最新更新日:2024/05/11
本日:count up146
昨日:371
総数:977354
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

文化を比較する

 6の1社会。
 奈良時代と平安時代の文化の違いを調べていました。調べているうちに、文化がその時代の特色を色濃く反映していることに気づき始めている子がいました。
画像1 画像1

お気に入りの作家を紹介

 5の3国語。
 お気に入りの作家を紹介していました。タブレットに入っているKey noteというアプリを使ってプレゼン画面を作成していました。それぞれの作家への思いが熱気を帯びて紹介され、聞いていた子どもたちからも「自分も読みたくなった」との感想が寄せられていました。
画像1 画像1

Long time no see

 5の2外国語。
 お久しぶりのALTのT先生に会えました。今日は、動作を表す単語についてジェスチャーを入れて学んでいました。
画像1 画像1

小・小連携

 5の1総合。
 長根小学校と陶原小学校がそれぞれの地域の自慢を紹介しあう中で、地域にに誇りを感じる気もちを育てる取り組みが進んでいます。1学期には、陶原小学校の発表を聞きました。今度は長根小学校が長根地区のよさを発表する番です。皆、張り切っていました。
画像1 画像1

瀬戸市は大丈夫だよね

 4の2社会。
 伊勢湾台風の被害の大きさについて紹介したビデオを見た後、教科担任が言いました。

 「港区ではこんなに被害が出たけど、瀬戸市は大丈夫だよね」
 
 子どもたちが怪訝な顔をします。

 「え?大丈夫じゃないでしょ」
 「どうしてそう思うの」

 こうして、今日の学習課題「自分の家の周りの安全について考えよう」が設定されていきました。
画像1 画像1

手をたたく音

 教室のどこかから手をたたく音が聞こえてきたら、そのクラスでは今年のスポーツ大会のダンスの練習をしているということです。
 今日は、4の1でダンス練習が行われていました。腕の動きが大きく、溌溂とした感じがかっこよかったです。
画像1 画像1

鑑賞

 3の3音楽。
 日本古謡の「うさぎ」を聴いて、感じたことをメモしていました。ノートを交換し、友達の感じ方にふれ、そこからさらに自分の感想を深めようとしていました。
 思わず歌いたくなりますが、緊急事態宣言中ですから、残念ですが我慢です。
画像1 画像1

くぎうちトントン

 3の1図工。
 新しい単元に入ります。「くぎうちトントン」という教材です。
 今日は、金づちとげんのうの違いについて考えていました。教科書の後ろの方に、ちゃんと違いがのっています。勉強になりましたね。
 「げんのう」という名前をすでに知っている子がいて驚きました。
画像1 画像1

もう冬の話をしていました

 1の2学活。
 冬といえば・・・

 ゆき ゆきだるま ゆきあそび しろうさぎ
 こたつ くりすます・・・

 なぜもう冬の話をしているのかと思ったら、冬休みの日誌の表紙の募集についてのお話でした。
画像1 画像1

工事はまだ続きます。

 実は、改修工事はまだ終わっていない場所が2つあります。
 1つめは、外のトイレです。面積は変わりませんが、美しい洋式トイレに生まれ変わります。
 2つめは、画像の通りの教職員の更衣室です。男性職員は今、外のプレハブで着替えをしています。

 2学期中には、これに加え、理科室へのエアコンの取り付けと体育館北側のスロープ付近への多目的トイレの設置が予定されています。
画像1 画像1

夜から明日にかけて下り坂

 天気は、夜から明日朝にかけて下り坂のようです。予報によると雨量はそんなに多くはなさそうですので、「下り坂だったかな?」という程度かもしれません。
 日差しはうっすら届く程度で、予想最高気温は24度です。過ごしやすい1日となりそうです。
画像1 画像1

9月7日の給食

 今日の給食は、ごはん・かきたま汁・ひき肉とかぼちゃのとろみ炒め・牛乳・キャンディーチーズでした。

 ひき肉とかぼちゃのとろみ炒めは、今月の応募献立でした。煮崩れしたかぼちゃのとろみがひき肉と絡み、しっとりとした食感になり、子どもたちも食べやすかったと思います。

 5年生の教室では、チーズジャンケンが行われていました。おまけのチーズがついていたのでたくさんの子が食べることができました。また、ふれあい教室をのぞいてみると、背中合わせに座って静かに食べていました。

 お昼の放送では、毎日ランチ委員さんが献立名と食材の3色分けを紹介してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

役割を変えて

 5の2国語。
 1階に引っ越してきた5の2も元気に頑張っていました。
 宿題が多い方がよいか、少ない方がよいか、自分の考えとは別に、どちらかの立場に立って議論します。判定をする校長役もいて、どちらの方が説得力があるかを判定していました。

 「根拠が薄かったら、宿題が倍になっちゃうかもね」

 と話したら、楽しそうな悲鳴?が上がっていました。
画像1 画像1

穏やかな1日の始まり

 ふれあい学級は、今日も穏やかな雰囲気で学習が進んでいました。平仮名のシールで勉強する子、「せっきょくてき」の発音練習を繰り返しながらノートに書いた文を読む練習をする子、担任と代わるがわる太鼓を叩く子と、それぞれの課題に応じた学習に意欲的に取り組む様子に、安心して学べる環境を整えることの大切さを実感しました。
画像1 画像1

互いが納得できる言い方

 4の3国語。
 散らかった子ども部屋(かな?)での姉と弟の会話の様子をみて、互いが喧嘩になることなく、納得したうえで整頓ができる言い方を考えていました。話す内容はもちろん、言い方にも細かに意見が飛び交います。子どもたちの前のめり姿勢が印象的でした。
画像1 画像1

割り算の筆算

 4の2算数。
 皆で確認をし合いながら、割り算の筆算に取り組んでいました。皆で計算方法を確認した後、個人でやってみます。何度も繰り返すうちに自信が芽生えてきたのでしょう。計算する指先にも力が入るようで、ノートには力強い数字が書かれていました。
画像1 画像1

1000mは10mの何倍?

 3の1算数。
 1kmは10mの何倍かを考えていました。
 まず、単位をそろえることに気づき、1kmを1000mに直しました。さて次は、どうすればよいのでしょう。皆、ノートにそれぞれの知恵で答を導き出そうとしていました。大きくくくれば同じことなのかもしれませんが、様々に切り口が違っていて、大変興味深いです。
画像1 画像1

10杯も入ったよ

 2の1算数。
 このクラスは、今日も水を使うので理科室に来ていました。昨日の授業で1Lマスに1dLマスの水が10杯分も入ったことに驚きを覚えたようで、

 「10杯入るんだよ〜」

 と興奮気味に教えてもらいました。今日の1mLマスは、どうなるかな?
画像1 画像1

ZOOM

 2の3国語。
 先日練習したZOOMは無事に出来ていたのですが、もう少し機能をたくさん使えるように、操作の確認をしていました。ちょっと確認して、皆が上手に使えたら練習は終わりになりました。子どもたちは、「ええ〜、もう終わり?」などというかなと思いましたが、そこはさすが2年生です。さっと切り替えていました。
画像1 画像1

正確に指示を聞きます

 1の3国語。
 こちらは2組の1時間先の授業のようです。言葉探しゲームを自分たちでするために、ノートに線を入れて、マスを作っていました。
 指示を正確に聞いて、できあがったら背筋をピンと伸ばし、「できました!」の合図をします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/1 市制記念日
委員会4(運動会準備)
10/2 運動会
10/4 振替休日
10/6 運動会予備日(給食・清掃後下校)

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995