域の皆さんが元気にソフトボールをする姿が見られました。残念ながら今日は雨がちらついています。
画像1 画像1

中3生の交流試合

 中総体の大会が中止となる中、中学3年生に引退の機会を与えたいと中学校の部活動の顧問たちが中心となって開催することになった交流試合に行ってきました。
 水無瀬中学校の男女バスケットボール部の部員たちは、多くの家族が見守る中、最後の試合にふさわしく、よく頑張っていました。試合に出ていない部員たちも、湿気で滑る床を一生懸命にふき取っていました。お疲れさまでした。
画像1 画像1

考えを交流する

 4年国語。
 教科担任制をしく4年生以上の国語の授業では、1つのテーマについて皆が自分の考えを付箋紙に書き、それを印刷して皆で読んで交流し、さらに自分の考えを深めるのに生かすということを繰り返して行っています。はじめは長く書くのに少々てこずりますが、やがて付箋紙に書ききれないほどの意見を書くようになります。こうして、読みがさらに深められていきます。
画像1 画像1

4年生 学級委員認証

 4年生の学級委員の認証を行いました。大変さわやかでしっかりとしたあいさつのできる子たちで、さすがはクラスで選ばれた代表だと感じました。前期は短いですが、ぜひ学級のリーダーとしての活躍に期待をしています。
画像1 画像1

7月10日の給食

 ごはん・牛乳・野菜豚丼・乾燥豆腐でした。

 野菜豚丼は、ごはんにのせて一緒に食べました。
 たけのこ・にんじん・ねぎなどいろいろな野菜が入っていました。

 2年生の教室では、給食当番の子たちに「準備をしてくれてありがとう。」という感謝の気持ちを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たまご

 今日も人気のない理科室に行ってみると、理科の専科の教員がメダカの卵を顕微鏡で観察する準備を進めていました。本山中でいただいた双眼実態顕微鏡が役に立ちそうです。
画像1 画像1

テキパキ

 2年算数。
 テストができたら、計算ドリルに取り組みます。それも全部できたら、お絵かきができます。課題が一つできあがると、担任に見てもらって、安心して次の課題に進んでいました。無駄のない、流れるような作業ぶりに、立派になったなあと実感しました。
画像1 画像1

たす数 たされる数

 2年算数。
 たし算では、たす数とたされる数が入れ代わっても答えが同じになることを確かめていました。最後のまとめでは、わかったことを目を閉じて暗唱している子がいました。
画像1 画像1

つくってみた

 1年図工。
 こちらのクラスは、制作にかかっていました。満足する形ができあがってくると、見てほしくて次々に呼ばれます。自分の作品の頑張ったところやうまくいったところの説明をたくさん聞かせてもらいました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/10 山の日
8/11 学校閉校日(〜14日)

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995