最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:152
総数:973875
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

どこまで知っていてどこから知らないか

 6の1算数。
 直方体・立方体・三角柱・四角柱・円柱がスクリーンに映し出されていました。それぞれの立体の名称は皆が知っています。ところが、体積の求め方は、知っているものと知らないものがありました。子どもたちは早く知りたくてうずうずしてきました。

 「じゃあ、今日は何を勉強するか、めあてをノートに書きましょう」

 こうして、学習のめあてを子どもたちが設定することで、授業の中心に子どもたちを据えるための第1段階がクリアされます。
画像1 画像1

あれっ?

 52算数。
 整数は偶数と奇数に分けられることを知る授業ですが、その前に、子どもたちがちょっと考えていました。奇数の人数を2つのグループに分けていました。

 「1は2で割れないから・・・」
 「え?割れるよ」
 「あれ?」
 「人間を分けるから整数じゃないと・・・」

 人間をグループに分けるときは、商が整数でなければならないことを確認しあうことができました。 
画像1 画像1

昼間の残暑は厳しそうです

 今朝は雲がかかってはいますが、日差しが届いて穏やかな気候となっています。昼間は気温が上がり、厳しい残暑となりそうです。コロナはもちろん、熱中症にも気をつけて1日を過ごさせたいと思います。
画像1 画像1

緊急事態宣言延長に伴う対応について

 瀬戸市教育委員会より、リンク先の文書の通り連絡がありました。緊急事態宣言が延長されましたので、各ご家庭におかれましては、週末の過ごし方についても、感染拡大防止にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 なお、同文書は下のリンク先から確認できます。緑色の「緊急事態宣言延長に伴う対応について」をクリックしてください。

 緊急事態宣言延長に伴う対応について

画像1 画像1

やりたいことはやってみよう

 5年生の児童会役員が校長室にやってきました。

 「ペットボトルキャップ集めをするので、回収業者さんと連絡を取らせてください」

 顔も知らない事業所さんに電話をするのは初めてなのでしょう。とても緊張した面持ちで、キャップ回収のお願いを無事することができました。こうした緊張は、必ず子どもたちの成長に役立ってくれるはずです。

 業者さんに引き渡されたキャップは、リサイクル素材に換えられ、売却した利益からJCV(世界の子どもにワクチンを 日本委員会)への寄付がされ、UNICEFと連携してワクチンが支援国に送られるのだそうです。

 子どもたちがやりたいことは、良いことならどんどん「自分で」やらせてみたいと思っています。もちろん、そこには児童会担当の教職員の事前の準備もありますが、それは我々の仕事のやりがいの一つでもあります。
画像1 画像1

iPadで漢字練習

 2の3国語。
 漢字の書き順、とめ・はね・はらいを身につけるには、iPadがとても便利です。今日の漢字の中で難しかったのは、「顔」でした。皆、苦戦していました。画数が多く、覚えるのが大変そうでしたが、何度も繰り返すうちに「はなまる」がもらえ、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1

9月10日の給食

 今日の給食は、わかめスープ・チキンのオレンジソースかけ・ごはん・牛乳・乾燥小魚でした。

 オレンジソースかけには、にんじん、ピーマン、赤ピーマン、たまねぎなどたくさんの野菜が入っていました。とても彩りがよかったです。

 写真は4年生の給食の様子です。「いつもたくさん食べてるよ」と話してくれる子がいました。好き嫌いせずモリモリ食べて、大きくなろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうやって計算するのかな

 3の2算数。
 距離の単位を学習した後に距離を使った計算をしました。
「1km500m−600mは?」
「あれ、500mから600mは引けない…」どうしたらよいかを考えました。1通りではなく、いろいろな考え方がでてきましたね。
画像1 画像1

久しぶりの秋晴れ

 1年生はスポーツ大会に向けて、徒競走の練習をしました。コースを真っ直ぐに走ります。緊張して、「よーい、ドン!」の合図を待っていました。スポーツ大会までにまた、練習するといいですね。
画像1 画像1

