最新更新日:2024/05/13
本日:count up2
昨日:339
総数:977878
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

スイッチ

 6−2道徳
 ソロのダンサーになりたいか、チームのダンサーになりたいかについて、考えや理由を述べ合いました。最終的に決めるのは、自分であり、自分の生き方をこれから先、決めていかなくてはならないという思いを抱くことができました。「自分で自分の生き方を決める自由」とはどのようなものでしょうか。
画像1 画像1

いろいろな学習

 5−1外国語
 「Find someone who is good at …」にこにこタイムで行った「探偵ゲーム」の英語版です。得意な人を探すゲームを行いました。
 その後は、テストでした。こちらは、算数で学習した表を読み取って、答える問題です。さすがに計算は出てきませんが、ヒアリングで聞き取ったことを頭の中で整頓しながら、答えていました。これからの学習は、既習の知識を結びつけて活用する力が求められています。
画像1 画像1

皆の前で

 4−1国語
 何回かに分けて、1人ずつが「もしものときの備え」について発表しました。「地震が起ったら」「土砂崩れが起きそうなときには」「台風のときには」等どの発表も災害から身を守るために必要な知識ばかりです。大切な備えなので、聞く側も真剣でした。できそうなことは、今日から実行しておくといいですね。
画像1 画像1

立体的に

 3−2図工
 段ボールを使って、作品を作ります。切り込みを入れて足をつけることで、1枚の板を立てることができます。段ボールの素材の特徴をいかしながら、立体的に表現する方法を考えていました。部分部分を作っては、試してみて、上手くいかなかったら、次の方法を考え、取り組んでいました。
画像1 画像1

クライマックスです

 2−3国語
 白馬が王様のもとを抜け出します。ひどい傷をうけながら、走って走って走り続けた場面です。スーホの祈るような心の叫びを言葉にしながら、グループで話し合い、紹介しました。
画像1 画像1

みてみて あのね

 1−1図工
 この1年間で経験したことや感じたことを絵に表します。プールで遊んだこと、ドッジボールで遊んだこと、ふれあい広場で遊んだこと、虫をつかまえたこと、アサガオを育てたこと等たくさん描きたいことがあり、「何にしようかな?」と迷っていました。授業の終わりごろに、もう一度のぞくと、「決まりました」とそれぞれの思いを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

瀬戸市小中学校子ども版画展の表彰

 先日、校内版画作品コンクールで表彰され、学校代表として選ばれた子どもたちの表彰を行いました。この10名の作品は、瀬戸市小中学校子ども版画展で展示されます。
 
【第55回 瀬戸市小中学校子ども版画展】
 令和5年4月15日(土)・16日(日)
 パルティせと4F マルチメディアルームにて

 おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

引退か続行か

 6−1道徳
 ボブスレーでトリノオリンピックに出場したアジアで初の女子選手のお話でした。最高時速150kmに達するソリに乗り、100分の1のタイムを競う命をかけた種目で、競技自体を知らない人が多い中、資金集めをしてソリを購入し、海外遠征で経験を積み、オランダのコーチについて技術を磨いたという想像を絶する努力をしてきた人でした。
 2度のオリンピック出場を勝ち取った後、アスリートとして4年後のオリンピック出場を目指すか、ボブスレーの魅力を伝え、若手育成に努めるか岐路に直面した場面でした。
 どうすべきか自分の考えを述べ合いました。この方は、どのような選択をしたのでしょうか。
画像1 画像1

集中しています

 5−3算数
 まとめのテストでした。面積、体積、分数、小数、筆算、文章問題とすべての分野が範囲です。テスト前に復習をしておくと、意外とそのことがテストに出ることが多いです。学年末なので、どの教科でもテストが多くなります。がんばってくださいね。
画像1 画像1

よく手が挙がります

 4−2算数
 碁盤の目のような地図上に図書館、学校、郵便局などが示されています。それぞれの位置を青山駅を出発して、「東に△m、北に〇m」というように表します。
 目印のマークが大きいので、どう答えたらよいか子どもたちは迷ったようです。例を聞くと次の問題からは、通り過ぎないように気をつけて、解答していました。
画像1 画像1

動くおもちゃ

 3−3理科
 今までに学習した「風・ゴム・音・電気・磁石のはたらき」のいずれかを使って、おもちゃ作りをします。どんな仕組みで何を動かそうか考え中です。びよ〜んと飛んだり、いつまでも追いかけあっこをしたり、ゲームだったり、仕組みを工夫していました。どんなおもちゃができるのか楽しみです。
画像1 画像1

王様、それはないです

 2−2国語
 スーホの白い馬が王様に連れていかれる場面でした。自分がどんなひどい目にあっても、白馬を心配するスーホの気持ちに共感し、王様に対する怒りの気持ちが湧いてきました。それぞれの言葉で、怒りの気持ちや悲しみの気持ちを語り合いました。
画像1 画像1

覚えながら

 1−2国語
 「左」の漢字の練習中でした。ドリルのあいているスペースに、何回も練習して一生懸命、覚えています。1年生で学習する漢字の一覧を見ると、残りわずかとなりました。1年生のうちに出てきた漢字は全て覚えたいですね。
画像1 画像1

にこにこタイム

 今日のにこにこタイムは先週に引き続き、「たんていゲーム」でした。「はい、好きです」と言ってもらえそうな友達に質問に行きます。自信満々で友達に声をかけたものの、じゃんけんに負けて、なかなか質問をすることができない人もいました。先週とは違う友達のサインをもらっていました。皆、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ by葉っぱの会

 今日も子どもたちの目がキラキラと輝いています。
 テレビやスマホなどの動画の普及により、読書離れが進んでいると言われていますが、ながねっ子たちは、毎週、読み聞かせをしていただける恵まれた環境にあります。
 高学年までの読み聞かせの継続は、読書率を向上させるそうです。他にも次のような効果があるそうです。
【読み聞かせがもたらす5つの効果】
 1、子どもの心が安定する
 2、想像力が育まれる
 3、言語能力が高まる
 4、感情が豊かになる
 5、集中力が上がる
 いいことずくめですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きさくらべ

 1−3算数
 どちらの棒が長いか比べます。直接比べるのが難しいものは、同じ長さのもの何個分になるか数えると分かりやすいことがわかりました。集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上手に乗れるようになりました

 2−1 体育
 竹馬遊びをしました。はじめはバランスをとることが難しく、なかなか上手に乗れませんでしたが、練習していくうちにだんだん上手に乗れるようになりました。まだ乗れない友達の手伝いをしたり、コツを教えてあげたりと皆で協力することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長根小の学校自慢

 3−1国語
 長根小の学校自慢を紹介する準備をしています。校長先生にインタビューしたことなどから発表原稿をつくり、資料をつくったり、発表の練習をしたりしました。
画像1 画像1

自然環境を生かしたくらし

 4−3社会
 日間賀島と足助地区の自然環境を生かしたくらしぶりについてまとめました。プレゼンテーションソフトを使って、特色や観光などの魅力あふれる様子を紹介する資料を作っていました。
画像1 画像1

エプロン作り

 5−2家庭科
 ミシンを使ってエプロン作りをしました。アイロンを当てたりやしつけ縫いをしたところをミシンで縫っていきます。リズムのよい音とともに、上手に縫うことができました。わからないところは当たり前のように教え合っている素敵な姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/2 通学班会

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995