最新更新日:2024/04/26
本日:count up92
昨日:152
総数:973961
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

読み聞かせ by葉っぱの会

 図書館見学に出かける2年生以外のすべてのクラスで読み聞かせを行っていただきました。葉っぱの会の皆さんは、たくさんの子どもたちと交流するのに慣れていらっしゃるので、子どもたちとお話しするのも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 PTA環境部2

 今日は読み聞かせの日。校門で友だちを待っていた子どもたちも「今日は読み聞かせだよ」と声を掛け合いながら、教室へ向かっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 PTA環境部1

 PTA環境部の皆さんにあいさつ運動を行っていただきました。顔見知りのお母さんと子どもたちが親しげにお話をする姿が見られました。温かい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒暖差が大きくなりました

 今日も日差しの届く一日になりそうです。が、夜にはにわか雨の可能性もあるようです。寒暖差が大きくなっています。服装で上手に調節できるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1

赤い羽根&愛であ朝ごはん表彰

 赤い羽根共同募金の書写作品コンクールで優秀賞を獲得した5年生のUくんと愛であ朝ごはんコンテストの標語の部で佳作となった同じく5年のIさんの表彰を行いました。習字を見せてもらいましたが、大変美しい文字でした。また、愛であ朝ごはんの標語も、「まごわやさしい」を使った素敵な作品でした。
画像1 画像1

11月26日の給食

 りんごパン・牛乳・チキンビーンズ・白身魚フライ・フレンチサラダでした。

 白身魚フライは「ホキ」という種類の魚で、米粉の衣が付いていました。
 ホキは、スーパーでも白身魚のフライとして加工されています。くせがないので、食べやすい魚です。
 
 今日は年に数回だけ給食に出る、りんごパンもありました。
 教室では「りんごパン好き。」「パンの中でりんごパンが一番!」と言って嬉しそうな子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のLAN工事

 今日のLAN工事は、1階が中心です。すでにいくつかの教室にはアクセスポイントが設置されていました。ねこSAPOルームの使いにくい場所にあったLAN端子の場所も変えていただけました。
画像1 画像1

課題は自分たちで作る

 1年国語。
 今日の動物図鑑づくりの課題を自分たちで話し合っていました。

『「どんなしごとをしているじどう車か」「そのためにどんなつくりになっているか」をそれぞれの本からよみとってプリントにかこう』

 何度も何度も確認しあいながら、立派な課題ができました。
画像1 画像1

お話を作ります。

 2年国語。
 教科書の絵を見て、お話を作ります。ただし、「はじめ」「なか」「おわり」と構成を考えて文章にします。よく考えないと、簡単にはできません。
 普段は、元気な2年生ですが、このときは集中して教室が静まり返っていました。頑張っている良い表情をしていました。
画像1 画像1

どっち向いたらやりやすい?

 3年理科。
 太陽とかげの動きを観察していました。太陽を背にして観察板をおいている子が、かげができず困っていました。

 「ちょっと、そっちに立つと、わたしの観察板も日陰になっちゃうよ」

 かげは、自分のかげだったと友達の声掛けで気づけました。
画像1 画像1

式を1つに

 3年算数。
 「1本60円の鉛筆5本と、20円のキャップ5この代金の違いは、いくらですか」

 まずは、段階を追って鉛筆代とキャップ代を計算し、違いをひき算して求めます。そのあと、これまでに学んだ知恵を使って、1つの式にするチャレンジをしていました。前向きな学習姿勢がとても印象に残りました。
画像1 画像1

工業生産発展の当事者として

 5年社会。
 日本の工業生産の発展を進める当事者たる国会議員の候補者として、日本の工業をどう発展させるかを考えていました。
 外国の工業製品との競争力をつけること、労働力不足をどう補うか、といったことについて各候補者の意見が様々に出されていました。
画像1 画像1

資料を効果的に使う

 5年国語。
 説明文で、資料を使うことで説得力が増すことを学んだ後、今度は自分で資料を使って自らの意見を説明する文章ができあがりました。今日は出来上がりをクラス全体で回し読みをして、評価しあっていました。
 多くのクラスメートから、自分の作品についてその良さを指摘してもらい、自己肯定感の高まる時間ともなりました。
画像1 画像1

早速使っています2

 1年国語。
 こちらでもいただいたプレゼントを早速使っていました。ある調査では、小中学生で鉛筆の持ち方が正しい人は、全体の10パーセントほどだそうで、一方、東大生の鉛筆の持ち方が正しい人は80パーセントだそうです。価値観の違いはありますから、データをうのみにする必要はありませんが、ちょっと気になるデータではあります。
画像1 画像1

早速使っています1

 6年生が、授業の前に昨日紹介した地区社協さんからのプレゼントを鉛筆にセットしていました。鉛筆の先が見えるもち方をすることで、力が不必要にかからなくなり、たくさん書くことへの抵抗が減るそうです。ぜひ頑張って矯正してくださいね。
画像1 画像1

フェンスの設置・改修

 運動場の南側のフェンスは、老朽化が激しく、ずいぶん斜めになってしまっている部分がある状況でした。学校教育課施設係の調整のおかげで、校舎の回収と合わせ、こちらも改修していただけることになりました。あわせて、西駐車場と運動場の境目にフェンスをつけていただけることになりました。これまで野球部やサッカー部がずいぶん気をつけて練習をしていたのですが、これで安心して練習ができるようになるかもしれません。工期はまだ決まっていませんので、またこちらでお知らせしたいと思います。
画像1 画像1

感染の疑いがある場合の対応について

 PCR検査を受ける機会が拡大していることをふまえ、先日配付した文書に加え、感染疑いのある場合についての対応について文書を作成しました。本日お子さまを通じまして配付いたしましたが、こちらでもご確認いただけるように配付文書にリンクをはりました。ご確認いただけますよう、お願い申し上げます。

 こちら→新型コロナ感染症の感染疑いがある場合
画像1 画像1

よいものをいただきました。

 長根地区社会福祉協議会様から、「子どもたちの勉強の助けになるものを購入してプレゼントしたい」とのお申し出をいただき、子どもたちの鉛筆の持ち方を矯正するペングリップを子どもたち全員にプレゼントしていただきました。今日、袋詰めが終わりましたので、明日以降に配付したいと思います。
 これを使った子どもたちが、鉛筆を正しく持てるようになればうれしいです。長根地区社協様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

11月25日の給食

画像1 画像1
 ごはん・発酵乳・カレー・ブロッコリーのサラダでした。

 ブロッコリーのサラダに入っていたブロッコリー・キャベツ・にんじんは、愛知県産のものを使用しました。
 サラダには、ベーコンやホールコーンも入れて、手づくりのドレッシングで和えました。

 「カレーおかわりしたよ。」と見せてくれた子や「今日は全部残さずに食べれる。」と言ってくれた子もいました。
画像2 画像2

LAN工事&校舎改修

 3階の6年生と5年3組の教室の様子が少しずつ整ってきています。パーテーションが取り付けられ、素敵なパステルカラーのドアが取り付けられていました。
 LAN工事は、廊下で行われているため、個人懇談に来ていただいている保護者の皆様にはご不便をおかけして申し訳ありません。この工事が終わるといよいよタブレットが納品されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 入学説明会

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995