最新更新日:2024/05/14
本日:count up12
昨日:310
総数:978198
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

だんだんかっこよくなってきました

 3の2体育。
 自分たちのダンスを録画して、直せるところがないかチェックしていました。手の先がピンと伸び、テンポ感もよくあってきて、9月の最初とは見違えるようになってきました。
画像1 画像1

習熟をすすめる

 2の1算数。
 次々と課題をこなしていきます。

 「むずかしかった〜」

 と言っていたのでどこか間違えたのかと思ったら、全部マルでした。とても誇らしげな表情でした。
 プリントが2枚終わると、最後はタブレットで勉強です。学習が進んでいる子はメダルをたくさん集めて嬉しそうでした。
画像1 画像1

最後まで頑張ろう

 1の3国語。
 テスト中でした。裏側には、平仮名で書かれた言葉を片仮名に直す問題も出ていました。最近勉強したところですが、うっかり忘れてなかなか思い出せず、苦戦している子もいました。最後まで頑張ってくださいね。
画像1 画像1

秋空

 秋の空が広がった朝となりました。浮かんでいる雲もすっかり秋の雲です。今日の予想最高気温は25度。少しずつ過ごしやすくなっています。
画像1 画像1

スポーツ大会に向けて

 PTA行事部の方が、写真部の撮影時間の調整を行ってくださいました。撮影依頼、当日の用意等、手際よくすすめていただきました。
 写真部、編集部は今回が初めての活動になります。スポーツ大会を口火に、お時間があるときに子どもたちの写真を撮っていただき、ねこSAPO通信として、発信していただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

9月27日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん・キムチスープ・ビビンバ・牛乳でした。

 ビビンバは長根っ子に人気給食で、「ビビンバ大好物なんだ〜」と言っている子がいました。どのクラスもよく食べていました。

 今日の放送は、キムチスープに入っていたチンゲンサイについてお話してくれました。チンゲンサイのシャキシャキとした食感を楽しむことができましたか?

凛々しい

 5年生と6年生が合同でスポーツ大会練習に取り組んでいました。
 整然と並び、指示にきびきびと反応します。音楽に合わせたダンスも、ステップや手拍子のタイミングがよく合っていて見ていて心地よいです。
 凛々しい表情に頼もしさも感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

共感的に読む

 4の3国語。
 今日のめあては「なぜ、ごんはいたずらをするのか、考えよう」でした。
 グループごとに話し合った意見が小さめのホワイトボードに書かれて貼り付けられていきます。他の班の注意深く説明を聞き、少しでも違った視点があることに気づくと、早速自分たちの班の意見を深めるのに役立てていました。
画像1 画像1

公衆電話

 4の2社会。
 普段は見向きもされないことが多くなった公衆電話。中には、使い方を知らない子どももあるのではないでしょうか。
 最近は、災害が起きたときのために新たに設置されることもある公衆電話について、携帯電話と比べてどんな優位性があるのか、考えていました。
画像1 画像1

正しく読む

 4の1国語。
 物語文は、授業をする側が「これはわかっているだろう」という勝手な思い込みで子どもたちの正確な読解を妨げてしまうことがあります。子どもたちには、読み誤りを避け、物語の展開を正確に把握させるために、毎時間、本時の読み取り部分の正確な音読を行わせます。物語の展開の正しい把握は、深い読解のための必要条件なのです。
画像1 画像1

2ページ目に入ります

 3の2総合。
 Keynoteで自己紹介のプレゼンを作ります。皆で今日のめあてを作った後、早速前回作った1ページ目に続き、2ページ目の作成にかかっていました。
画像1 画像1

どうぶつ園の獣医

 2の2国語。
 「どうぶつ園のじゅうい」という説明文の導入で、読みながら形式段落に番号を入れていました。これから、動物園で働く獣医さんがどのような一日を過ごしているかを読み取っていきます。また、学習のまとめとして、子どもたちは10月22日に東山動植物園に出かけ、獣医さんにお話を聞くことになっています。
 先日、引率のボランティア募集がねこSAPOさんから行われていました。コミュニティ・スクールのすばらしさを実感しています。
画像1 画像1

