最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:152
総数:973875
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

6月17日の給食

 わかめごはん・じゃがいものそぼろ煮・ココア牛乳のもと・牛乳でした。

 わかめごはんは、長根っ子に人気のごはん。楽しみにしてくれている子がたくさんいました。
 
 ココア牛乳のもとは、牛乳パックの上を開けて入れました。
低学年の子たちには難しいかな?と心配していましたが、なんとかうまく開けてココア牛乳のもとを入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉っぱはどのように生えていましたか?

 2年生活。
 実がおいしいそうになっているピーマンやナスの観察に行きました。静かに廊下で観察版を受け取り、観察場所では、注意深く茎から葉っぱが生えている様子を観察して、スケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

慣れてきました。

 2年図工。
 学校が再開されたばかりのころは、初めての図工室での図工に少々戸惑っている感じがありましたが、いまはすっかり落ち着いて、指示を正確に聞き、制作に集中できるようになっていました。立派な2年生です。
画像1 画像1

梅雨のうた by長根太郎

 4年国語。
 全員が「長根太郎」となり、オリジナルの「梅雨のうた」を制作していました。ダイナミックな表現も、梅雨の湿度の高さを感じさせる表現も、すべて自分の表現です。すべての思いが否定されない教室で、子どもたちは生き生きと表現していました。
画像1 画像1

愛知でらックスツアー

 4年社会。
 愛知県の地形や産業の特色について学んだまとめとして、「でらックスツアー」を企画して、チラシを作成していました。色とりどりの楽しい企画が多く、コロナが終息したらぜひ行ってみたくなりました。
画像1 画像1

ウォームアップ

 5年体育。
 外は熱中症の危険があるので、涼しい体育館での体育です。ゴムをはった低いハードルを跳ぶ練習をするにあたって、故障やけがのないようにウォームアップを入念に行っていました。
画像1 画像1

事実を紡ぎ合わせる

 6年社会。
 「原爆ドームはなぜ世界遺産になったのか」
 学習課題について、資料で細かく調べながら、事実を紡ぎ合わせ、単なる予想ではなく、根拠のある自分の考えを構築していました。
画像1 画像1

一つ一つ吟味する

 6年算数。
 いろいろな三角形と四角形について、線対称・点対称の図形といえるのか一つ一つ吟味して調べていました。平行四辺形は、線対称に見えたようですが、実際の図形で対称の軸と思われる部分で折ってみると、そうでないことが実感できたようです。
画像1 画像1

今日も暑くなるそうです。

 ナスもピーマンもトマトも、朝日を浴びて輝いています。自然の恵みを感じます。
画像1 画像1

部活動、ゆるりと再始動

 部活動が、始まりました。手洗いの励行と距離に留意をして、個人練習を中心としたメニューで行われていました。バスケット部は、今年からおいでいただけることになったMさんの指導を初めて受けることができました。保護者の皆さんにも来ていただけて、本当にありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も助けていただきました。

 1年生の下校指導に時間がかかるため、低学年の担任が一緒に消毒・清掃することができませんでしたが、大変一生懸命に消毒していただきました。
 暑い中ですので、汗びっしょりになられて申し訳なかったです。帰りには、ねこサポルームでゆっくり休憩していただきました。
画像1 画像1

女性陣においでいただきました。

 昨日は、女性のボランティアの皆様においでいただきました。臨機応変に配膳の量を変えたり、仕事をかわったりと、全体の配膳の進行を配慮に入れられて動かれる様はさすがだと感じました。
 今日は、子どもたちも大好きなソフト麺の給食でした。明日は、これまた人気メニューのわかめご飯が登場です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日の給食

 ソフトめん・中華あんかけ・型抜きチーズ・牛乳でした。
 
 野菜がたっぷり入った中華あんかけの中にソフトめんを入れて食べました。

 1年生は、小学校で初めてのソフトめん。
 袋から出す前に4つに分けて少しずつスープに入れると食べやすいよ。と先生から教えてもらい、こうかな?と言いながらも、頑張ってソフトめんを食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

名前を覚えましょう!

 給食配膳や消毒に来ていただいている地域のボランティアの方々の名前を子どもたちに知ってもらおうと動画の第1弾を作成しました。IDとPWは、以前の学習動画と同じです。
 長根っ子のみなさん、ぜひ名前をよんで、感謝の言葉を伝えてください。

 こちら→<swa:ContentLink type="doc" item="82189">配膳ボランティアさんを覚えよう!</swa:ContentLink>
画像1 画像1

曲がる部分と曲がらない部分

 4年理科。
 学習のまとめをしています。 
 「うでには曲がる部分と曲がらない部分があり、曲がる部分のことを「関節」といいます」というまとめに続き、教科担任の、曲がるはずの関節が曲がらない話になると、子どもたちの反応がぐっと良くなります。こういうお話、子どもたちは大好きです。
画像1 画像1

習字

 5年書写。
 学校で墨の香りがすることがとても懐かしく感じられました。
画像1 画像1

九九の表とかけ算

 3年算数。
 3年生の最初の単元のテストです。こうしてテストが行われるようになると、勉強面での学校生活のリズムが取れてきているような印象を受けます。文で答える問題にも根拠を明らかにして自分の考えを書いていました。あっているかどうかよりも、こうした表現する意欲を認めていくことが3年生でも重要です。
画像1 画像1

距離感

 3年体育。
 今から運動場へ移動して、体育の授業です。マスクを外しているので、普段以上に距離感に気をつけています。
画像1 画像1

背筋が伸びています。

 2年国語。
 漢字テストに取り組んでいます。ついこの間まで1年生だった気がするのですが、すっかり落ち着いて、ピンと背筋を伸ばし、お兄さん・お姉さんの様子です。
画像1 画像1

遅れてなるものか

 1年算数。
 自分が教室で何列目に並んでいるか確かめています。

 「前から4列目の人!」

 さっと立ち上がります。うっかりしていると、まわりの子から声がかかります。

 「後ろから3列目の人!」

 次々に問題が出るので、一生懸命聞きながら、さっと立ち上がっていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/21 6年修学旅行
10/22 6年 3限目に登校
10/23 5年 デイキャンプ
10/26 委員会(後期第一回) 資源回収

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995