最新更新日:2024/04/30
本日:count up361
昨日:140
総数:974476
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

最後の一枚

 大型絵本制作に来てくださいました。今日、最後の一枚が完成しました。次回は、全てのページを木の土台にくっつけて製本します。初披露は、何年生になるでしょうか。楽しみに待っていてくださいね。
画像1 画像1

目的がしっかりとしています

 6−3国語
 「私たちにできること」について提案文を書く学習です。今日のめあては、資料を集めることです。「ごみのポイ捨て」「水の無駄遣い」「電気の無駄遣い」「あいさつしない」などグループで決めたテーマについてどのような資料をどう集めるか相談し、取りかかっていました。どの班もそれぞれの分担が明確で、いい資料を見つけると、共有し合っていました。
画像1 画像1

たしかめよう

 5−3算数
 確かめの時間は、とても大切です。授業で1回出てくるだけでは、すぐに忘れてしまいます。何度も繰り返しているうちに、分かるようになったり、計算が速くなったりします。どれだけ、自分を鍛えるかにかかってきます。皆で教え合いながら、全員が分かるまでがんばりましょう!
画像1 画像1

自信があります

 4−1算数
 平行四辺形と台形の定義を学習しました。
「向かい合う〇組の辺が平行な四角形」違いが分かるとどの向きでも簡単そうでした。自信をもって答えることができていました。
画像1 画像1

いろいろな色

 1−3外国語
 英語で色を学習しました。red,yellow,blue,green,purpleいろいろな色のカードを袋の中から引きます。「やったー大好きな色だ!」と皆、喜びます。良い子たちですね。その後、リズムに合わせて、自分のカードの色のところで立ちます。元気いっぱいでした。
画像1 画像1

先生がいなくても

 3−3国語
 ローマ字の練習です。担任がちょうどいない瞬間に3組を訪れたのですが、皆、真剣に取り組んでいます。鉛筆で文字を書く音しか聞こえません。鉛筆の持ち方や姿勢にも気をつけて書いていました。
画像1 画像1

しんぶんしとなかよし

 2−1図工
 新聞紙を破ったり、丸めたり、ねじったり、つなげたり、広げたり、かぶったりして何が作れるか考えながら作ります。注意事項を確認した後、早速、取りかかりました。隠れ家にしたり、変身したり、とても楽しそうです。新聞にこんな楽しみ方があったとは…
画像1 画像1

6月29日の給食

 今日の給食は、ごはん・もずくのすまし汁・ゴーヤチャンプルー・牛乳でした。

 今日は沖縄献立でした。ゴーヤの苦みはモモルデシンという成分で、食欲増進させます。調理室では、下茹でし、塩もみを3回繰り返し、食べやすいように苦味をやわらげました。
 汁には、夏野菜であるオクラが入っていました。断面は星の形に似ています。今後も夏野菜がたくさん出るので、探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さに注意が必要です

 今日は「熱中症警戒アラート」が愛知県に発表されています。暑さ指数が33以上になると予想されるときに発令されます。
 熱中症指数をみながら、屋外や屋内の運動や行動に気をつけさせていきます。
画像1 画像1

課題を考えます

 6−2社会
 聖武天皇の行ったことを振り返った後、東大寺の大仏の映像を見ました。東大寺の大仏が、長根小学校にやってくると、こんな感じになります。
「うわ〜大きい」
 ここで、何を調べたいか課題を考えます。
画像1 画像1

聞けるのは、すばらしい!

 5−2算数
 「小数のわり算」の学習です。たしかめの問題に取り組んでいました。分からないところをそのままにせず、友達や教科担当に聞いていました。何としてでも解こうという気持ちが感じられました。友達の解説を聞いていると、わり算の商の見当のつけ方の工夫も教えてもらいました。次は、他の友達にその工夫を教えてあげるといいですね。
画像1 画像1

まとめです

 4−3保健
 今日は、天気が良いけれど、保健の授業です。よりよく育つための生活のまとめです。シールを貼りながら振り返ります。適度な運動、バランスの良い食事、睡眠など基本的な生活習慣が大切ですね。暑い日が続いていますが、熱中症にならないためにもこれが一番大切です。
画像1 画像1

何にしようかな

 3−2図工
 「ふしぎなせかい」のアイデアスケッチです。開くとでてくる不思議な世界。何にしようか考えます。昆虫、恐竜、海の世界、草原、思い描く世界は様々です。タブレットで検索しているうちに思いついてきたようです。
画像1 画像1

質問します

 2−3国語
 「あったらいいなこんなもの」で考えたものを絵を見せながら説明して、友達から質問をしてもらいます。答えることで、より詳しく考えることができます。形だけでなく、どんなことができるか、どのように操作するかなど良い質問がでていました。
画像1 画像1

6月28日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・洋風いももち汁・ザンギ・にんじんの粒マスタードあえ・牛乳でした。

 今日は北海道献立でした。北海道では、しょうゆ、酒、にんにく、しょうがなどでしっかりしっかり下味をつけたから揚げを「ザンギ」と呼びます。これは、中国料理の、鶏のから揚げ「ザーギー」が由来しています。「ザ」と「ギ」の文字の間に、幸運が訪れるようにと運の「ン」を加えて、「ザンギ」と呼ぶようになりました。

収穫しています

 野菜名人さんと一緒に育てているキュウリは毎日、7〜8本は収穫できています。ツヤツヤしていて、美味しそうです。1人1本、2年生が順番に持ち帰っています。枝豆もさやができてきました。水やりをしている2年生が、教えてくれました。支柱も美しく立てていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

広げると

 1−1図工
 「ちょきちょきかざり」の制作です。折り紙を折って、ハサミでちょきちょき、広げてみると、きれいな模様ができあがります。「見て、見て」とあちこちでできた作品を見せ合って楽しみました。これをつなげて長くしていくと、さらに素敵な作品になりますね。
画像1 画像1

ベン図

 6−1道徳
 「ロレンゾの友達と言えるのはだれか?」に焦点を絞り、思考ツールである「ベン図」に表していました。この図を使うと、3人の考えの共通していること、違うところがよく分かります。その上で、自分の考えは、誰の考えに近いか意見交流をします。同じ考えの人が集まっているので、活発に意見がでます。
画像1 画像1

テストの後に

 5−1理科
 テストの後のお楽しみです。「考えるカラス」は、面白い問題が出されます。今日は、1mぐらいの筒の中に水を入れて、筒にすっぽり入る大きさの空気が入った容器を上から押しこんで、筒を逆さまにするとどうなるでしょうという問題でした。残念ながら、私の予想は違っていました…
画像1 画像1

要約する

 4−2国語
 以前、学習した説明文「思いやりのデザイン」の要約をします。原稿用紙に100字でまとめます。どの文を選ぶと良いか教科書の本文に線を引いて、だいたいの文字数を数えながらまとめていました。大切なところを見つけるのがポイントですね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
7/4 ながねっ子クラブ

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995