友だちのことを知ろう

 2の1朝のモジュール。
 SST(ソーシャルスキルトレーニング)を兼ねて、今日からやってきた教育実習生に子どもたちのことを知らせるクイズ大会をしていました。
 好きな食べ物と遊び・教科が出されるだけで、お互いのことをよく知っている子どもたちは誰のことかがわかるようです。流石に実習生は苦戦していました。
 実習生2人(2年と5年に入っています)には、3週間の間に関係を深め、子どもたちが活躍する授業の大切さを学んでほしいと思います。
画像1 画像1

一つずつ、順を追って

 1の2算数。
 時計をよむ練習と、言われた時間に時計の針を合わせる練習をしていました。

 教科書の問題ができたら手を挙げて、担任のチェックを受けます。
 チェックを受けたら、プリントをもらって次の問題に取り組みます。
 プリントができたら、前の提出ボックスに出し、次のプリントにとりかかります。

 ゆっくり考え考え、問題に取り組む子にも、どんどん先へ進む子にも取り組み内容が明確になっているので、子どもたちは安心した雰囲気の中で学習を進めていました。
画像1 画像1

意見がたくさん出ました

 1の1道徳。
 どうしてきまりややくそくがあるのか皆で考えていました。

 教科書に出てきた絵を見て、実にたくさんの発言が続きます。担任からは、

 「それって、どういうこと?」
 「例えばどういうこと?」

 と続けて発言の質をより高める補助発問がされていきます。子どもたちは、それに一生懸命答えていきます。困ったときには、ヘルプをする子も現れます。1年生ですが、少しずつ話し合いが成立するようになる準備が進められていました。
画像1 画像1

工事の進捗 着々と

 外トイレは、日曜日の雨に備えて、中に雨が降りこまないように工夫がされていました。排水の設備も整っていたので、トイレに水が流れ込むことはありませんでした。
 職員更衣室は、LEDが取り付けられ、すっかり部屋らしくなりました。

 職員室の北側にある相談室の床を張り替えていただきました。ちょっと疲れた感じの茶色から優しい緑色に変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日中は残暑

 朝晩は過ごしやすいですが、昼間は気温が上がって残暑になりそうです。予想最高気温は26度。
 週末のスポーツ大会に向けて、台風16号の動きも気になります。
画像1 画像1

9月24日の給食

 今日の給食は、ひじきごはん・つくね汁・キャベツとれんこんのごま酢あえ・牛乳でした。

 今日のお昼の放送では、ひじきについてランチ委員の子がお話してくれました。ひじきは、海藻類のなかで最も多くカルシウムを含む食材です。ひじきは給食に多く登場するのでたくさん食べて、強い骨を作りましょう。今月の掲示板では、カルシウムを多く含む食材にについて紹介しました。

 写真は6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りのパンフレットができました

 突然、4年生のお客様が4人やってきました。
 4年生は、社会科で防災について勉強していましたが、その延長で学校の防災体制やコロナ対策、長根小と長根っ子のよさを知らせるパンフレットを作成したとのことでした。
 早速見せてもらうと、長根小のことを誇りに思っている様子がよく伝わる、大変良い出来でした。瀬戸市教育委員会に置いてある学校要覧とともに置けたらいいなあと思いました。近々、第2弾ができあがるそうです。そちらのできあがりも楽しみです。
画像1 画像1

誰と走るか、覚えましたか?

 1年生体育。
 スポーツ大会の徒競走の並び方を確認し、誰と走るのかをしっかり覚えていました。
 先日、見守り隊の方に運動会の思い出を聞かせていただきました。皆さん、とても楽しい思い出がたくさんあるようで、笑顔の花が咲いていました。ながねっ子にも素敵な思い出がたくさんできるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
10/1 市制記念日
委員会4(運動会準備)
10/2 運動会
10/4 振替休日
10/6 運動会予備日(給食・清掃後下校)

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995