最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:164
総数:975336
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

hello!

 3−1外国語
 「What's this?」袋に入っている絵が何の絵かを当てます。丸くくりぬいた一部分しか見えないので、なかなか難しいです。
「red?」「strawberry?」「flower?」困っていると、ヒントを出してくれます。時間内にたくさん問題を解いてもらおうと皆、必死でした。
画像1 画像1

楽しかったよ 2年生

 2−1国語
 この1年間に経験したことをまずは付箋に書き出し、思い出しました。グループごとに大きな紙に貼り、出てきたものを勉強、遊び、行事と相談しながら分類していきます。あっという間に紙が付箋でうまりました。色々なことがありましたね。
画像1 画像1

次々と

 1−3音楽
 ウォーミングアップに、歌集にのっている歌のメドレーを行っています。「この歌、幼稚園でも歌ったよ」「次の歌は〇ページ」と途切れることなく続きます。明るい歌声が響いていました。
画像1 画像1

民生委員さんによるあいさつ運動

 大勢の方に見守っていただいて、にぎやかな雰囲気のなか、元気に登校してきました。「おはようございます!」と声をかけていただくと、今日も1日がんばろうという気持ちになります。自分たちから先にあいさつができる子も増えてきました。
 今日はパトカーも巡回してくださっていました。6年生が班の子をまとめて連れてくる日も、残り少なくなってきました。皆で安全に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の給食

 今日の給食は、ごはん(あいちのかおり)・さつまいものみそ汁・いわしの蒲焼き・菜の花のあえもの・牛乳・節分豆でした。
 今日は節分献立でした。節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味を込めて、悪いものを追い出す日です。今日の給食は、鬼が嫌いないわしが出ました。昔はいわしの頭を玄関に立てて、鬼を寄せ付けないようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

慣れたものです

 6−2図工
 テープカッターの制作です。電動糸のこぎりを使って、木を切ります。手慣れたもので、曲線も角もスイスイと切っていました。キャラクターなどをデザインしている人が多いなか、修学旅行のときに触れ合った鹿を描いている人がいました。6年生の思い出作品になりますね。
画像1 画像1

くっついた

 5−2理科
 回路を作り、電気を流すと、電磁石の完成です。方位磁針やゼムクリップを使って磁石の性質を調べます。電源を入れたり、切ったり、コイルを触ってみたり、+−を入れかえてみたり試したいことがたくさん出てきました。普通の磁石と比べるとどんな違いがあるのでしょうか。
画像1 画像1

記憶力、勝負

 4−1社会
 その名も「都道府県パーフェクトテスト」。47都道府県すべて覚えてほしいという願いが込められたテストですね。記憶力を鍛える意味でも、4年生で楽しみながら覚えておくのが良いです。食べ物の産地や観光名所などと一緒に覚えると旅行が楽しくなりますよ。
画像1 画像1

音符でビンゴ

 2−3音楽
 2分音符、4分音符、8分音符、4部休符など今までに学習した音符を書き入れて、ビンゴゲームです。いろいろな音符を楽しく覚えることができますね。ダブルリーチ!ビンゴ!と大盛り上がりでした。
画像1 画像1

素敵ですね

 1−1生活科
 1年を振り返り、できるようになったことをカードに書きます。早く完成した人は友達に紹介していました。「本をたくさん読むようになりました」「そうじをがんばりました。ホウキも上手に使えるようになりました」などこの1年間にがんばったことが伝わってきて、うれしくなりました。新1年生に向けて励ましの言葉もあり、お兄さん、お姉さんの顔つきになってきましたね。
画像1 画像1

行ってきます

 3年生が瀬戸蔵見学に出かけました。先発、後発と時間差をつけて、出発しました。たくさん発見してきてくださいね。
画像1 画像1

葉っぱの会による読み聞かせ

 今日は節分です。鬼がたくさん登場しました。鬼というと怖いイメージですが、優しい鬼のお話でホッとしましたね。
 また、明日は、二十四節気において春とされる「立春」です。春の話をしながら「どこかで春が…♪」の歌を歌ってくださった方もいらっしゃいました。すると、子どもたちは歌集を出して、「聞いたことがあるよ」と一緒に歌い始めました。長根小学校の梅の木も3輪咲いています。まだ寒い日が続きますが、少しずつ春が近づいていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日の給食

 今日の給食は、麦ごはん・親子煮・きんぴらごぼう・りんご・牛乳でした。
 親子煮という名前は、にわとりの肉と、にわとりの卵を使うことから「親子」とつけられました。今日の親子煮は、鶏肉やたまねぎ、にんじんを卵でとじました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内版画作品コンクールの表彰 3・4年生

 3年生は「鬼」をテーマに、4年生は「動物」をテーマに取り組みました。がんばったところを尋ねると、「毛並みをくるくると細かくしたところ」「牙を大きくはっきりと表したところ」「顔を大きく表現したところ」とそれぞれの作品の良いところを学び合うことができました。
 皆、姿勢も返事も立派で、互いに称えあう雰囲気が、すばらしかったです。来年もがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

オリジナルカレー

 6−3外国語
 グループごとにオリジナルカレーの発表をしました。凝ったネーミングだけでなく、産地や栄養グループなどのおすすめポイントも英語で伝えることができました。英語を使って堂々と発表する姿はとても頼もしく見えます。ALTの先生からは発表するときも「アイコンタクト」が大切と教えていただきました。将来、この経験をもとに世界で活躍して、プレゼンをしている姿が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシンに挑戦

 5−1家庭科
 5年生がミシン縫いの学習をします。今日はミシンの使い方を学びました。一番苦労するのは下糸の引き出し方でしょうか。上手に出すことができたら、いよいよ縫い始めます。はじめは恐る恐るでしたが、きれいに縫えて満足そうな顔が見られました。ミシンを使った作品作りでは、ボランティアさんに助けていただきます。ボランティアに応募してくださった皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の振り返り

 4−2国語
 「ウナギのなぞを追って」を読んで、感じたことや学んだことを発表しました。謎が解明されていくまでにかかった長い年月やその苦労などを読み取り、どんなこともあきらめずにがんばりたいと感じたり、知りたいと思ったことをとことん調べていきたいという意欲をもったりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リズムに乗って

 3−3音楽
 「聖者の行進」をリコーダーで吹きました。まずは楽譜のリコーダーパートの音を読んでから練習開始です。出だしのタイミングや休符の入れ方が難しい曲ですが、リズムに乗って楽しく吹くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを使って

 2−2国語
 「ようすをあらわすことば」が含まれる文を書き、「どんなようすかあらわすことば」、「ことばのひびきでようすをあらわすことば」、「たとえをつかってあらわすことば」の3種類に分類しました。タブレットを使うことで、クラス全員の文章を共有して分類することができます。多くの友だちの文を読んだり、分類したりすることでより考えや理解を深めることができました。
画像1 画像1

もうすぐ節分

 1−2図工
 手形のスタンプを鬼に見立て、節分の作品作りをしました。みんなの作品が並ぶと個性的な鬼がたくさん。自分の成長の記録にもなって、とてもよい思い出になるのではないでしょうか。
 作品作りの後は、みんなで豆を入れる「升」を折りました。開いてつぶしたり、裏にして折り返したりと少し複雑な折り方も上手にできるようになりました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 通学班会
3/7 6年生を送る会

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995