最新更新日:2024/05/01
本日:count up150
昨日:370
総数:974635
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

9月24日の給食

 今日の給食は、ひじきごはん・つくね汁・キャベツとれんこんのごま酢あえ・牛乳でした。

 今日のお昼の放送では、ひじきについてランチ委員の子がお話してくれました。ひじきは、海藻類のなかで最も多くカルシウムを含む食材です。ひじきは給食に多く登場するのでたくさん食べて、強い骨を作りましょう。今月の掲示板では、カルシウムを多く含む食材にについて紹介しました。

 写真は6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りのパンフレットができました

 突然、4年生のお客様が4人やってきました。
 4年生は、社会科で防災について勉強していましたが、その延長で学校の防災体制やコロナ対策、長根小と長根っ子のよさを知らせるパンフレットを作成したとのことでした。
 早速見せてもらうと、長根小のことを誇りに思っている様子がよく伝わる、大変良い出来でした。瀬戸市教育委員会に置いてある学校要覧とともに置けたらいいなあと思いました。近々、第2弾ができあがるそうです。そちらのできあがりも楽しみです。
画像1 画像1

誰と走るか、覚えましたか?

 1年生体育。
 スポーツ大会の徒競走の並び方を確認し、誰と走るのかをしっかり覚えていました。
 先日、見守り隊の方に運動会の思い出を聞かせていただきました。皆さん、とても楽しい思い出がたくさんあるようで、笑顔の花が咲いていました。ながねっ子にも素敵な思い出がたくさんできるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

バッタを捕まえる

 1の3生活。
 ふれあい広場でバッタ探しをしていました。最近、バッタを捕まえるのが流行っているようで、朝の始業前にふれあい広場には虫かごをもった子どもたちがたくさんやってきます。
 なかなか捕まらないバッタをやっと捕まえると、嬉しそうに見せにやってきます。皆、怖がらず手づかみでつかんでいます。
画像1 画像1

用意、スタート!

 2の2算数。
 繰り下がりのあるひき算の筆算のプリントに一斉にとりかかります。担任の「用意、スタート!」の声に合わせて、鉛筆を入らせる音が聞こえてきます。
 問題数は少なくありませんでしたが、あっという間に出来上がっている子もいて驚きました。
画像1 画像1

ローマ字入力できるかな

 3の3国語。
 ローマ字を勉強しています。地名を書いたり、身の回りの物を書いたりしながら、大文字と小文字の大きさの違いや美しく見える書き方を理解していきました。
 ローマ字の使用に慣れると、心の天気の記入やKeynoteでのプレゼン作りも、キーボードでローマ字入力できるようになっていきます。
画像1 画像1

準備運動はドッジボール

 3の2体育。
 3年2組はドッジボールが大好きです。準備体操の後はドッジボールで体をほぐしていました。
 4月の最初の頃は、男子対女子でゲームをすると女子が勝っていましたが、最近はどうなのでしょうか。
画像1 画像1

山小屋クイズ

 3の1国語。
 自分たちが山小屋にもっていくことに決めたものを発表し、それを聞いた子たちが、山小屋で一体何をすることを計画しているのかを考えていました。班ごとの考えを小さめのホワイトボードに書き込んで発表していきます。
 体調を崩した子も、保健室からZOOMで参加していました。
画像1 画像1

スポーツ大会合同練習

 3・4年生が合同でスポーツ大会の練習に取り組んでいました。
 開会式の並び方やダンスの隊形の作り方、そのあとの徒競走や競争遊技まで、説明を入れながら一通り練習をすることができました。
 あまり詳細にお知らせして、当日の楽しみが減ってしまうといけませんから、画像は何をやっているかよくわからない画像を中心にご紹介します(?)。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難所へ向かう際に

 4の1社会。
 大きな災害が起きて避難所へ向かう際に、自分たちができることが何なのかを考えていました。どんな細かな発見も、皆の思考を深める役に立ちます。スクリーンを見ながら、実に様々な意見が次々に発表されていました。
画像1 画像1

