最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:152
総数:973874
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

ややや!?

 3年生の掲示板に「ややや!?」と題した掲示物があります。ことわざクイズがたくさんのせられています。最初は「ややや!?」だったのですが、掲示が終わっても、子どもたちが楽しみにしているので、最近は「帰ってきた ややや!?」と少し題名が変わって、再び登場しています。
画像1 画像1

ながねっ子クラブ3

 6年生は、ゲーム運営のすべてを担当します。前回よりも取り回しが上手になっていました。長根っ子クラブだけでなく、6年生は1年生と遊んだり、通学班の班長さんとして接したりして、小さな子たちの世話をすることは自分たちの役割だという意識があるようで大変頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながねっ子クラブ2

 校舎改修中のため、最初は行き先に戸惑った子もいて、ちょっと緊張した表情の子もいましたが、すぐに慣れて楽しそうな笑顔を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながねっ子クラブ1

 児童会主催の縦割り活動です。6年生がリーダーとなってお絵かきゲームと宝探しゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事の進捗

 6の1、6の2、5の3は、天井がはられ、LEDの照明が取り付けられていました。次は、パーテーションを取り付け、壁を塗り、長尺シート(床材)をはり、ロッカーやホワイトボードを入れるといったところでしょうか。まだまだたくさんの工程を経なければなりません。引っ越し予定は12月の初めになります。
画像1 画像1

今日も良い天気です

 美しい紅葉が見られる季節になりました。残念ですが、長根小には、赤い色に染まった木々はまだ見られません。
 今日も、良い天気です。昨日ほどではありませんが、21度くらいまでは上がりそうです。
画像1 画像1

スマホ安全教室

 長根地区社会福祉協議会様の主催で、5・6年生を対象に「スマホ安全教室」を行っていただきました。総務省調査によると、小学生のスマホ所有率は2019年現在でほぼ半分にまで上がってきています。また、学校でも1人に1台タブレットが配付されることになっている今、「危険だから持たせない」よりも、「危険の存在を知ったうえで賢く使う」ことの方が大切であるという考え方が主流になりつつあります。
 「大丈夫だろう」という根拠のない安易な考えの危険性や相手への迷惑をきちんと考え、ネット上でのモラルを守っていくことの大切さについて、「luminoso」の代表、逢楽安希子(あがら あきこ)様においでいただき、ご講演いただきました。
 貴重な機会をいただいた長根地区社会福祉協議会様、講師の逢楽様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長根JBC 第3位!

 第41回全日本学童軟式野球瀬戸予選大会において第3位となった長根JBCの表彰を行いました。負けた悔しさと3位という成績を残せた嬉しさは、負けた悔しさのほうが大きいとのこと。今回の結果が、今後に向けたモチベーションとなり、練習にもさらに前向きに取り組むことができそうです。
 試合のようすは、近いうちに画像と共にご紹介したいと思います。
画像1 画像1

11月16日の給食

画像1 画像1
 麦ごはん・牛乳・高野豆腐の卵とじ・根菜のきんぴら・納豆でした。

 納豆は、好き嫌いがはっきり分かれているようで、今日は朝から納豆が出ることを気にしている子がたくさんいました。
 給食時間には、「納豆400回混ぜたよ。」「混ぜてたら、だんだんネバネバしてきた!」と楽しそうな子や「納豆苦手だから、ちょこっとにした。」とがんばっている子など反応は様々でした。
画像2 画像2

めぐおが間違える

 4年算数。
 四則が混ざった計算の順番について学んでいました。授業に出てくる架空の人物「めぐお」が、いろいろと間違いをして、話をややこしくします。子どもたちは、その間違いを指摘して、どうするべきなのかを発表します。どんな発言も否定されない環境の中ではありますが、子どもたちは少し緊張し、少し悩みながら、話す力を身につけています。
画像1 画像1

