最新更新日:2024/05/11
本日:count up96
昨日:191
総数:977495
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

2の段の秘密

 2の3算数。
 2の段のかけ算をまず確認します。2人乗りのゴーカートが1台ずつ増えていくと、乗っている人が2人ずつ増えていることに気づけました。
 3人乗りや4人乗りだとどうなるかな。
画像1 画像1

九九カード

 2の2算数。
 自分で、あるいは友達とどんどん練習できる九九のカードが配られました。つながっているカードを一枚一枚はがして、金具を通し、準備が完了したら、まずはどんどん自分で練習をします。頑張りカードも友達といっしょにどんどんすすめましょう。
画像1 画像1

ロ・ユ・ト

 1の3書写。
 ロ・ユ・トの片仮名の練習をしていました。よい姿勢でお話を聞き、よい姿勢で正しく名前ペンをもって書きます。
 一画一画しっかり筆圧をかけて、丁寧に書けました。
画像1 画像1

今日も晴れて穏やかな空

 今日も天気予報は晴れ。穏やかな空が広がっています。
 昨日、川砂をたくさん運動場に入れていただきました。芝生の目土に使うのとバックネット裏にいつも大きな水たまりができるのを防ぐためです。
 いつも子どもたちは砂が入ると楽しそうに砂遊びを始めます。今日から早速その姿が見られそうです。
 砂にどんぐりなどの別のものを混ぜるのはやめてくださいね。ご協力をお願いします。
画像1 画像1

10月26日の給食

 今日の給食は、さわにわん・鶏肉のてりかけ・キャベツの梅あえ・ごはん・牛乳でした。

 今日は、長根っ子に大人気のてりかけで、朝からテンションが上がっている子がたくさんいました。4年生の教室をのぞいてみると、「1番大きいてりかけほしい〜」と言っている子がいました。
 また、「てりかけだけじゃなくて、キャベツの梅あえもすきだよ。」と言っている子がいました。野菜もしっかり食べて、風邪に負けない体を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶原小と交流しました 2

 4の1総合。
 6限目は、2組に続き1組が陶原小の学校自慢を聞かせてもらいました。よく調べられた発表を聞いて、「詳しいね〜」の声も聞かれました。また、質問も活発で、長根の子どもたちのいろいろなことに興味をもってなんでも知りたがる良さがよく出ていたように思います。
 陶原小の皆さん、今日は素敵な学校自慢を聞かせていただきありがとうございました。また遠隔装置でお会いしましょう。
画像1 画像1

陶原小と交流しました

 4の2総合。
 以前、長根小学校の学校自慢を陶原小の子どもたちに聞いてもらって交流を行いました。今回はその続きで、陶原小の自慢を聞かせてもらいました。
 直接出会ったことはありませんが、映像で出会うのは2回目。少しずつお互いのことが知り合えつつあります。小学校を卒業して、水無瀬中に入学するころにはすっかり打ち解けあって仲良くできる関係になっていたらうれしいです。
画像1 画像1

体育館のスクリーンが

 体育館のスクリーンは、もともと電動で上下するタイプのものでしたが長い間故障したままで、手動で上下をしていました。今回、電動のスクリーンを新調することになり、業者さんが取り付けに来られました。
 これからは、ステージに人が出てスクリーンを上下しなくても、リモコンで動くようになります。体育館でのプレゼン等も、スマートに行えるようになりました。
画像1 画像1

同時進行で

 教育相談活動と同時進行で行われているのが読書週間です。廊下で担任と子どもがお話している間、教室では皆が読書をしています。それぞれがお気に入りの本を選んで読んでいるようで、種類は実に様々です。
 明日は、瀬戸市の図書館からお借りしている学級文庫が入れ代わります。素敵な本に出会えるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

Food Chain と・・・

 6の1外国語。
 Food Chainの復習の後、自分で動物を選び、その動物がどこに住んでいるのかを尋ねる文と、それにこたえる文を作っていました。

 Where do deer live?

 そうでした。鹿は単数も複数も同じなのを久しぶりに思い出しました。
画像1 画像1

話し合う

 5の2国語。
 4年生は、学級での話し合いの練習をしていましたが、5年生はグループごとの話し合いをするための役割分担をしていました。3〜4人のグループでは、全員が必ず何らかの役割を果たす必要がありますから、一人一人の参加意識は当然高まります。
 役割分担をするのもすでに司会が中心となって上手に話し合って決めている班がありました。立派なものです。
画像1 画像1

災害に備える

 5の1社会。
 災害の際に、各家庭で個人ができる対策について考えていました。
 普段から家族と避難場所について相談したり、非常用持ち出し袋や非常時の食事を常備したりしている家庭もあり、経験に基づいた様々な対策が出されていました。
画像1 画像1

1平方メートル

 4の2算数。
 1m×1mの正方形の新聞紙を作り、その大きさを実感していました。次にその新聞紙を使って教室の大きさを調べていました。1平方メートルの大きさにも教室の広さにも驚いていました。
画像1 画像1

上手になりました

 3の1算数。
 初めてコンパスを使ったときは、力加減が強すぎてコンパスが開いてしまったり、ふと気づくと中心の張りの位置がずれていたりと四苦八苦する様子が見られましたが、何時間かたつとすっかり上手になってきました。
 今日は、半径4cmの円をコンパスで書くとどの場所も半径がちゃんと4cmになっているのを確認していました。
画像1 画像1

九九を完璧に

 2の1算数。
 お互いにきちんと言えるかを確認しあって、九九を完璧に覚えていました。合格シールをもらって、「イェーイ!」と嬉しそうにしている子もいました。
画像1 画像1

お話を聞く

 1の1朝のモジュール。
 今日の一日の日程やその際に気をつけることなどを担任から聞きます。よい姿勢で目線をきちんと向けてお話が聞けています。立派な子たちです。
画像1 画像1

穏やかな空です

 雨が上がり穏やかな空となりました。昼間は暖かくなりそうです。1週間の天気予報を見ると、少し様子が変わって、天気はよさそうです。
 台風20号が南海上にいますが、こちらの影響も大きくはなさそうです。
画像1 画像1

10月25日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん・トックスープ・ビビンバ・牛乳でした。

 ビビンバはごはんの上に、野菜のあえものや炒めた肉、卵などをのせ、ごま油とコチュジャンという唐辛子みそをかけて食べる韓国の伝統料理です。韓国語で混ぜるという意味のピビタ、ごはんという意味のパッが組み合わさり、変化してビビンバという名前になりました。

 今日は、人気給食のビビンバでしたが、明日も長根っ子に人気のあの給食が登場します。お楽しみに!!

後期児童会役員認証

 後期児童会役員認証を行いました。前期に独自の取り組を進め、頑張った前期役員同様、後期もぜひ創造的な活動をすすめ、児童会活動を活発にしていってほしいと思います。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

木の床屋さん

 協働本部の環境部が企画を進めようとしている「木の床屋さん」。学校の木々の数本に担当者を決め、それぞれのタイミングで剪定をしたり、刈りそろえたりしていただくという取り組みです。
 早速名乗りを上げてくださった「第1クラブ・第2クラブ」の皆さんが説明を聞きに来てくださいました。早速参加してくださる名簿もご持参いただき、子どもたちの環境を守るために役に立ちたいと願う地域の方々の心意気に感銘を受けました。無理なく、時間のあるときにというのがコミュニティ・スクールの活動で大切にしているコンセプトです。決して無理をなさらないように、自分たちのペースでゆっくりと進めていただければと思います。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
祝日
11/3 文化の日

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

まるっとせとっ子フェスタ

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995