おでんの具

 5の1社会。
 おでんの具にするはんぺんなどの練り物がどのようにして作られ、出荷されるのかを調べていました。キーワードを教科書から探し出し、文章の空欄に埋め込んでいきました。
画像1 画像1

南海上には台風が

 今日も昨日に引き続き1日晴れの予報です。天気図を見ると南の海上には台風ができていますが、こちらの影響がどのようなものかはまだわからないようです。
 10月2日のスポーツ大会に影響が出ないことを願っています。

 外トイレの男子の入り口には青、女子の入り口にはピンクが塗られていました。残念ながら、まだ手洗いや便器は入っていません。
画像1 画像1

9月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、卵とコーンのスープ・野菜豚丼・ごはん・牛乳でした。

「今日の野菜豚丼めっちゃおいしかったー!」と声をかけてくれた子がいました。野菜が苦手な子でもごはんと一緒に豚丼として食べることで、おいしく食べてくれてよかったです。

Googleフォームでの欠席遅刻連絡について

 瀬戸市の小中学校は、朝8時以前に電話をいただくと、留守電(録音機能なし)につながるようになっています。8時以前ですと、せっかくお電話をいただいてもつながりません。
 そこで、長根小学校では9月1日から、Googleフォームを使った欠席遅刻の連絡システムの運用を開始し、その旨をプリントでお知らせいたしました。
 システムの安全上、誰でも使えるようにはできないので、保護者の皆様のみに紙媒体にてお知らせしましたが、こちらのHPでもアクセス制限をかける形でプリントご覧いただけるようにいたしました。IDとPWは、今年度になってからお知らせしたものと同じです。
 早朝でないと連絡が難しい保護者の皆様にご利用いただけましたら幸いです。

 <swa:ContentLink type="doc" item="88772">Googleフォームでの欠席遅刻連絡について</swa:ContentLink>

感想を書きました

 1の2国語。
 「うみのかくれんぼ」を読んで、自分が初めて知ったことをノートに書いていました。よい姿勢で丁寧に一文字ずつ書いていました。
画像1 画像1

セットできました!

 1の1算数。
 時計を使って、言われた時間に針を動かしていました。セットできたら時計を担任に見てもらいます。「OK」と言われると嬉しそうでした。
画像1 画像1

「算」は14画もあります

 2の1国語。
 新出漢字の確認をしていました。「夜」「国」「語」「算」は、8画から14画の漢字です。画数が多く、正しい書き順を覚えるのもなかなか大変です。子どもたちは元気に手を動かして空書きをしながらしっかり覚えようと頑張っていました。
画像1 画像1

げんのうの面に気をつけて

 3の2図工。
 「クギうちトントン」の工作です。作品の姿がだんだんわかるようになってきています。
 木に当たり傷をつけることのないよう、げんのうの緩やかな局面と平らな面に気をつけて、程よい強さで打っていました。
画像1 画像1

水はいったいどこへ行くのか

 4の2理科。
 ビーカーの水が減っていく理由を考え、見えない水蒸気となって空気中に出ていくことに気づいたあと、映像(NHK for school)で学びの確認をしていました。子どもたちは、「おお〜、よく動くね〜」などと、声を上げながら映像に見入っていました。
 ホーローでコーティングされたホワイトボードは反射が少なく、プロジェクターの動画も大変見やすいです。さらに、細かく見たいときには、大型モニターの使用もできます。どのクラスでもICT機器の使用が活発になってきました。
画像1 画像1

学年全体で

 4年体育。
 こちらは、スポーツ大会の徒競走の並び順の確認に学年全体で体育館に集まっていました。学年全体で集まっていても、よく集中して話が聞ける雰囲気ができていて、学年主任の決して大きくなく、落ち着いた口調の話が全体によく伝わっているようでした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/25 子ども陶芸展
10/1 市制記念日
委員会4(運動会準備)

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995