最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:370
総数:974488
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

言わなきゃ

 4−1道徳
 仲良しの友達が、保育園の出し物の曲をはやりの曲にしようと提案した。小さい子には歌詞が難しいと思っていても言えない主人公。練習の時間なのに、友達がおしゃべりをしていても言えない主人公。
 「私も、言えない。だって…」と自分の経験と重ね、共感する子が多かったです。最後は、どうするとよいのか自分の考えを伝え合いました。お話が自分の生活にいきるといいですね。
画像1 画像1

さわやかな青空です

 今日は、朝からきれいな青空が広がっています。過ごしやすい1日になりそうです。家庭訪問、最終日となります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・かぼちゃのみそ汁・いわしのフライ・磯香あえ・牛乳でした。

 今日のみそ汁には、凍り豆腐が入っていました。豆腐を少し固めに作り、凍らせた後に乾燥させて作ることから凍り豆腐という名前になりました。
豆腐を加工したものなので、大豆のもつ栄養素があり、たんぱく質やカルシウム、鉄などの成長期に大切なものをたくさん含んでいます。

卑弥呼!

 6−3社会
 邪馬台国の女王「卑弥呼」の登場です。動画をみて、当時の様子を想像しながら、学習していました。
 私が教員となってまだ数年目のときに、学芸会で受け持ったクラスの子が創作した「卑弥呼」の劇のことを思い出しました。骨を焼いて吉凶を占ったり、親魏倭王から金印を授かったり、この時代の話は強く心に残っています。
画像1 画像1

漢字練習です

 5−3国語
 授業の始めに、漢字の定着をはかります。学習した漢字を全員が覚えることができるよう、教科担当は、ノートに書かせて丸をつけたり、ホワイトボードに書かせてみたり、あの手、この手を使います。
画像1 画像1

生きているしるし

 4−3道徳
 生まれたばかりの泣いている妹を見るちえ子の目が、父親の話を聞いてからは、変わります。
 「わたしたち、一人一人の命はなぜ大切なのか」グループで意見交換をしました。
画像1 画像1

テストに向けて

 3−1算数
 今日のめあては「時刻と時間をかんぺきにしよう」です。教科書の問題を解いたら、次はプリントです。模型を操作して、友達に説明している子もいました。効率よく時間を使って、テストに向けて取り組んでいました。
画像1 画像1

引けないときはどうする?

 2−1算数
 数え棒を使って、筆算の引き算の概念をつかみます。
 53−26
 まず、1の位の計算です。3から6は引けないので、十の束から引きます。10の束を1本ずつの10本に交換して引く子もいれば、6を引くところを先に3だけ引いておいて残りを引く子もいます。10の束から暗算で引く子もいます。それぞれの方法で解いていました。
画像1 画像1

オクリンクで

 1−2算数
 オクリンクで担任からバスの絵のシートが送られてきました。ふえたり、へったりする様子を操作しながら答えます。「次のバス停で2人、乗ってきました。さあ、何人になったでしょう」問題は、1回だけです。よく聞いて、操作していました。
画像1 画像1

どの言い方かな

 今日のにこにこタイムは、「ソーシャルスキル」を学びました。母親と買い物の約束がある日に、友達から遊びに誘われます。
1「無理。ダメ!」とオオカミの言い方で断ります。
2うつむき加減で、「う〜ん、いいよ…」とリスの言い方で受け入れます。
3「ごめんね。今日は、お母さんと買い物に行く約束をしているんだ。明日なら遊べるけど、どう?」と私の言い方で答えます。
 それぞれ相手がどんな気持ちになるか考えます。皆さんなら、どの言い方をしますか?意見を述べ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 今日は民生委員さんがあいさつ運動を行ってくださいました。子どもたちに優しく声をかけてくださり、ありがとうございました。大雨を心配していましたが、登校時はそれほど強くなく、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユリが見頃を迎えました

 地域力向上委員会の皆様に育てていただいている正門横のユリが見頃を迎えました。オレンジ、白、黄、深紅、ピンクと全色、咲きそろいました。お近くを通られる際は、ぜひご覧ください。ちなみに、職員室前の花壇のユリは黄色でした。
画像1 画像1

ジャンプ君 散歩中

 飼育ボランティアさんが、ジャンプ君を散歩させてくださっていました。自然の葉が好きなようで、むしゃむしゃ食べていました。掃除もしてくださり、きれいになっていました。ありがとうございます。
画像1 画像1

”連”のふれあい教室

 今日は、連の木工教室に行ってきました。たくさんのながねっ子が、本立てや小物入れを作りを楽しんでいました。よく見ると、くぎを打つところに穴があけてあり、簡単にくぎ打ちができるように準備されていました。トントントンと心地よい音が響いていました。
 おしゃべりサロンでは、長根小の卒業生も一緒に遊んでいました。卒業して2か月しかたっていませんが、懐かしく感じました。 
 ”連”では、第1土曜日は「木工・工作教室」、第2土曜日は「折り紙教室」、第3土曜日は「囲碁・将棋教室」が開催されていますよ♪時間は13:30〜15:00です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

構図を考える

 6−2図工
 「私の好きな風景」の下絵に取り組みました。遠近感を感じる構図を参考にして、描いていきます。立体感を感覚的にとらえて、描いている子もいました。
画像1 画像1

気候が違うのはなぜ?

 5−2社会
 越後湯沢と群馬県高崎市の1月の写真を見比べ、同じ1月なのに、なぜ、こんなに景色が違うのかを考えました。地図を見て、山が関係しているのではと予想していました。
画像1 画像1

解けるかな?

 4−2算数
 今まで学習した内容の復習です。たし算、ひき算、かけ算、わり算、すべての計算がでてきます。単位換算や角度の問題もでてきます。忘れたころに解いてみると、身に付いているかどうかがよく分かりますね。
画像1 画像1

こんにちは!

 3−2理科
 長根小学校のふれあい池に住んでいるヤゴにゲストティーチャーとして教室に来てもらい、観察をしました。
 足の数、色、体の形など、細かいところまで丁寧に観察しました。この後、教室で飼育して、成虫になっていく様子を調べます。チョウの成長の仕方と違いはあるのでしょうか。
画像1 画像1

ボールを使って

 1−3体育
 ボールを続けてついたり、強く床にあててバウンドさせたり、上に投げてキャッチしたり・・・。ボールを使って様々な動きをしました。一番盛り上がったのが的あて遊びです。三つ並んだカラーコーンを狙ってボールを投げます。足を踏み出して、片手で投げられるように意識して的に当てることができました。
画像1 画像1

10のかたまり

 2−3算数
 数え棒を使いながら、ひき算の筆算の仕方を学びました。数え棒は、10本のまとまりがあるので、十の位取りがわかりやすく、筆算の仕方を学ぶにはぴったりです。目で見て、手で動かして、ひき算の筆算の仕方を理解することができました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995