最新更新日:2024/05/02
本日:count up22
昨日:164
総数:975358
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

テーマ別に

 5−1国語。
 同じテーマ別に分かれて、発表用のプレゼンを作っていました。最近の国語の学習は、どの学年もこうした発表型のものが多いです。タブレットの扱いにも手馴れてきて、サクサクと作業が進んでいました。
画像1 画像1

二年のまとめ

 2−1国語。
 まとめテストに取り組んでいました。「まとめテスト」というのは、いわゆる実力テスト的な意味合いが強く、文章も初めて読むものが多いです。よく集中して、緊張した空気の中で頑張っていました。
画像1 画像1

お祝い掲示

 年度末・年度初めを間近に控え、「卒業おめでとう」の掲示や新1年生に向けた掲示が校内の掲示板に出来上がってきています。メッセージの書かれたものや国語で学習した内容をモチーフにしたものなど多岐にわたっていて、廊下・階段を歩いていると思わず見とれます。
画像1 画像1

よい姿勢で書きましょう

 1−2国語。
 「ずうっと、ずっと大すきだよ」の感想を書いていました。よくできている子をほめながら、正しく鉛筆を持ってているか、背筋は伸びているか、チェックもしていました。
画像1 画像1

意見と根拠

 1−1国語。
 「ずうっと、ずっと大すきだよ」という気持ちが、誰の気持ちなのかを考えていました。クイズではありませんから、意見には根拠が必要です。教科書に載せられた、男の子がエルフ(犬)に働きかけている部分を取り上げながら、男の子の気持ちであることを発表していました。同じような意見でも、くりかえしの説明の中に新しい発見が出てきます。
画像1 画像1

PTA広報部会

 最後の広報部会を行いました。学年末に配付する長根っ子の校正や今年度の活動をふり返ってのご意見等をいただきました。活動の機会は減ってしまったもののあいさつ運動や運動会にPTA委員として参加し、子どもの様子がわかりよかった、無理なく活動に参加できた、皆さんにもおすすめしたい等のご感想をいただきました。お忙しい中、活動していただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

藤棚が撤去されます

 運動場南側、外トイレの近くの藤棚は老朽化が激しく、安全点検の業者さんからも「危険である」との指摘を受け、柵をはって子どもたちが近づけないようにしてありました。近く、撤去されることが決まりました。
 夏の日陰が減ってしまいますが、湿っぽかったブランコとジャングルジム付近の蚊が減り、遊びやすくなればと思っています。外トイレは、来年度に改修予定です。
画像1 画像1

人権を理解する作品コンクール

 人権を理解する作品コンクール、書道の部で「瀬戸地区委員会賞」を受賞した5年生のU君の伝達表彰を行いました。
 表彰を受けることの多いU君はすっかり校長室に来ることに慣れているので、少し世間話めいたお話をすることができました。笑顔で話す様子を見ていて、長根小学校には素敵な子どもがたくさんいるなあと改めて実感しました。
 おめでとうございました。
画像1 画像1

2月24日の給食

画像1 画像1
 五穀ごはん・牛乳・愛知県産牛肉のハヤシシチュー・切り干し大根サラダでした。

 五穀ごはんは、大麦・発芽玄米・黒米・もちきび・赤米が入っているごはんです。
 プチプチとした食感と、黒米と赤米の色が白米に移り、白米がピンク色になっています。

 愛知県産牛肉は、今回も瀬戸市産の牛肉でした。油をひいた釜に牛肉を少しずつほぐしながら入れて、炒めました。
 給食室では、牛肉を炒めるいいにおいが漂っていました。
画像2 画像2

考えるカラス

 4−1理科。
 動画を見ていました。答えを予想しながら見ます。
 NHK for schoolに「考えるカラス」という番組があります。科学の考え方を学べるコンテンツが並んでいます。どれもなかなか興味深いです。ご家庭でもぜひご覧ください。

 https://www.nhk.or.jp/school/rika/karasu/
画像1 画像1

われらのルール

 3−3学活。
 掃除のルールについて、今一度確認しあっていました。生活の中で困ったことや不都合なことが出てきたときは、その都度皆で話し合い、自分たちのルールを決めていきます。自分たちで話し合って決めたルールは、守ろうとする気持ちが強くなります。
画像1 画像1

電子黒板

 3−2理科。
 確かめ問題に取り組んでいました。先日交換していただいた、電子黒板機能が付いたプロジェクターを使って、スクリーンに答えを記入します。これまでのホワイトボード用のペンで書き込まなくても、きれいに書き込めます。また、すぐに消すこともできます。なかなか便利です。
画像1 画像1

学校自慢

 3−1国語。
 まだ長根小へやってきて間もないI先生に学校自慢を聞いていただくことにしました。さて、何を自慢するか、グループで相談です。

 ・ たくさんボランティアが来てくれる
 ・ あいさつがよくできる
 ・ ふれあい広場がある
 ・ 先生、勉強が楽しい

 そういえば、あいさつですが、「おはようございます」はもちろんですが、廊下ですれ違ったときにも「こんにちは」のあいさつが最近格段にできるようになった印象があります。ソーシャルスキルトレーニングの効果が出ていたらうれしいです。
画像1 画像1

3月の学年通信ができました

 3月の学年通信を配付しましたのでこちらでもご紹介します。各学年のリンク先にてご覧いただくことができます。

 1年→1年3月通信
 2年→2年3月通信
 3年→3年3月通信
 4年→4年3月通信
 5年→5年3月通信
 6年→6年3月通信
 ふれあい学級→ふれあい3月通信
画像1 画像1

ながねっ子タイム

 ストップウォッチを使って、10秒をはかるゲームは、6年生がさすがの正確さでレベルの高さを見せつけ、下級生の尊敬を集めていました。外のリレーは、上級生が下級生に声をかけて、細かに指示を出しながら元気づけている姿が印象的でした。
 今年度の長根っ子クラブは今日が最後です。来年度も最上級生となる現5年生が素敵な企画を考えて運営することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ながねっ子クラブ

 皆で集まったばかりの時間帯は、初めてリードする5年生の緊張もあって、少し静かな様子でしたが、ゲームが白熱し、楽しくなってくると、いつもの長根っ子タイムの様子になりました。5年生もよい経験ができました。サポートした6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ながねっ子クラブ

 5年生が企画したゲームは実に様々で、新聞を使ったゲーム、絵しりとり、運動場でリレー、だるまさんが転んだ、など本当に多岐にわたっていました。
 運営のためのマニュアルやゲームの説明にはタブレットを使っていました。どんどんICT機器の使用に慣れて、アイデアが出てきています。、
画像1 画像1
画像2 画像2

ながねっ子クラブ

 縦割りグループで、いろいろなゲームを楽しみました。「ながねっ子クラブ」では、これまで6年生がゲームを企画し、小さな子の面倒を見てきていましたが、今日は5年生による企画・運営で、6年生がサポートに回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな晴天です

 昨日よりも気温が下がり、ひんやりとしています。
 今日も花粉がたくさん飛散するそうです。
画像1 画像1

明るい選挙啓発ポスターコンクール

 瀬戸市明るい選挙啓発ポスターコンクールで佳作に選ばれた5年生のHさんを表彰しました。選挙では自分の意見を表現することができるということを皆にこのポスターで伝えたかったとのことで、そうした思いが審査の方々の目に留まったのだと思います。Hさん、おめでとうございました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 40分5限日課14:25下校
通学班会

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995