「とる」

 4の3国語。
 「とる」という動作を表す言葉は、いろいろな意味をもっています。今日は、その例をあげて、どんな場面で使うのか考えていました。

  はっけよい  ○○○を とる
  こんにちは  ○○○を とる
  てんどんの  ○○○を とる

 さて、それぞれ何を「とる」のでしょうか。
 とても楽しそうでした。
画像1 画像1

返し縫い

 5の3家庭科。
 前回のなみ縫いに続いて今日体験するのは、「返し縫い(本返し縫い・半返し縫い)」でした。教科担任も教材提示装置を使って縫い方が見えやすいように頑張っていました。
 ネット上で検索してみると動画も含め、大変わかりやすくし説明したページがいくつもありました。便利な世の中になったものです(by60歳)。
画像1 画像1

あきらめない

 5の1算数。
 全国学力学習状況調査の生活質問紙には、国語・算数・英語のそれぞれについて、「最後まであきらめないで問題に取り組むことができましたか」という質問があります。
 来年、その学力学習状況調査を受ける予定の5年生が算数の「合同な図形」のテストに取り組んでいました。最後まであきらめず、問題に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1

着々と学習を進めます

 6の3算数。
 TT(チームティーチング)による二人の6年生担当が入っての授業でした。それぞれが教科書の課題に取り組み、それが終わると次はタブレットでの習熟学習に移っていました。質問があれば、二人いる教科担当に質問をし、解決しては次の課題に向かいます。
 着実な学習ぶりでした。
画像1 画像1

国語ですが・・・。

 6の2国語。
 国語の授業ですが、授業を始める前にちょっとばかり10月後半に迫った修学旅行の京都での班別活動についての話題でクラスが盛り上がっていました。

 「南の方にあるのに、東寺なんだね!」

 さすが6年生、ただ話を聞くだけでなく目の付け所が面白いです。
画像1 画像1

動詞の過去形

 6の1外国語。
 動詞の過去形を勉強していました。以前、動詞の過去形について勉強していたのは中学校1年生もずいぶん経った頃だったような気がします。
 コミュニケーションツールとしての英語をかなり身につけてから中学校に進学する子どもたちですから、中学校1年生の英語もずいぶん様変わりしてきているようです。
画像1 画像1

朝晩は過ごしやすいです

 昼間は、予想最高気温が30度。日差しが届いて蒸し暑く感じられそうです。朝晩は過ごしやすいようですが、この涼しさは秋が来たということなのでしょうか。それとも、また暑くなるのでしょうか。

 美しい青空に飛行機雲が3本通っていました。思わず写真に収めてしまいました。
画像1 画像1

9月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、あいちのツイストパン・チキンチャウダー・しらすと枝豆のサラダ・牛乳でした。

 チキンチャウダーはルウから給食室で作っています。バターを溶かし、小麦粉を炒め、牛乳を流し入れながらホワイトルウを作りました。とても濃厚でおいしかったです。

商の見当

 4の2算数。
 割り算の筆算に不安を感じる子の多くは、商の見当をつけることと、その商が大きかった場合に順に商の見当を小さくして何度も計算をすることに対して『難しい』と感じてしまうことが多いようです。
 どうすれば、無事正答にたどり着けるのか、グループで相談しながらノートに細かく書いて、迷うことがないように工夫していました。
画像1 画像1

食品ロスを扱ったパンフレットから

 4の1国語。
 食品ロスを扱った様々なパンフレットをネットで検索し、その工夫について考えていました。どんなことも興味をもって意欲的に取り組める4年生は今日も大変前向きな姿勢で、しかも楽しそうでした。大事なことですね。
画像1 画像1

山小屋で三日間過ごす

 3の3国語。
 山小屋で三日間過ごすなら、何を用意して、何をやるかをグループで計画していました。必要なものややりたいことを付箋紙に書いて出し合ったり、自分で計画してノートにメモしたことを見せ合ったりと、様々な工夫の様子が見られました。
 なかなか興味深い教材でした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/1 市制記念日
委員会4(運動会準備)
10/2 運動会
10/4 振替休日
10/6 運動会予備日(給食・清掃後下校)

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995