最新更新日:2024/05/02
本日:count up35
昨日:327
総数:975207
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

来週からの日課

 来週より、子どもたちが手洗いを徹底しながら、給食配膳と清掃に取り組むこととなります(トイレを除く)。それに伴って、手洗いの時間を確保しつつ、清掃時間を5分伸ばした日課表を作成しました。当分の間、新型コロナの感染状況を見ながらこちらの日程で学校生活を送っていきたいと思います。何卒ご理解をいただけますようお願いいたします。

  来週からの日課表はこちら6月29日からの日課表

 なお、これまで地域の方が担ってくださった給食配膳と消毒のサポートは、先日募集をさせていただいた学校協働ボランティアに登録いただいた方で進めていくこととなります。
画像1 画像1

「まよけ」を制作する

 6年生が、2クラス同じタイミングで粘土作品の制作にかかっていました。まずは、オリエンテーションとアイデアスケッチです。
 今年は、狛犬を作るというテーマではなく、「魔除け」を作るというテーマにすることで、作品の自由度を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実験したいね

 5年理科。
 単元のまとめをしています。
 本当は、実際に実験をして確かめたいこともたくさんありますが、新型コロナ感染を防ぐために動画で勉強したり、教科書で確かめることが多くなっています。
 早く理科室で実験したいね。
画像1 画像1

家族のために

 5年家庭科。
 家族のために、自分が家庭でできることはないか考えていました。

 「やろうと思っても、やるなって言われる・・・」

 それは、その時間に勉強してほしいという家族の思いやりだったり、かえって大変なことになることを避けた方が本人のためだとおうちの方が思うからだと思いますよ。そこには悪意ではなく、愛があるのです。
画像1 画像1

テスト中でした

 4年社会。
 愛知県の様子についてのテスト中でした。
 できた人から提出に行きます。まだできていない子は少し焦っているようなそぶりも見られましたが、大丈夫ですよ。時間はまだまだ十分あります。
画像1 画像1

個人の意見も堂々と

 3年算数。
 先ほどの算数と同じ場所を勉強していました。こちらは、一人一人が意見を述べ、それについて質問がされたり、付け足しが出たりしながら授業が進みます。どちらも子どもたちが生き生きと学ぶ様子が見られました。
画像1 画像1

私たちが学ぶ

 3年算数。
 班ごとに意見を発表しながら、それについて賛成意見や付けたしが次々に出てきます。授業者は話し合いのコントロールをします。授業は、子どもたちが創造します。
画像1 画像1

材料からひらめき

 2年図工。
 「材料からひらめき」の作品ができあがりました。綿やストロー、毛糸など、様々な材料の質感を生かしたかわいらしい作品ができあがりました。
画像1 画像1

朝から蒸し暑いですね

 外に出るとムッとします。今日の天気予報はくもり時々雨ですが、今は太陽が出ていて大変暑い状況です。今日も熱中症とコロナ感染に気をつけて過ごさせたいと思います。
画像1 画像1

中日ホームニュースで紹介されました。

 自治会を中心とした、給食配膳サポートと消毒・清掃ボランティアの活動が中日ホームニュースで紹介されました。この活動は、来週から学校ボランティアに登録していただいたみなさんに受け継がれていきます。自治会の皆様、第1クラブの皆様、本当にありがとうございました。最終日の本日もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6月25日の給食

 あいちの米粉パン・牛乳・ポトフ・いちごジャムでした。

 あいちの米粉パンにいちごジャムを付けて食べました。
 パンの表面にいちごジャムをうまくのせている子や、いちごジャムをお皿に出してからパンに少しずつ付けている子など、自由に楽しんで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふと目がとまりました

 6年生の国語科担当が、漢字ノートチェックをしていました。一字一字、丁寧に時間をかけて練習した様子が筆圧や文字の形に表れていました。
画像1 画像1

心穏やかに食べています

 地域のボランティアさんに来ていただけたおかげで、子どもたちもたくさんの大人に見守られて、安心して給食を食べることができています。
 来週からは、子どもたちも給食配膳や清掃に取り組んでいく予定です。それに伴い、日課表も変更になりますので、明日、お子様を通じましてお手紙を配付する予定です。こちらのHPでもご紹介しますのでお確かめください。なお、下校時刻に変更はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルバム写真

 6年生が卒業アルバムにのせる個人写真の撮影をしていました。学校が再開されてまだ1か月ですが、有終の美を飾るためにも、今から計画的に、そして創造的に、様々な取り組みや体験を積み重ねていきたいと思います。
画像1 画像1

発見を伝えたい

 5年国語。
 教材文を読み進めていくうちに、登場人物の気持ちがわかるところを発見したらさっと立ち上がって説明しています。
 「賛成!」の声が元気よく上がったり、付け足しがされたりするなか、発言がつながり、どんどん読みが深まっていきます。
画像1 画像1

日本と世界の遊び

 4年英語。
 天気や気候に応じて、子どもたちがどんな遊びをしているかを英語で表現します。
画像1 画像1

話し合いの形

 3年算数。
 距離をとったグループ隊形で話し合いを進め、班の意見をホワイトボードにまとめます。グループ一人一人に役割が与えらえていて、皆が積極的に話し合いに参加していました。
画像1 画像1

先を見通して学ぶ

 3年算数。
 個人で学習を進めるときはいつも同じパターンで進めるので、1時間の授業の流れが子どもたちにも見通せて安心した雰囲気が教室に漂います。

 「ここまでできた人は、次の課題を与えておきます」

『1〜10』とドリルの問題番号が板書されます。よく見ると、10の文字が大きくなっています。
 「先生、なぜ10が大きいの?」
 「ドリルは12番まであるから、間違えないように10を大きくしました」

 質問した子どもは納得した表情でした。すべてに理由があることも大切なことです。
画像1 画像1

湿度が高いです。

 今日は曇りの予報ですが、今のところ霧雨のような雨が降っています。子どもたちが学校へ来る頃にはやんでいるとよいのですが・・・。

 芝刈りをしたばかりの芝は、なかなか良い状態です。
画像1 画像1

6月24日の給食

 ごはん・高野豆腐のたまごとじ・野菜ふりかけ・牛乳でした。

 野菜ふりかけは、大根の葉・にんじん・かぼちゃなどの野菜が入ったふりかけでした。
 1年生は「今日のふりかけおいしい。」と言ってごはんをおかわりしてくれる子もいました。

 残ってしまうことの多いごはんも、今日は多くのクラスで空っぽになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 2学期始業式
8/25 給食開始

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995