どちらでもよいです

 3年算数。
 繰り上がりのあるかけ算。少し前までは、小さな数字を書いてたし算をして繰り上がりをしていましたが、今は2段にして間違いが起きにくいように計算するようになっています。もちろん、暗算でこれまでのように計算しても全く問題はありません。やり方を限定するのでなく、皆が自信をもってかけ算をできるようにするという学習のゴールを見誤らないことの大切さがきちんと優先されています。
画像1 画像1

地面の温度

 3年理科。
 普段走り回っている運動場ですが、温度は何度くらいなのでしょう。あまり考えたことがなかったようで、子どもたちの温度計を見つめるまなざしは真剣でした。今日の地面の温度は17度でした。予想と比べて、どうだったのかな?
画像1 画像1

ニュアンスの違い

 2年国語。
 「お花。これがお花なの。」
 文中に出てくるこのセリフが、いったいどんなニュアンスで発されたものなのか、相談していました。なぜそう思ったのか、その理由にはまだ不安があるようでした。
 
 「もう一度相談してみようか」

 一斉に、子どもどうしで相談が始まりました。
画像1 画像1

説明の順番を把握する

 1年国語。
 教科書に出てきた数種類の自動車の絵が黒板に掲示されています。説明に出てきた順に自動車の絵を並べるのですが、一枚、お話に出てきていない絵があります。それに引っかからないように、絵を並べていました。

 「なんではしご車は使わなかったの?」

 次々に子どもたちが挙手をして説明をします。少し自分と言い方が違えば、付け足しをして、説明しなおします。「同じ〜」と声があがると、

 「何が同じだった?」

 と聞かれて、一生懸命に説明していました。立派に発言できるようになってきています。
画像1 画像1

にこにこタイム

 月曜の朝は、にこにこタイムです。今日は「アドジャン」。じゃんけんでテーマを決め、そのテーマについて話します。聞く方は、頷きながら「なるほど」「へえ〜」と反応します。自分の話や経験、思いを話し、それをまわりに認めてもらうことで、コミュニケーションの力とともに自己肯定感を養います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黄色も咲いています。

 一番咲くのが遅れていた黄色のユリも見事に咲いています。今日は、少し暖かい朝で、日中はぽかぽか陽気になるそうです。
画像1 画像1

長根連区 防災訓練

 朝、8時半を過ぎたあたりから、各町内の会長さんが何名かの訓練参加者とともに体育館に集まって来られました。7時から集まっておられたスタッフの皆さんで検温をし、受付で避難された家族の状況を把握し、体育館の避難所の各スペースへ案内しておられました。
 幼児やペットの代わりに、ぬいぐるみを用意されるなど、細かな配慮も随所に見られました。参加者の皆様の協力的で前向きな参加姿勢で、訓練自身はよどみなく進みましたが、そんななかでも出てきた課題をクリアするべく今後も避難所管理運営委員会の皆様が今後、ご努力を積み重ねられることと思います。
 市長さんからは、家族ごとに使えるファミリーテントの重要性などもご指摘いただき、コロナ禍の中でも、密集を防ぐことのできる避難所運営について知恵をいただくことができました。
 参加された皆様、お疲れさまでした。また、ご準備に奮闘された自治会の皆様はじめ地域の関係諸団体の皆様、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日の給食

 ごはん・牛乳・うずら卵の鉄火みそ・小松菜とれんこんのごまあえ・ココア牛乳のもとでした。

 4年生はきちんと白衣を着て給食当番を行っていました。
 すばやく丁寧に盛り付けることができていて、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大喜び

 2年体育。
 体育館でグループごとに馬跳びの練習中でした。グループの子がうまく跳べると、とびあがって喜んでいました。心の優しい子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋と言えば

 4年音楽。
 秋の様子をしっかりイメージしてから音楽に入るために、「秋」で思い浮かぶものをあげていました。たくさんの秋から連想するものが出てきて、びっくりしました。秋の七草も知っていました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 入学説明会

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995