最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:370
総数:974487
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

How do you come to 〇〇?

 6−3外国語
「How do you come to Hokkaido?」
「By airplane.」「By ship.」など、どうやって行くかを答えます。
 チーム対抗戦で、ポイントを引き当てるので、何点がでるかドキドキです。相手チームからもらう「GIVE」か引き当てる「GET」か選ぶのですが、皆、優しいようで「GET」を選んでいました。 
画像1 画像1

保健の授業

 4−3保健
 雨が降っていたので、運動場での体育ではなく、保健の授業になりました。養護教諭が、思春期の体の変化について授業をしました。養護教諭からの説明を真剣に聞き、体を大切にしていかなければいけないという気持ちを高めることができました。
画像1 画像1

色々な意見がでました

 3−3道徳
 教育実習生が道徳の授業をしました。
 友だちの絵を汚してしまって、どうしようか迷ったけれど、最後は正直にあやまったという話です。正直に言わないといけないのはどうしてなのかについて考えました。
 「最後はバレて、怒られるから」
 「言わないと自分の気持ちがずっとモヤモヤするから」
 「友達が悲しんでいるから」
 「他の子が疑われるといけないから」
 どの考えに似ていますか?
 自分の考えを発表しようとたくさん手が挙がりました。
画像1 画像1

わっかでへんしん

 2−1図工
 わっかの飾りを作ります。身につけながら、作っていました。王冠のようにしたり、戦士のようにしたり、想像が広がります。セロハンで色眼鏡になるのもお気に入りの様子でした。
画像1 画像1

良い姿勢

 1−2国語
 のばす音を書きます。どんな言葉があるか発表し、ノートに書いていきます。一つ書き終わると、皆、良い姿勢で待っています。背筋がピンと伸びていると気持ちがいいですね。
画像1 画像1

梅雨に入りました

 東海地方も梅雨入りとなりました。恵みの雨ではありますが、野外活動の間は、小休止でお願いしたいです。
 ツバメのヒナが5羽、かえりました。親鳥が何度もエサを運んでいます。
画像1 画像1

教室で考える

 6−2家庭科
 換気をしたときの涼しさについて、教室の自分の座席での感じ方を発表していました。今日は涼しかったので、風も少しあり、快適だという意見が多かったです。できるだけエコを心がけるという視点で考えていたところが立派でした。
画像1 画像1

写真から考える

 5−1社会
 寒い土地のくらしの学習です。オクリンクで送られた写真から雪の多い地方の備えを見つけていました。
 「信号機が縦になっている。なぜ、縦かというと…」
 「雪が固めておいてある。きっと除雪車で…」
 「建物が高い。なぜかというと、1階は雪で覆われ…」
 など、次々と発見します。目をつけるところがそれぞれ違い、「なるほど」とうなずいていました。
画像1 画像1

10年後の描写について

 4−1国語
 「1つの花」の最後の場面になりました。第3場面になり、ゆみこの「一つだけ」が出てこなくなりました。筆者はなぜ、この第3場面の描写を入れたのかを考えました。グループの話し合いでは、「この場面がなかったら、ずっと戦争が続いている暗い感じで終わってしまうよ」「ゆみこの成長を伝えたかった」など様々な意見が出てきました。
画像1 画像1

細かいところまで

 3−2図工
 大まかな形が出来上がると、細かい部分に取りかかっていました。突起を1つずつ根気よく作ったり、つまみ出したり、穴をあけたり、それぞれの工夫がされていました。
画像1 画像1

集中しています

 2−3国語
 字を書く音しか聞こえないぐらい集中しています。漢字ノートに書いたら、プリントと自分のペースで取り組みます。ドリルパークも進めます。
画像1 画像1

リズムにのって

 1−3音楽
 パプリカを楽しそうに歌っていました。歌いながら、自然に体が動きだしますね。
「うん、うん」とリズムをとりながら、ノリノリでした。
画像1 画像1

6月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・チンゲンサイと卵のスープ・豚肉のカシューナッツ炒め・牛乳・ヨーグルトでした。

 カシューナッツは、南米原産の「カシュー」と呼ばれる木になります。カシューナッツは、植物が発芽するために必要な糖質が多く含まれます。そのため、カシューナッツを食べると、ほのかな甘みを感じます。食感も柔らかいです。
 今日は、豚肉、たまねぎ、たけのこ、ピーマンを炒めた後にカシューナッツを入れました。カシューナッツの食感を楽しむことができましたか?

あいさつ運動 総務委員

 雨の中でしたが、総務委員によるあいさつ運動を行いました。学校に到着した子から、あいさつ運動に加わっていきます。あいさつをすると元気になりますね。
画像1 画像1

中日少年野球大会瀬戸予選 優勝!

 6/11(土)に行われた中日少年野球大会瀬戸予選で、前回の大会に続き、優勝することができました。
 前回と同じ相手との決勝戦で接戦となりましたが、先制した後も得点を重ねて、勝利を収めました。

 この先、県大会へと繋がります。
 相手も勝ち抜いてきたチームばかりですが、力を合わせて勝利を目指そう!
画像1 画像1
画像2 画像2

雨が降っています

 本日、予定しておりました2年生の校外学習(まち探検)は、雨天のため21日に延期いたします。引率ボランティアの皆様、よろしくお願いいたします。
 野菜名人の方と育てているキュウリは、ぐんぐんのび、もう収穫ができるようになりました。
画像1 画像1

6月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん・ハヤシシチュー・いろどりサラダ・ミニトマト・牛乳でした。

 ヨーロッパでは、「トマトを食べると医者が青くなる」という言葉があります。これは、トマトは栄養が豊富なので、食べると病気になりにくく、患者がいなくなり、仕事が減ってしまった医者が青ざめるという意味です。
 ミニトマトは、かぜを予防する働きのあるβカロテンやビタミンCが大きなトマトの約2倍含まれています。栄養がつまったミニトマトを食べて元気に過ごすことができましたか?

水はどこへ?

 6−1理科
 植物が根から吸い上げた水は、どうなるのかを考えていました。予想した後、実験開始です。教科担任は、晴れていて気温が高い日に実験を行おうと、先週から天気を気にしていました。今日の天気なら、結果がよく分かったと思います。
画像1 画像1

道案内

 5−3道徳
 今日の道徳は、教育実習生が行いました。
 困っているおばあさんに道案内の地図をかいて渡して、スッキリしたいい気持ちになっていたところ、地図が小さくて見えなくて中学生に案内してもらっていたという話でした。意見交流では、よく考えなくてはいけない、相手のことをもっと気遣わなくてはいけないと感じる子が多かったです。親切をしたつもりでも…ということがあることに気がついたようです。
画像1 画像1

勢いをつけて

 4−3体育
 跳び箱運動です。踏み切る位置、手をつく位置が示してあります。しっかり踏み切って高く跳ぶと理屈はわかっていても、なかなか勇気がでません。そこで、部分部分の動きを練習しているうちに抵抗がなくなるように練習の場が用意してあります。
 友達同士で声をかけ合って、「次は跳ぶ」と宣言したら、見事に跳べました。1度、跳べると何度でも跳べます。乗り越えた瞬間のうれしそうな様子が見られました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995